dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いで、寝転がった状態でお酒を飲む、という方がいるのですが、
体に良くないのではないかと思います。

やめるよう勧めているのですが、何故体に良くないのか
うまく説明できません。

どなたか良くない理由付けをご教授下さい。


よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

逆流性食道炎まっしぐらな習慣なので、ご心配は当然です。


http://www.naoru.com/gyakuryuusei.htm

逆流性食道炎は胃酸が食道に逆流して食道が炎症を起こす病気です。
飲み込んだものが胃に入る時には胃の入り口が開きますが、
横になれば、胃の中身(胃酸)が食道に逆流しやすくなります。
食べた直後に横になるなと言われるのは、牛になるからではなく、
炎症の原因になるからです。

この方は飲んでる最中から横になっているので、大変危険だと思います。
「喉元過ぎれば熱さ忘れる」のは食道に神経が通っていないからに過ぎず、
痛みはなくても胃酸で焼け爛れていると考えるべきでしょう。
胸やけのような自覚症状があるなら、ただちに医師の診察を受けさせるべきです。

逆流性食道炎は食道ガンの原因でもあります。
先日、小澤征爾氏、桑田佳祐氏と相次いで食道ガンの手術がニュースになりました。
http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20100 …

「消化器系の医師が、最も受けたくない手術を聞かれたら“食道がん”と即答する」、「こうした手術は回避できるのではないか」とありますが、小澤氏は全摘手術だったようです。

「…この炎症ががんになるのではなく、炎症を起こすことで細胞再生が頻回になり、がん細胞が生まれる危険性が高まる…」

細胞再生が頻回・・・ガンの根本原因はDNAの損傷(コピーミス)であり、DNA損傷は健康な人でも頻繁に起こっているが、免疫機構があるためガン発症に至らないと考えられています。炎症を修復しようとして細胞分裂の回数が増えれば、それだけのコピーミスの発生回数も、ガン細胞が生き残る確率も上がるというわけです。
    • good
    • 0

まずはむせること。


気管にアルコールが入ると刺激は水の日で比ではありません。
また、咽頭、つまりのどに留まる時間が長くなるので触れる粘膜の炎症が強くなります。咽頭ガンや食道ガンは飲酒、喫煙をしない人にはほとんどは発生しないといわれています。
アルコールは体にとって毒性の強いものなので胃袋以外にはあまりよろしくないのです。だから口にためたりノドにおいておいてはいけないのです。ウイスキーなどの強い酒を飲んだあとは水で洗い流す方がよいのです。
    • good
    • 0

他人に根拠ない押し付けするのはどうなんでしょう?


いたずらに不安を煽っているだけなのですが。
その思考法が不健康です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!