dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみませんが、教えてください。
自作のPCでOSをインストール後、radeonのビデオカードに付属していたCDでドライバをインストールしました。OSインストール後までは画面が通常通り表示されていたのに、ドライバをインストールし再起動したら、白い画面が立ち上がったのみで、画面がさっぱりわからない状態となりました。
どのように対処をしたらよろしいでしょうか?

A 回答 (3件)

F8キーを押して「セーフモード」で起動。



Windows標準グラフィックドライバで立ち上がればRADEONのドライバを削除(XPならロールバック)

再起動→デバイスマネージャ側からRADEONのドライバをインストールしてみてください。
(CDのAUTORUNに任せない)

自作ならOSの種類は勿論、構成も書いてくださいね
RADEONだけじゃメーカと型番が判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
OSはXPのprofessionalを使用しています。
ビデオカードはradeon7500です。
モニターはメーカーがわからないものですが、液晶部分はシャープのものです。
radeonのドライバの削除ですが、これはデバイスマネージャのディスプレイアダプタで行えばよいのでしょうか?
また再インストールですが、よくビデオカードのマニュアルを読んでみると、事前にあらかじめインストールされているvideo driverを削除するように記載されています。今回の事象はWindowsの標準グラフィックドライバと競合してしまったのでしょうか?

お礼日時:2003/07/21 22:22

今時の話でしたら、OSはXPでしょうね。



>OSインストール後までは画面が通常通り表示されていたのに

この時、画面に草原の絵が綺麗に表示されてましたか?
極端な話、「草原が綺麗に表示されていた」場合、新たにディスプレイドライバは入れなくてもいいかもしれないです。OSが持っているRADEON用のドライバが既に入っていると思います。性能もレファレンスドライバと大差ないと思いますよ。

私のジーフォース3をOS内蔵のドライバで動いています。色も3Dも問題ないです。

ドライバが入っている上から別のドライバを入れたのでおかしくなったのだと思いますよ。

今からの対処は#1さんの方法でいいと思いますが、特にリファレンスドライバにこだわりがないのであれば、ドライバのロールバックでけで直るかもしれませんよ。
    • good
    • 0

>モニターはメーカーがわからないものですが



この場合はモニターは関係ないのでは?
Windows標準ドライバでも立ち上がらなくなっているようならやっかいですが…

>radeonのドライバの削除ですが、これはデバイスマネージャのディスプレイアダプタで行えばよいのでしょうか?

XPなら「ロールバック」が選択できると思いますし、「アプリケーションの追加と削除」にドライバ名があればアンインストーラーでアンインストールしてください。

>にあらかじめインストールされているvideo driverを削除するように記載されています

このトラブル以前にWindows以外のグラフィックアダプタのドライバをインストールしている場合は、ソレを削除しておく事が必要です。

>Windowsの標準グラフィックドライバと競合してしまったのでしょうか?

可能性が「ゼロ」とは言えませんが、考えにくいです。
もしも、その程度の事で競合するなら、そのドライバを作成した者は「タコ」です。
「相性」以前の問題ですね。
ATIから最新版を拾ってくるなりサードパーティ製のドライバを拾ってきた方がいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!