
悩み事があってもひとりで抱え込まず、人に相談などしていたら、うつ病にはならない?
A)最近、仕事がバリバリ出来、周囲に対しても朗らかで元気のいい人でも、上司の高圧的な言動などによって、すぐに元気を失くし、会社に出て来れなくなることが多い、と聞きます。
B)一方、仕事は全然出来ず、周囲に迷惑をかけても、いつも言い訳や開き直り、反発、当たり散らしをすることで、うっぷんを晴らし、自分自身は、気に病まない人もいます。(周囲は大変迷惑ですが・・・)
C)今日(2010.8.10)逮捕されたハマコーのように、威圧的なパフォーマンスで、逆に一時は人気を得る人物もいます。(本人はやりたい放題でストレスはたまらないでしょうが、標的になる人はたまらない?)
D)少なくても、その中間で、一応一生懸命仕事に励んでも、自分ひとりで解決しにくい問題は、早めに周囲に打ち明け、弱音を吐き、対応策を相談することができれば、と私は思います。
ところが、今の日本では、何かトラブルが起きると、先ず「自分が悪い。」、「自分さえ我慢すれば・・・。」、
「(家族には)余計な心配をかけたくない。」と、誰にも相談せず、ひとりで悩みを抱え込み、その結果、にっちもさっちもいかなくなる人が多いような気がします。
結局、多少人に迷惑をかけても、どんどん相談したり、人に当たり散らしたりしている方が、うつ病などにはならないのかな、と思いますが(善悪は別として)如何でしょうか?
もうひとつ、うつ病は、「元気がなくなる」というイメージがありますが、周囲に対して攻撃的になるうつ病もあるのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うつ病には多くの種類/分類法があります。
その中で「心因性のうつ」は一過性の心理的なストレスに起因するものですので、悩み事があってもひとりで抱え込まず、人に相談などしていたら、ならない可能性が高いです。
一方「内因性うつ」は季節や生体リズムなど、身体の内部の変調によって生じるものですので悩み事の有無とは関係なくしたがって人に相談などしても回避困難です。
> うつ病は、「元気がなくなる」というイメージがありますが、周囲に対して攻撃的になるうつ病もあるのですか?
やたらイライラしてして周囲に対して攻撃的になる「軽症うつ」はあります。重症になると攻撃する気力もありません。
素人で、たぶん「うつ病」に対する偏見を沢山持っている私に対して、分かりやすくご回答頂き、有難うございます。
悩み事があってもひとりで抱え込まず、人に相談などしていたら、ならない可能性が高い「心因性のうつ」と、人に相談などしても回避困難な「内因性うつ」、さらに、やたらイライラしてして周囲に対して攻撃的になる「軽症うつ」の区別を教えて頂き、参考になりました。

No.1
- 回答日時:
>今の日本では
江戸時代から日本人は自分で抱えて、自殺することの多い人種でした。
ただし、それが目立たなかったのは、考え事をするヒマさえなく食べることに精一杯の農民が人口の大多数を占めていたからです。
町人、職人、武士は実に良く自殺しています。
最近、お金はあるけど未来がない、あるいはお金も未来もないが学歴だけはある、人が増えたためまた目立ってきたのです。
我々の親の時代は戦後、生きるのが精一杯、その後の冷戦期に米国の工場として悩むヒマがなかっただけです。
うつ病を含む気分障害の患者数が、2009年末の厚生労働省の発表で初めて100万人を超えたと聞きました。
私は、どちらかというと質問文のBやDのタイプに近く、自分では「最もうつ病からは遠い存在」と感じており、上記のニュースを聞いてもどうもピンときませんし、よくわかっていないことが多いような気がします。
ご回答によると、江戸時代から明治にかけてや、終戦後は、食うこと、生きることに精一杯で、悩むヒマがなかったから、うつ病や自殺が少なかったということでしょうか? 今は生きにくい世の中でと言われていますが、正直私には、未だに、科学技術、医学、文明が発達した「飽食の時代」になぜ、このようにうつ病が増えるのか、よくわかりません。お金はあるけど未来がない、あるいはお金も未来もないが学歴だけはある、というように自分の人生の中で、満たされているものと満たされないもののバランスが取れず、苦しんでいる人が多いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
うつ病と音信不通
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
身長150cmで体重30kgは危険です...
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
夫が女性ものの下着を履いて会...
-
ご主人がうつ病の方で家を建て...
-
ため息を大きく吐くのはどうし...
-
妻との行為でたまに中折れする...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報