dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エホバとヤハウェ、神の名として正確なのはどちらですか?

A 回答 (4件)

 この名は最古のヘブライ語写本の中に,一般に四文字語<テトラグラマトン>(「四」を意味するギリシャ語テトラと,「文字」を意味するグランマとに由来する語)と呼ばれる四つの子音字の形で出て来ます。

それらの四文字は????(右から左へ書く)で,英語のYHWH(もしくは,JHVH)という形に翻字できます。しかし、別の方が回答されている理由で、また、神のみ名を発音してはならないという迷信が広まって時が経過したために、正確な発音は断定できません。しかし、聖書の中では神のみ名を用いるようにと述べられており(出 9:16、 詩 113:3、 イザ 64:2、 マラ 1:11,14、ロマ 10:13など)、イエスキリストもそのようにしてきました(ヨハ 17:6,26)。したがって、種々の聖書翻訳は神のみ名を表示しています。

 ちなみに英語ではJehovahという発音がよく知られており(日本語ではエホバ)、アメリカ標準訳もヘブライ語聖書の中で一貫してこの語を用いています。日本の文語訳もエホバという名を用いています。
    • good
    • 0

回答:今の時点ではどちらが正しいかはわかっていません。

また、どちらも間違っている可能性もあります。

ヘブライ語は母音を記述しないので、どちらの呼び方も、神を記した「YHWH」という語句から、後世の人たちが類推しているに過ぎません。
しかし、当時の人たちは正しい読み方を知っていた筈なので、立場で呼び方が違ったり、好きな名前で読んでいたりというのは、ありえないと思います。
    • good
    • 0

あなたの質問では誰にとって正確なのかが明確にされていません


なので
どちらも正しいし、どちらも正しくない

エホバが正しいと信じている人にとってはエホバが正しいし
ヤハウェが正しいと信じている人にとってはヤハウェが正しい
またどちらも正しいと信じている人にとってはどちらも正しいし
どちらも正しくないと信じている人にとってはどちらも正しくない

別に言葉遊びではなくて
神の名にいろいろな呼び方があるのは
それだけ色々な信仰や立場があるからであって
そのどれかが正確でどれが不正確などと言うものでは有りません

もし正確かどうかを知りたいのなら誰にとって正確なのかを
明らかにする必要があります
    • good
    • 0

"ヤハウェ"でサイトを検索してみて下さい。

私は母音を表記しない古代ヘブライ語の読み方の違いかな?
と考えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!