dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スリープモードにしてしばらくするとファンが暴走し、
電源の長押しで強制終了するしかとめる方法がありません。(かなり危険だと思います)
DELLのVOSTRO200というPCです。
VISTAの時もWINDOWS7にしても同様の症状が発生します。
DELLのサイトで同等のFAQがあるかと思い、探してみましたが見つかりませんでした。
OS等の設定はほぼいじっておりません。どなたか解決方法をご教示いただけませんか?

A 回答 (5件)

故障かどうか確認した方が良いです。


DELLのサポートへ相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/13 21:47

こんばんわ^^



熱暴走による不具合、メモリーの不具合、BIOSの不具合が考えられます。

【手順1】CMOSクリアーによるBIOS初期化
BIOS情報に不具合が生じている可能性があるので、BIOS情報を一端初期化するとよいでしょう。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/c …

【手順2】PC内に埃がたまっていないかの確認とメモリーの挿し直し
PC内部に埃がたまると、埃による熱暴走、認識の不具合が生じることがあります。
・ディスプレーが映らなくなり縞模様になる
・突然再起動をする。
・突然電源が落ちる。
・エラーが頻繁に起こる。(エラー音も含む)
・動作遅い
・ブルースクリーン

ので、CPU(冷却ファン内部部分)、ビデオカード(冷却ファン内部部分)、メモリー、HDD、電源ユニット部分に埃がたまっている場合、全体を掃除しましょう。^^

掃除手順その1
http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm

掃除手順その2
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm

その後、メモリーとビデオカードの再度挿し直しを試みてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/13 21:50

正常のスリープから立ち上げる時の、ファンの暴走とデスプレイ無表示、ボタンの長押しによる強制終了。

DELL製の自分のパソコンにも時々起こります。その時再起動するとたいがい、USBデバイス
の一部が使用出来なくなっている事が多いです。(一部のドライバーが読み込まれていない様です。
自分の場合は、リモコンの赤外線受光器です。USBの抜き差しで解決します)
USB地雷というDELL製のパソコンに多い現象があるそうで、スリープからの起動時にも同様な症状が起こるのではないでしょうか。
ちなみに、
パソコンのスリープからの勝手な起動については以下のURLを参考にして見て下さい。

http://questionbox.jp.msn.com/qa6013763.html

参考URL:http://questionbox.jp.msn.com/qa6013763.html
    • good
    • 0

BIOSのセットアップメニューで、スリープ(サスペンドともいう)移行時のモードがS1に設定されていればCPUは通電したままなのでファンは回り続けます。


これをS3に設定すればメモリ以外の電源を切るので、ファンの暴走は止められます。

ただし、接続しているデバイスのなかでひとつでもS3をサポートしていないものがあるとスリープに入れなかったりスリープから復帰できなかったりといった不具合が起きる可能性があるので注意しましょう。
デフォルトでS1になっているマザーボードはそのような理由からです。

うるさいS1ですが、それさえ我慢できればスリープからの復帰時間はいちばん速いモードです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
F12キーでメニューを呼び出せそうなので、時間があるときに試してみます。

お礼日時:2010/07/13 21:52

回答3番のものです。



スリープからのパソコンの勝手な起動について

下記のURLを参照にと書きましたが、原因の推定だけで、解決策書いてありませんでしたね。

私の場合、ネット接続状態でスリープモードにすると、5分から10分ぐらいでパソコンが通常起動
してしまうという症状にみまわれました。原因は、インテルネットワーク純正ドライバーに付随する
インテルネットワ-クサービスソフトにありました。ドライバーとソフトをアンインストールする事で
解決しました。ドライバーをアンインスト-ルしても、再起動時に、VISTAに付属している
凡庸ドライバーがあてられるので使用に問題はありません(私の場合)。
まだ試してはいませんが、リカバリーCDからの純正ドライバー、インストールではドライバーとソフト
選択できるので、ドライバーだけインストールすれば、解決するのでは(推測)?。

後書き

スリープ状態の時でも、インテルからの通信を受け取っているのでしょうか、怖い話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答いただき本当にありがとうございます。
ハードをいじるのはちょっとビビるので、
まずは、BIOSの設定にチャレンジしてみます。

お礼日時:2010/07/13 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!