アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高句麗壁画古墳と高松塚古墳・天寿国繍帳の女性の衣装比較

http://www.jca.apc.org/~earth/sub7-1.html
上記サイトを開いて
「水山里(スサンリ)壁画古墳」で検索してください。
その横に水山里(スサンリ)壁画古墳の写真があります。

http://www.asukanet.gr.jp/JPEGs/takamatutuka_hek …
これは高松塚古墳女子群像の写真です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%AF%BF% …
こちらは中宮寺の天寿国繍帳です。

この3つの女性の衣装は大変よく似ていると思います。
なぜ高松塚古墳壁画・天寿国繍帳の女性の衣装は水山里壁画古墳に似ているのでしょうか。

これについてのあなたのお考えを、その理由を添えてお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も横から失礼します。



高句麗古墳と高松塚古墳の女性の衣装はパッチワーク状のスカートをはいています。
上着もよくにていますね。

一方、永泰公主墓の壁画の女性は、パッチワーク状のスカートをはいておりません。

永泰公主墓の壁画が高松塚古墳壁画に似ているとよくいわれていましたが
似ているのは女子群像であるということだけで、着ている服は質問者様がおっしゃるようにまったくことなっています。

『奈良時代は政治・経済・文化・都市計画・すべて唐に倣った時代であった』

奈良時代の人々が高松塚古墳に描かれた女性のような服装をしていたのであれば
少なくとも服装は唐風ではなかった。
朝鮮半島と日本は同じような服装をしていた、と言うのが正しいと思います。
質問者様がはってくださったサイトの写真を比べれば一目瞭然です。

なぜ似ているのかについては私にはわかりませんが、半島との関係が強かったとはいえるのではないでしょうか。

奈良時代には半島から帰化人が大勢日本にやってきています。
彼らのファッションが日本でも流行ったのかもしれませんし
逆に日本のファッションが半島で流行したのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高松塚古墳・天寿国繍張は奈良時代より以前の飛鳥時代のものである可能性が高いと思います。
No.2さんが奈良時代のファッションのサイトをはってくださっていますけれど
パッチワークのスカートは同じでも上着などかなりちがっていますね。
壁画の写真は不鮮明でわかりにくいですが、髪型もかなりちがうんです。
あんなふうに二つのお団子をつくっていません。
ですから、奈良時代になって徐々に唐風が加わった結果が
あのようなファッションなのかもしれません。
しかし、永泰公主墓の壁画の女性のファッションと、奈良時代の女性のファッションも異なります。
なので、奈良時代の女性のファッションにしても唐風であるとはいいがたいですよね。

お礼日時:2010/08/19 19:32

しかし、高松塚古墳と高句麗壁画古墳はプリーツスカートのようなものをはいていて


とてもよく似ています>>>>>

横から失礼いたします。

『プリーツスカートのようなものをはいていて』・・・・・今日のNHK BS2 「45日間奈良時代一周」(再放送)で解説されていました。
 映像と内容は、「女性の衣装にはパッチワークのような手法が奈良時代に使われていた」という解説で、映像は私が見たところでは「縦に裁断された、様々の色や模様に染め上げられた布地を縫い合わせたスカート状の美しい衣装」でした。

 このような番組には、伝統工芸家や歴史学者が、しっかりとした時代考証を行っている『元情報』があるのが普通ですので、ネット検索してみました。

  ヒットしましたのが『天平衣装』というページで、URLは下の「参考URL」に書きました。
 

  その内容には『・・・今の巻きスカートと同じ、赤・緑・紫の台形の細長い帯状の布をパッチワーク様に継なぎ合せて縦縞に・・』とか『・・赤・緑・紫の細長い布をつなぎ合わせています今のパッチワークと同じ・・』とか『奈良時代は政治・経済・文化・都市計画・すべて唐に倣った時代であった』とか解説してありました。

 ご参考までに・・。

参考URL:http://www.eonet.ne.jp/~ufmii/tenpyoisyo.html

この回答への補足

騎馬民族説の江上さんも「プリーツスカートのような」と書いておられたので
そう書いてしまいましたが
ご指摘のとおり、正しい表現とはいえなかったかもしれませんね。
わざわざ回答くださりありがとうございました。

補足日時:2010/08/16 11:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その番組は私も見ました。
見た感じがプリーツスカートのように見えるということを申し上げたつもりです。
で・・・質問の回答は?

お礼日時:2010/08/16 11:18

 この当時のアジア地域における文化の中心地は中国=唐でした。


 高松塚古墳壁画の男女風俗は中国のものそっくりだ、と発見当初から言われていますし、天寿国繍帳の作られた天平時代も中国文化の模倣であったり輸入であったりが盛んな時期でした。
 高句麗については全く知りませんけれど、古代において楽浪郡と呼ばれ中国の一部であった地域に近い(かその辺りなんでしょうか?)と思われますので、中国文化の影響を受けていても何ら不思議ではありません。

この回答への補足

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …

こちらの写真のほうがわかりやすいかもしれません。

補足日時:2010/08/11 18:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答をありがとうございます。

唐の永泰公主墓の壁画のことですね。
http://www.chinatrip.jp/xian/images/ytgzm03.jpg

これは高松塚古墳に似ているといわれていますが、衣装が全く異なります。
しかし、高松塚古墳と高句麗壁画古墳はプリーツスカートのようなものをはいていて
とてもよく似ています。

お礼日時:2010/08/11 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!