アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は4月より社会人になり、経理部に仮配属されました。
研修も終わり本日より仮配属になったのですが、経理部長から
法人税法・所得税法・消費税法を勉強して欲しいと言われました。
私は、日商簿記2級は持っており1級も受験した事はあるのですが、
1級の範囲でも法人税法・所得税法・消費税法等は出てこないので、
一体どの様なことを勉強してよいのか、さっぱり分かりません。

そこで、わかり易く勉強できる方法や、参考書等。
どんな事でも良いのでアドバイスをお願いしたく掲載しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 いきなり勉強して欲しいといわれ、しかも3つ全部勉強してほしいと!!


まず一番最初に何が必要なんでしょうね?実務に必要な部分から勉強するのが
効率いいと思うんですが・・。オフィスには参考書や質疑応答集などが
充実してることと思います。参考URLは出版社なのですがそこの図解シリーズが
一番わかりやすいと評判でした。それでもとっつき難いのでわからない部分を
ピックアップして書店でもっと噛み砕いた言葉で書いた本を読むこと(買うと
高いから読むだけ)をお勧めします。
 もし業務の優先順位が特になく、将来的に全部マスターしてねということ
だったら一番最初には所得税か法人税のどちらかを重点で勉強してはいかがで
しょう?消費税は間接税といいまして、法人税と所得税とは根本的な部分から
違い、所得税・法人税を勉強してから違いを勉強したほうがわかりやすいように
思います。

参考URL:http://www.zaikyo.or.jp/cgi-bin/f_index.exe
    • good
    • 0

まずは、法律そのものを読んでください。


下記に法律のサイトをリンクします。
但し、政令がないかもしれません。
御存知かとは思いますが、法律の詳部の取り決めが政令ですので、理解するのは大変な根気と努力が必要です。

私は、建設業法に携わりましたが、苦労しました。
頑張ってください。

参考URL:http://www.normanet.ne.jp/~hourei/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!