dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今子供服の販売をしているのですが,将来に対し不安しかなく 学校に通い専門知識を身につけ転職したいと思っています。 (学校はニックに通うつもりです)
そこで求人状況やお給料などについて現状をお伺いしたいです。
資格も 医療事務 介護事務 調剤薬局事務の3つの中で考えているのですが,
どれを勉強するのが良いかで迷っています。調剤薬局事務と介護事務はニック医療講座から資料を送ってもらうまでまったく聞いたこともない仕事でしたのでまったく知識がありません。
詳しい方,現在働いていらっしゃる方 ぜひお話しを聞かせて下さい。

A 回答 (1件)

大病院ではない、小規模の場合について私の見聞きする範囲での情報ですが。


介護事務、通常ケアマネージャーがやるので、介護士の方が取る事が多く、介護事務だけというのは求人が少ないかも。
同じ事は医療事務についても言えます。看護士さんが医療事務までやっちゃうのが小規模クリニックの現状。
調剤薬局事務は薬剤師はやりません。なぜなら「忙しすぎる」からです。別の言葉で言えば薬局事務もムッチャ忙しい。でも求人は確実にあるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!