dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、とある福祉施設の広報誌作りを担当しているのですが、今回は車椅子について特集を組もうと考えています。
そこで、「車椅子は誰が考えたのか」「車椅子の第一号ってどういうの?」といった車椅子の歴史をはじめ、色々と調べてはいるのですが、中々、それに詳しい文献が見つからず、困っています。しかも誰に聞いても、「分からない」って云うし…。(悲)
どなたか車椅子について、教えて下さいませんか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

#1の方がご紹介の『移動補助具』 ですが。


各都道府県立図書館クラスの大きな図書館でしたら、所蔵されているたぐいの書籍だと思います。
ちなみに、東京都内では「都立中央図書館」「都立多摩図書館」での所蔵を確認しました。
http://www.library.metro.tokyo.jp/index.html

もし、地元に公立の図書館があれば、そちらのレファレンス・カウンターで、#1の方が示された書誌事項を提示して、ご相談ください。
取り寄せの方法を探索してくれるものと思います。
そうすれば、交通費その他をかけずに、地元の図書館内で、その図書を閲覧することができます。
都道府県立の図書館になければ、国立国会図書館から、地元の図書館に送ってもらえるサービスもあります。
(国立国会図書館所蔵も確認してあります)

ただし、地元の図書館所蔵のものでないため、閲覧のみで、資料を複写することはできないと思います。
参考にしながら、原稿を図書館内でしあげるつもりでいてください。

ちなみに、埼玉県在住の知り合いが、以上のような方法で、国立国会図書館から地元の図書館へ本を借り出してもらった時は、受付から1週間程度で到着したそうです。

#最近、ネットでの所蔵検索が可能な公共図書館が増えています。
最初に、地元の都道府県立図書館がネット検索できるか、可能なら所蔵しているか、確認なさってみてはいかがでしょうか?

◆公共図書館
http://www.jla.or.jp/link/public.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました事、お詫び申し上げます。
さて、今回の「車椅子の…」ですが、図書館に足を運ぶ時間がなく、結局は次回以降に採用となりました。
ので、教えて頂いた情報を元に後日、ゆっくりと情報収集をしたいと思います。
有難うございました。
追伸:それにしてもメジャーになった車椅子が、これほどまでに情報収集しにくいなんて…少し寂しいです。

お礼日時:2003/08/02 08:10

値段が高いですが、下記の書籍があります。



移動補助具 杖・松葉杖・歩行器・車椅子
監 修  松澤  正(筑波技術短期大学教授)
著 者  松原 勝美(医療法人城見会医療技術部顧問)
       (アムス柔道整復師養成学院教務部長)
B5 判 312 頁 354 図
定価(本体5,200円+税)
ISBN4-307-75000-4

詳細は、参考urlをご覧ください。

図書館などで閲覧できればと思います。
国会図書館には有ると思います。

参考URL:http://www.med-host.com/kanehara/newbook/2000/00 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございます。
では、この文献を参考に…の前に、この文献を入手することからはじめたいと思います。(しかし、国会図書館まで行く時間がない私)

お礼日時:2003/07/18 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!