
「さよならさんかく またきてしかく」の続きを言ってみてください。
タイトルの通りなんですが
この続きは、年代によっても、地方によっても違うのかなぁ…
ふと、そんなことを思いました。
私は50代のオバサンです。(北海道です)
ちょっと記憶が曖昧なのですが、私が子どもの頃は
さよなら三角 またきて四角 四角は豆腐 豆腐は白い 白いはウサギ
ウサギは跳ねる 跳ねるは???(忘れました)
最後の方は… ???は滑る 滑るは校長先生のハゲ頭!
だったような気がします。
今から20年位前に、私が子どもに読んであげていた絵本では、
さよなら三角 またきて四角 四角はお布団 お布団はネンネ ネンネは猫…
だったような気がします。
皆さんが覚えている「さよならさんかく またきてしかく」を教えてください。
年代と地方も併せて教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わぁ!
凄いですね。
過去の質問などを調べずに同じ質問をしてしまい、申し訳ありません。
わざわざURLを貼っていただき、ご親切に感謝しています。
それにしても、似てるようでチョット違うんですね…。
でも、何故か最後はハゲ頭なんですね…。
何で、日本中のどこでもハゲ頭で終わることになったのでしょうかねぇ…。
助かりました。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「さよならさんかく またきてしかく」までしか覚えていませんでした。
覚えているのは「サザエさん」の四コマ漫画
ワカメ 「さよならさんかく またきてしかく」
カツオ 「しかくは豆腐」
サザエ 「豆腐にスキヤキ」
マスオ 「たまには食わせろ」
サザエ 「月給~持っといで」
マスオ 「文句は政府に言って~くれ~」
カツオ 「だんだん内容が深刻になってきた」
を思い出しました。
東海地方 40代です。(こんなの参考になるかな?)
サザエさんの4コマ漫画
面白いですね!
それぞれのセリフの内容は結構キツイですよね…。
専業主婦の奥様が夫に「(スキヤキ)食べたいなら、もっといいお給料を持って来なさい」
そう言っているんですよね…。
普通なら険悪なムードになりそうですね…。
「文句は政府に言ってくれ~」と飄々と返すマスオさんは、1ランク上だなぁと思いました。
あっ、ちょっと横道に行っちゃった~
40代で、もう既に「さよなら三角 また来て四角」は最後まで知りませんか…。
じゃぁ、もっとお若い世代の方たちは
「ハゲ頭~!」で終わる語呂遊びはご存知ないでしょうね~。
「さよならさんかく またきてしかく」にまつわるエトセトラ、参考になりました!
回答を頂き、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ごきげん五角でまた明日~♪・・・しか知らないDESU。
昭和30年代生まれ関西。>ごきげん五角でまた明日~♪
えっ?
初めて聞きました~!
つまり、さよなら三角 また来て四角 ごきげん五画で また明日~♪
で終わりということなのかなぁ。
NO1の回答者様が日本中の情報を教えてくださいましたが、
「ごきげん五画でまた明日~」はありませんでした…
語呂が良くて、なんだかホンワカしますね。
回答を頂き、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
今年で小学校卒業45周年のじじい、ずっと札幌です。
私が覚えているのは・・・さよなら三角、またきて四角、四角はとうふ、とうふは白い
白いはウサギ、ウサギは跳ねる、跳ねるはノミ、ノミは赤い
赤いはほおずき、ほおずきは鳴る、鳴るはオナラ、オナラは臭い
臭いは便所、便所は長い、長いは廊下、廊下は滑る、滑るはオヤジのはげ頭~!
*便所が臭い・廊下が滑るのは当時の小学校が木造で、便所は汲み取り式、木張りの廊下にはいつもすべるワックス(脂臭い異様な臭いでした)を塗っていたからだと勝手に解釈しております。
でもノミが赤いかどうかは正直見たことはありません。血を吸った後が赤いのでしょうね。
7日に45周年記念クラス会を開きますので再度確認しておきます。
あ~!
>跳ねるはノミ、ノミは赤い 赤いはほおずき、ほおずきは鳴る、
>鳴るはオナラ、オナラは臭い 臭いは便所、便所は長い、
>長いは廊下、廊下は滑る、滑るはオヤジのはげ頭~!
だったかも知れません!
でも、私たちは最後は「校長先生のハゲ頭~!」でした。
しかし、驚いたことに、日本全国チョットだけ違う部分もあるのですが、
最後はみんなハゲ頭~! ですってよ!
不思議でたまりません。
>7日に45周年記念クラス会を開きますので再度確認しておきます。
も、も、も、もしかして・・・
部署は違うのですが、同じフロアに「土曜日はクラス会だ」と言っているオヤジがいます…。
ま、ま、ま、まさか・・・
今日、昼休みにランチしながら質問を投稿したのですが…
職場で「さよならさんかく…」を話題にしないでホント良かったです…。
数日前に「スパイ手帳」について質問をしたのですが、どなたからも音沙汰無しです。
クラス会で「さよならさんかく…」と一緒に調査をしていただければ嬉しいのですが…。
他にも、昔の懐かしい思い出についてドンドン質問をするつもりですので、
クラス会では十分に懐かしい話に花を咲かせて、
オヤジもオバサンも童心に帰って楽しんでいらしてくださいませ。
一旦、質問を閉じさせていただくかも知れません。
後日、別な形で質問させていただく科も知れません。
またお付き合いをお願いします。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「さよならさんかく またきてし...
-
今晩貴方は生ビールを飲むとし...
-
大阪の人間が、イスラエル人に...
-
聞いて・・・聞いて・・・ヾ(・...
-
あんなの食べない人は、同じ人...
-
寿司のネタ
-
_| ̄|○やってしまった。あぁぁ...
-
このターコ!の語源?
-
「一味唐辛子」で美味しい料理は?
-
卵が割れて他のものについたと...
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰...
-
小麦アレルギーの原材料について
-
柿がやわやわに!
-
パイシートのくっつけ方
-
ふうかし(千葉の料理)という...
-
古いクルミ
-
愛犬の余命はどのくらいですか?
-
《あわび貝》死んでしまったあ...
-
飲みに行こうとご飯に行こうを...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「さよならさんかく またきてし...
-
タコはあるがイカがない
-
僕はタコが嫌いです。でもたこ...
-
タイとヒラメ、どっちが好き?
-
このターコ!の語源?
-
【至急回答ください】常温保存...
-
美味しいイカ ランキング
-
好きなお寿司のネタを教えてく...
-
スルメは何を付けて食べていま...
-
あんなの食べる人は、同じ人間...
-
豆腐が食べれない
-
いかソーメンをもっと美味しく...
-
『つり』と言えば?
-
豆腐は和食?支那からの伝達物...
-
たこさん
-
日本食を食べた外国人の感想が...
-
このたこ?治りますか?
-
一生のうちに1回は食べておけ...
-
大阪の人間が、イスラエル人に...
-
今晩貴方は生ビールを飲むとし...
おすすめ情報