dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏/彼女の浮気に気づく人 気づかない人 

なぜ彼氏/彼女の浮気や(浮気とまでいかなくても)やましい行動にすぐに気づく人と気づかない人がいるのでしょう?

別の質問をさせていただいたときに回答くださった方とのやり取りの中例に出したのですが、やっぱり気になり改めて質問させていただきました。
(そのときの質問はたくさんの回答を頂き解決の糸口が見つかりました!)
参考までに・・・http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6115648.html

私は彼氏のウソや隠し事にすぐ気づいてしまいます。
その内容によって気づかない振りをしたり、時には責めてしまったり。
探偵か!と突っ込みたくなるくらいすぐに気づきます。

でも、ふと思うんです。
どうして気づかない人がいるんだろう、どういう付き合い方をしてるんだろう、なにかコツがあるのだろうかと。
正直、気づかない人がうらやましいと思うこともあるわけです。
すべて知ることが幸せではないし、必要なウソはあるだろうし。
見なくてもいいモノ、知らなくていいモノには気づきたくありません。


参考までにこういう疑問が湧いた理由・・・

1、最近結婚した2組。
どちらも新郎が友人。
・Aくんは2年彼女と付き合い、できちゃった結婚。
 その2年間に私が知っているだけでも2人と浮気。その他に3人と浮気未遂(最後まではやってない)
 Aくんと奥さんは共に実家暮らしでした。
・Bくんは6年付き合った彼女と彼女に押し切られる形で結婚。
 その6年間に私の知る限り2年間別の女の子と二股。
 (二股してた女の子も別に本命が居るとは気づかず)
 Bくん夫婦は結婚前4年間同棲。

2、最近離婚した友人
結婚5年で破局。
原因は結婚2年目から旦那さんが会社の部下と浮気。
奥さんと別れて会社の部下と結婚予定。
旦那さんが不倫していた3年間まったく気づかなかったとのこと。

3、最近合コンにいくとたいがい既婚者男性が居る
奥さんにばれやしないかとこちらがヒヤヒヤするがみんな口をそろえたように
"絶対ばれないから大丈夫"という。

4、彼女持ちと付き合っている友人
交際暦1年半。
週4日は私の友人宅にお泊り。(平日休日問わず)
彼女も知り合いだが、彼氏の浮気に気づいている様子は全く見えない。
口癖は"彼ってとってもステキなんです(ハート)"

まわりにこういう人、いませんか?
私の周りにはたくさんではないですが居ます。

私にはどーーーーーーーしても理解できなくて。
腑に落ちないのです。


気づかない訳を知っている人、どういう考え方の違いかを知っている人、経験談、なんでもいいです。
教えてください!

A 回答 (3件)

私もすぐに気付いてしまうタイプです。


悪い予感ほど、ドンピシャで大当たり!

気付かない人・・・何でしょうね。
相手を信じきってるのか、相手がうまいとか(笑)

私も直前に付き合った人が浮気してて行動が変だったのですぐに気付いたのですが、世の中には色んな人がいるので、そういう面ではバレないようにマメな人間もいるのでは?
そのマメさを仕事に生かせ!と思いますがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私と同じタイプみたいです(笑)
悪い予感ほどよく当たりますよね^^:

そうそう、行動からすぐわかっちゃうんですよねー。
なぜに隠し通せると思うのかしら って呆れてしまいます。

浮気するなら隠し通すテクニックも身に着けて欲しいものです、ほんとに。

>そのマメさを仕事に生かせ!と思いますがね。

まさにその通り(笑)

私も勘の良さ(洞察力?)を仕事に生かしていこうと思います^^

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/30 11:41

貴女は年齢がいくつかにも寄りますが、かなり若いはずです。




気づく人 気づかない人、、、色々いてもいいじゃありませんか?
気づく人 気づかない人の区別より、(本人が感じる)幸せか不幸か?のほうが重要です。


貴女は、『他人との比較の中に、幸せを相対的に感じる人』のようです。
『相対的(他人との比較の)幸福感より、自分自身の”絶対的”幸福感』の大切さを優先したらいかがですか?


人はそれぞれですから、色々な情報を野次馬のように良くご存知のようですが、それでも問題なく上手くやっているカップルもあるのでは???


いわゆる、”鈍感力”という言葉まで、ある時代です。
問題にならない範囲で”知らない”事は重要な事です。 


周囲を見渡して思い出してください。。。。
貴女が数多く他人の例を出したカップル達はそれの理由で離婚したり、別れましたか?


貴女ならとっくに別れているでしょうが。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。

無いものねだりなんでしょうね・・・
相対的幸福感より絶対的幸福感を優先する考えはわかります。
でも、頭では・・・なんですよね。

私の考え方、感じ方が間違えているのかもしれません。

幸せを感じるのって、幸せじゃないこと、幸せじゃないときがあったからではないのでしょうか。

不幸を知らない人(自分自身の不幸でも他人の不幸でも)に幸せという感覚はあるのでしょうか。

私はつい過去の自分と比較して幸せが不幸か はかってしまいます。

相手の浮気を知ってもうまくいくカップルもいますよね。
でも、私のまわりでは相手の愛以外を求めて、それを与えられることに幸せを感じているからです。
要はお金ですが・・・
離婚または別れているカップルは求めるものを得られないカップルのようです

それが愛だったり、お金だったり、信頼だったり、安心感だったり 人それぞれですが。

私ならとっくに別れていますね。
知ってしまった事実から目をそむけることも、信頼関係に変わるものを求めてもいないので。

でも知りたかったのは幸福論ではなく気づく人と気づかない人の違いです。
気づいて耐えられない人と気づいてもしらんぷりできる人の違いではないのです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 11:32

性格?かな。



僕は気付く。
理由は何なんだろう・・・
考えてみたことなかったな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性格の差であることは間違いないですよね!

はい、私も気づいてしまうのです。
世の中、気づかない方が幸せってこともありますよね~

回答、どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/08/30 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!