
No.5
- 回答日時:
#4ですが、種類別では140個ほど、上位・下位級の重複する同一種
も含めれば180個ほどです。うち、国家資格は30個ほどで、主なも
のは「行政書士」「宅建」「FP技能士2級」「甲種危険物」「国内旅
行業務取扱管理者」や無線従事者などです。秘書検定やビジネス文書検
などのビジネス系、色彩検定や音楽検定などの芸術系やニュース時事能
力検定などの時事系、漢検や数検など学業系やご当地検定などの雑学系
も結構、色々と受けていますね・・ああ、あと本業の銀行系は銀行業務
検定や証券外務員など、それなりの数になりますね・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/19 12:42
回答ありがとうございます。
しかし、すごいですね。
よかったらもう一つ教えてほしいですけど、
合格するためのコツってあるんですか?
No.4
- 回答日時:
(1)勤務先からの業務命令(業務に必要、昇格・昇給・エリートコースへの条件である、等)
(2)勤務先から手当てや報奨金が貰える。また、受験料を勤務先が支給してくれるもの。
(3)新設の国家資格が実施される時(初回は出題側も試行錯誤で問題が簡単な事が多く、合格しやすい)
(4)話題になっている資格・検定である。または期間限定、地域限定、オマケが付くなどがあるもの。
(5)過去に取得した資格が、今回受験する資格の科目免除申請に利用できたり、出題が被っていて、
知識の流用ができそうなもの。故に、既取得の資格の知識が残っている内でなくてはならない(笑)
・・・などでしょうか。まあ、自分は資格マニアなので、1年で幾つ、とか今月はこれとコレ、という
感じで、スケジューリングしていますけどね。あと、基本的には、努力すれば「独学」で取得できるも
のを狙います。まあ、模試・短期講義くらいは学校を利用する事もありますが・・・あと、教材は受験
する資格を過去に受けた人のブログや資格マニア仲間のサイト、アマゾンなど通販などで評判が
高いものを実際に書店で見て、買うか判断しますね・・・
No.3
- 回答日時:
会社で「資格手当て」があるところがあると聞いたので・・・
また、「名前貸し」できる資格もあるらしく・・
上には上があるって、ある意味悔しいからです。
また、学校よりもお金をかけて「1冊でも多くの参考書・問題集を解く」
作戦にしております。(量をこなすスタイルです)
ですので、「図解入り」とか「絵とき」・「わかりやすい」などの本から買いました。
それでもダメなら高校の参考書から買う様にしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢検1級と「日本ビジネス漢字...
-
取得した資格を忘れてしまった。
-
1~2ヶ月ぐらいで取れる資格...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
中学3年です。when とthen の...
-
英検二級の合計スコア1950以上...
-
it の所有代名詞について
-
misspecifiedとmisspecification
-
TOEICで同じ記号を連続してマー...
-
同志社英語で分からない単語が...
-
高3の者です。指定校推薦を狙...
-
TOEICリスニング
-
英検、漢検の正式名称
-
英検2級かTOEIC500点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報