アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「訪問する」と「訪ねる」の違いを教えてください。

外国人の友達からのメールに「8月下旬、ニューヨークにに住む友人が私を訪問しました。」と書いてありました。

「訪問する」と言う表現は、話し手(主語)が第三者に対して用いる使い方で、第三者が話し手に対して用いる表現ではないように思います。
「訪問する」を文法的に説明してあげたいのですが、どのように説明すれば良いのかわかりません。

上記の文書を訂正するとすれば、「8月下旬、ニューヨークにに住む友人が私を訪ねて来ました。」で良いのでしょうか?
他に良い表現方法がありますか?

ご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

1.「訪問する」と「訪ねる」の違い


意味に違いはありません。
「訪」という漢字は「たずねる」と言う意味です。「問」も「たずねる」です。
「訪問」は同じ意味の漢字を二つ重ねた漢語です。
「する」をつけたら「訪問する」というサ行変格動詞になります。
強いて違いをあげれば、「訪ねる」は、古来の日本語(和語、大和言葉)ですから「やさしい」、
「訪問」は漢語ですから「難しく堅苦しい」感じがします。

2.動詞の方向性について
>友達からのメール「8月下旬、ニューヨークにに住む友人が私を訪問しました。」
この文は変だと思います。
「訪問」を「訪ねる」に替えると
友達からのメール「8月下旬、ニューヨークにに住む友人が私を訪ねました。」
になりますが、これも変ですね。
文法的には間違っていないようですが、普通はこんな言い方をしません。

これには動詞の方向性の問題がからんでいると思います。
普通、方向性のある動詞を使う場合は、話し手中心で使います。
先程の例文に、方向性のある代表的な動詞「行く」と「来る」を使って考えてみます。

友達からのメール「8月下旬、ニューヨークにに住む友人が私の家へ行った。」・・・X
友達からのメール「8月下旬、ニューヨークにに住む友人が私の家へ来た。」・・・◎

ここから言えることは、「訪ねる」や「訪問する」は、「行く」と同じような方向性があるように思います。
だからおかしいと感じるのでしょう。
ですから、話し手中心の「来る」と同じ方向性の動詞を使うと、うまくいくはずです。
しかしながら、和語にも漢語にも「訪ねる」と言う意味で、方向性が「来る」と同方向の動詞はありません(私は知りません)。
そこで「来る」を補助動詞として使い、「訪ねて来る」とすればOKだと思います。

・・・ということで
>「8月下旬、ニューヨークにに住む友人が私を訪ねて来ました。」で良いのでしょうか?
・・・が大正解ということになります。

質問者さんがおかしいと感じたのは、「話し手中心の話し方と動詞の方向性の不一致」ということだろうと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 23:07

こんにちは。



>>>「訪問する」を文法的に説明してあげたいのですが、どのように説明すれば良いのかわかりません。

説明できなくて当然です。
文法的に間違っていませんから。

>>>「訪問する」と言う表現は、話し手(主語)が第三者に対して用いる使い方で、第三者が話し手に対して用いる表現ではないように思います。

いえ。そういう決まりはありません。
この問題の本質は、別のところにあります。
しかし、こういうことは言えます。
「友人が私の家を訪問しました」とは言いますが、「友人が私を訪問しました」とは言いません。
同様に、
「友人が知人の家を訪問しました」とは言いますが、「友人が知人を訪問しました」とは言いません。

「日本を訪問しました」「会社を訪問しました」は普通です。

以上のことから、「~を訪問する」の「~」の部分には人物を置かないのが普通だということになります。
その点、「訪れる」ならば万能です。

もう一つあります。
「訪問する」という言葉には他人行儀さがあります。(あなたが違和感を覚える理由だと思います)
「訪れる」もそうです。

>>>他に良い表現方法がありますか?

深く考える必要はないです。いつも私達が使っている言葉があります。
友達が訪れたことを別の友達に知らせるメールなのですから、「訪問する」も「訪れる」も使わず、
「遊びに来ました」
「来ました」
でよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!