dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「に」と「で」の違いについて教えて下さい。

「に」と「で」の違いについて、私なりに考えてみたのですが自信がありません。

例)米国と英国、ロシアの首脳がポツダムに集まって 、第二次世界大戦の戦後処理について会談しました。
 
 「ポツダムに」の「に」;動作・作用(ここでは「集まる」を指す)の帰着点を示す。

 「集まる」は状態動詞ですか?


例)ベルリン郊外のポツダムで、米国と英国、ロシアの首脳が第二次世界大戦の戦後処理について会談しました。 

「ポツダムで」の「で」;動作、作用(ここでは「会談をする」ことを指す)の行われる場所や時間を示す。

間違いがあればご指摘ください。

ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



>>>「ポツダムに」の「に」;動作・作用(ここでは「集まる」を指す)の帰着点を示す。

正しいです。

>>>「集まる」は状態動詞ですか?

状態動詞ではありません。
ちなみに、「集まっ+て+いる」の3語1組にすると、状態動詞のように振る舞います。

>>>例)ベルリン郊外のポツダムで、米国と英国、ロシアの首脳が第二次世界大戦の戦後処理について会談しました。 
あ>>>「ポツダムで」の「で」;動作、作用(ここでは「会談をする」ことを指す)の行われる場所や時間を示す。

正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!