dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪八尾市から神戸三宮に電車で行くにはどうすれば良いですか?
普段電車に乗らないので全く分かりません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

八尾から三宮の切符は券売機で買えますよ。


三宮行きの快速急行はだいたい20分に1本なので、次の列車までに時間があるときは普通や準急、区間準急で尼崎まで行って、特急・直通特急(阪神は特急券はいらないです。行き先はどれでもOK)に乗り換えてください。
その方が先に着くことが多いです。
    • good
    • 2

近鉄八尾から大阪難波への直通電車は無いので、


快速急行に乗換するなら(両方が停車する)鶴橋が良いでしょう。
(帰りも同じ)

鶴橋では
降りたホーム(大阪線、上本町行き)でそのまま待てば
反対側(奈良線、難波・尼崎方面行き)に快速急行が来るはずです。

快速急行が20分に1本しかないですから、
普通や準急で尼崎まで、後は阪神電車の特急、とするのが早いときもあります。
阪神電車の特急は特急券は要りません。
    • good
    • 0

八尾市といっても最寄り駅はどこなのでしょう?



近鉄線(久宝寺口から恩智)が一番近いのであれば、鶴橋で奈良から来る三宮行きの快速急行に乗り換えるのがいいでしょう。

地下鉄の谷町線(八尾南)が良ければ、東梅田まで乗って、阪急か阪神かJRに乗り換え。
この場合、JRは高いが早い。阪神は安いし、乗り換えが割合楽だが、速度は今一。阪急は安いし、速度はそれなり、乗換えがちと遠い。

JR(久宝寺から志紀)で行くなら、
・新今宮で環状線に乗り換えて、西九条から阪神の三宮行き快速急行に乗り換え。
・朝方限定ですが、尼崎へ行く直通快速(放出経由、八尾と志紀からは普通で久宝寺まで行って乗り換え)を久宝寺から使って尼崎まで行って、神戸線の新快速に乗り換える。

といったところですね。

この回答への補足

説明不足ですいません。
近鉄なのですが、鶴橋から三宮に直通で行けるんですね。
八尾からだと鶴橋で乗り換えだけで済むんですね。
切符は三宮まで八尾で買えるんでしょうか?

補足日時:2010/09/17 21:31
    • good
    • 0

JR八尾と近鉄八尾ではちょっと違います。



(1)JR八尾
JR八尾-<大和路線>→天王寺-<環状線>→大阪-<神戸線新快速>→三ノ宮

(2)近鉄八尾
近鉄八尾-<近鉄大阪線>→難波-<阪神・快速急行>→三ノ宮

鉄道路線検索は以下のサイトが便利です。
料金や時間も検索できます。

参考URL:http://www.jorudan.co.jp/

この回答への補足

近鉄八尾からですので、
難波で乗り換えで三宮まで行けるのでしょうか?
サイトを見ると尼崎が途中で出てるので乗り換えるんでしょうか?

補足日時:2010/09/17 21:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!