dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アメリカに住んでいて3歳の娘がいます。日本語を強化させる為に里帰りをした時に日本の幼稚園に通わせたいと思っています。そこで途中入園、短期入園、お月謝の相場など何かご存知のことがあれば教えて下さい。
実家から歩いて通える範囲だと上野毛幼稚園、スズラン幼稚園です。私もウン十年前の上野毛幼稚園の卒業生なのですが今と当時ではまるっきり状況が違うみたいなので、、、
その他の近郊(世田谷区)の幼稚園の情報でも結構ですので宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

sour_apricotさん、こんにちは。



現在、アメリカのほうにお住まいとのことで、
里帰りされたときに、一時、お嬢さんを日本の幼稚園に通わせたい、とのことですね。

>実家から歩いて通える範囲だと上野毛幼稚園、スズラン幼稚園です。私もウン十年前の上野毛幼稚園の卒業生なのですが今と当時ではまるっきり状況が違うみたいなので、、、

sour_apricotさんも、上野毛幼稚園の卒業生なんですね。
それは、ビッグチャンスだと思ってください!
一時的な編入は、園長先生の裁決ひとつによると思うので、
まずは、ご帰国されたときにでも、ご挨拶かたがた、
幼稚園まで出向かれて、園長先生にじきじきにお話してみてください。
もちろん、それまでに、根回しというか、お手紙などでご相談されるのがよいと思います。
そのときに
「私も、ここの卒業生なんですが、大変よい教育をうけさせていただいたので、
是非、娘にも里帰り中とはいえ、同じ教育をうけさせたいので、お願いします!!」
との熱意を持って、園長先生にお願いしてみてください。

お月謝の相場は、他の園児と同じ条件になるだろうとは思いますが
一時的な入園なので、入園金はどうなるのか、などは
入園が決まってから、幼稚園のほうにご相談されることになるかと思います。

日本語が日本の3歳に比べて遅れているのは当然のことですが、
子供は順応力がありますから、多少、すぐに単語が出てこなくっても
十分対応できると思いますよ。
実際、日本の3歳児だって、幼稚園でハキハキしゃべっているとは、言いがたいと思いますので。
ご心配される必要はありません。

まずは、それよりもご希望の幼稚園に入れてもらえるかどうか、ですので
頑張って、幼稚園のほうに問い合わせてみてください。
うまく編入できるといいですね。頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fushigi-chanさん、とてもいいアドバイスありがとうございます。一応先週実家の母に相談した所上野毛幼稚園の園長先生に話してみてくれるとの事でした。私を含め兄弟3人ともそこの卒業生なのですが、、、どうなるかなーって所ですよねえ。それにもしお月謝が超高かったら無理だし。今の私が送り迎えに行ったら大園長先生に
”もう少し綺麗なカッコをしてきましょうね。” と言われてしまうかも、、、
でもあくまでも目的は娘の日本語を強化させると言うことなので何とか頑張ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/29 05:44

上野毛幼稚園と鈴蘭幼稚園では、教育方針がかなり異なります。

帰国時の一時的な入園であれば、どこの幼稚園でも空さえあれば受け入れてくださるはずです。里帰りということなら、1ヶ月程度でしょうか。お嬢さまにどんな教育を受けさせたいか、によって幼稚園を選べばよろしいかと思います。上野毛幼稚園はお行儀よく、先生のお話をキチンと座って聞けるような園児ばかりです。また、送迎の際のお母様方の服装はかなりきちんとしていますので、Tシャツにジーンズというわけにはいかないでしょう。鈴蘭は元気がよく園庭を駆け回っているお子さんが多いですから、日本の子供の中でのびのびと、というのならこちらでしょうか。先生のご指導もなかなか体育会系です。他にも日体附属、麻生深沢とかありますから、幼稚園を決めるのは帰国されてからでも遅くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどshadwellさん、細かい事までありがとうごさいます。そんなにまで教育方針が違うとは思ってもみませんでした。里帰りは3ヶ月間の予定なので帰ってからじっくり選ぶことも出来るとは思うのですがなるべく長い間娘を幼稚園に通わせたいので実家の母に頼んでいます。
教育方針からすると絶対に家の娘は鈴蘭幼稚園だとおもいます、、、ただ私の経験上私は鈴蘭幼稚園と上野毛幼稚園を両方受験し上野毛幼稚園に受かったので両親がビックリしたと言っていました。だから一応園長先生ともお話してみようと思います。お行儀が良くなるのに越したことはないですからね!ただ送り迎えの事で悩みそう,,,日本のお母様達はホントに偉いなー。私も少し見習わないと!
あろがとうごさいました。

お礼日時:2003/08/01 02:50

娘さんの日本語の能力はどの程度なのでしょうか?


もし並以下ないしは著しく遅れているようですと、帰国子女または外国人子女の受入実績がある園がよいと思います。近くに英語イマージョンを導入している園があれば、一石二鳥かなとも思います。

>短期入園
これは、個別相談、ですね。

幼稚園はすでに1回目の説明会は終わり、秋にもう1回、という流れになっています。可能ならこれに出てみるか、ムリなら手紙で詳細を綴ってみてはいかがでしょうか?

直接の回答でなくて申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asagiriさん、早速アドバイスありがとうございます。
娘は話始めるのがとても遅かったので日本語の方も普通の3歳の子供達よりははるかに遅れています。英語もそうですが、、、ただ英語の方が日本語よりも簡単らしく早くpick upするみたいです。
英語イマージョンというのは何ですか?英語教育?
全くそういった事を知らないので、、、でも出来ることならコテコテの日本の幼稚園に入れて少しでも多くの日本語を身につけさせたいと思っています。
ちかじか いくつかの幼稚園に連絡してみます。

お礼日時:2003/07/26 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!