アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ワゴンRのヒット以来、ワゴンタイプは軽のスタンダードスタイルとなった感があるが・・・・

スズキワゴンRがヒットして以来、あの形状のワゴン車が軽自動車のスタンダードとなって、以前のスズキアルトやホンダTodayのような低車高(それほど低いわけではないが)3ドアのスタイルは追いやられた感があります。
スズキワゴンRが評判になってから他のメーカーから続々と「マネマネカー」が発表され、ユーザーも「マネマネ」と充分わかっていながら受け入れて、それぞれのメーカーで軽の主力車種になっているところを見ると、単に「ただ1社のメーカーが突飛なデザインの車を作った」というより「日本人が潜在的に待ちこがれていた」とも思えます。

 ワゴンRの後にぞくぞくと出てきた「マネマネカー」は「マネマネ」だったのでしょうか? それともどのメーカーも「ワゴンタイプの軽自動車に需要がある」ということを予想していて、開発を進めていたところに先陣を切ってワゴンRが登場、ヒットとなったために後発のワゴンタイプ軽自動車が「マネマネ」に見えてしまったのでしょうか?

(スズキ以外のファンの方、気分を悪くされたらごめんなさい)

A 回答 (3件)

スズキに 先見の目が有ったのでしょう。



基本は ワンボックスの ボンネット版と言った形状 衝突安全ボディー云々で
ワンボックスも ノーズを作る時代の始まりでした 
ハイエースも レジアスなどで ボンネット形状になりましたよね~

製品作りは、市場の売れ行き動向に左右されるものです。
メーカーが この形が良いと 作っても ユーザーが求めなければ 商品は売れませんから
形状・サイズを 他社の売れ筋に まねて 機能・性能を競う形でしょう

典型的なのは、 皆さん知ってる トヨタです。 ポリシーもかけらも無く 他社の売れ筋 そっくりな車を 大量生産し 売りまくる。

軽のミニバンに形状は マネマネというか サイズ・形状を模してるだけ
トヨタの車作りこそ マネマネと言えると思います。

ホンダも 逆を突いて プリウスを模して インサイトを 発売しました 
これは 当てつけ的に実行された マネマネだと思います。(マネされたどんな気分?てな感じでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ホンダも 逆を突いて プリウスを模して インサイトを 発売しました 
これは 当てつけ的に実行された マネマネだと思います。(マネされたどんな気分?てな感じでしょう)

うん、なんだかボディ形状が似てますね。
クルマ素人は
「ハイブリッドカーというのは、あーゆー後部トランクがチョン切れたようなデザインにすると燃費が向上するんだね。」
とか誤解しそうですね。

>トヨタの車作りこそ マネマネと言えると思います。

これ、面白そうなので別途質問立てます。

お礼日時:2010/09/03 10:11

マネといわれればそうなんでしょうね。



初代ワゴンRが93年発売、ライバルのムーブは95年。
似たようなコンセプトの車を開発していたとしたら、もう少し早くムーブは出たかもしれません。初代ムーブはいかにも大急ぎで作った感がありましたから。

その他のライバルは97~98年ですから、このあたりはスズキとダイハツを様子見したともいえますし、メーカーの開発力の差が出たとも言えるでしょう。

もっともワゴンRのコンセプトは、もっと古い72年発売のホンダ・ライフステップバンが最初だったと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3% …

当時は、普通車の1BOXと同様、商用のイメージが強かったため、そのコンセプトが日本人に受け入れられなかったようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>似たようなコンセプトの車を開発していたとしたら、もう少し早くムーブは出たかもしれません。初代ムーブはいかにも大急ぎで作った感がありましたから。

ようするにワゴンRが発売された後で急いで作ったのがバレバレ、ってことですね。

マネマネカーがぞろぞろ出てきたころ、スズキ自動車のディーラーマンに
「他のメーカーかにどんどんまねされて、シェア減ってるんじゃないの?
 訴えるとかしたらどう?」
と質問したら
「自動車業界なんてパクリパクラれの世界ですから。ハハハ」
っていってました。

お礼日時:2010/09/03 10:07

昔からスズキは、低価格帯に突飛なスタイルを投入するのが得意です。


ジムニーで2スト軽4駆を投入、アルトワークスで軽にターボを持ち込み、カプチーノやエスクードなんてのも。
バイクでも、国産で簡素化の極限に挑戦したチョイノリとか、ネイキッド全盛期にフルカバードのSW-1とか。

発想力の見返りに、2代目以降に繋がらないのもスズキの特徴。
2代目で問題点を改善すると、途端に地味なクルマになります。その上コンセプトだけ引き継いでいるので使いにくい。
他のメーカーしか、初代のスピリッツを継承してくれないのです。
ワゴンRの登場は、排気量が550から660になる直前で、車体規格の変更もあったので、3ドアボンネットカーにメリットが少なく、マネマネが主流を作ってくれたのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

チョイノリねえ。個人的にはあれを原付スクーターの部類に入れたくないです。
なんというか、単純に「コストダウンを極限まで図ったコンセプトモデル」であり、市販ベースで売るべきものではない、と思うので。
でも走ってるんだよなー いいのか? あんな程度の商品で。 乗ってる側も売ってる側も納得してるのか? まあ、ユーザが納得するならいいけど。

話題ずれました。失礼。

お礼日時:2010/09/03 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!