dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書と職務経歴書の社歴順番について

履歴書は社歴順で、職務経歴書は直近のものから提出し
面接に行きましたが、開口一番に「何故、履歴書は古い順からなのに職務経歴書は直近のものからか
間違えて記載したのか?」と言われました。

エージェントに添削してもらいましたし、これが常識だと思っていたのですが
実は違うのでしょうか?
教えてください、急いでます。お願いします。

A 回答 (5件)

私は中高年で転職をしましたが、履歴書は年月順ですが、職務経歴は最近から過去への順で書きました。



これは中途採用の場合は、能力判断の上では直近の仕事の方が影響が大きいと考えたからです。
これに格別の意見を言われた記憶はありません。もしそのような質問があったら、自分の考えをそのように応えたらいかがでしょうか。
私の場合、経歴で書きたいことが二十年以上前の仕事からありましたが、それは現在からは環境も必要条件も違う話です。それを初めから延々と読ませるのは返って良くないと思いました。それよりは最近の経験がどれだけ先方に役に立つかを判って貰いたいとの気持ちが大でした。

経歴が短い場合とは違いますが、履歴書と違って職務経歴は自分の能力の売り込みですから、それを端的に判ってもらうことが大事です。そのための工夫は各自の判断だと思います。

私は中途採用をする側で仕事をしたこともありますが、経歴書はどちらもあったと思います。それに何の違和感も感じませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者様と同じで書きましたが、かなり年配の社長様に言われたので
この人は、古い方なのか?と思いました。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/06 11:44

本来、職務経歴書の書式は自由です。



内容は古いもの順で書くという方法もありますが、経験してきた仕事でスキルアップがはかられてきた場合には新しいもの順で書かれていたほうが、その能力を把握しやすくなります。

他にも関連した業種ごとにまとめて記載する方法もありますので、どれが常識というのは特になく、提出先にとって把握しやすいだろうと思うものをこちらが選択して提出しているという流れになります。
    • good
    • 0

私は職務経歴書は両方(古いものからも新しいものからも)書いたことがあります。



ある公的な職業相談機関ではそこのフォーマットで「新しいものから記載する」と指導されました。理由はNo3の方もおっしゃっている「中途採用の場合は、能力判断の上では直近の仕事の方が影響が大きいと考えた」だと私も理解しています。

同時期に自分で作成したフォーマットでは古い方から記載しました。(こちらの方が改ページのタイミングがきれいだったもので・・・)

社会人経験が短い方は時系列でもいいと思いますが、ある程度ある場合には古い方は見ても仕方のない部分もあるので新しい方から書いた方が分かりやすいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は、ビビってしまい。履歴書も職務経歴書も古い方位から書いて
提出しました。
古いほうは、かなり短いので分かってくれることを願ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/06 11:46

応募してこられる方の履歴書、職務経歴書を見る機会が多いのですが、古い順のものしか見た記憶がありません。



どちらのエージェントさんか知りませんが、ちゃんと見ておられるのでしょうか?
あるいは、地域や業界によっては逆順が常識だったりすることもあるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/06 11:42

 通常は、履歴書と同じように古い順だと思います。

参考までにハローワークの職務経歴書のページを張っておきます。暑い中大変ですが、早く次の仕事が見つかると良いですね。ファイト!!

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_s.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/06 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!