dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うんち、砂や石をたべる犬。
大変困っています。

小型犬の愛犬なんですが、10年が経っておばあちゃんになってから、散歩中にその辺のうんちを食べたり、目を離した隙に石や地面を舐めては砂を食べてしまいます。

自分のうんちは見ている限りは食べていないのですが、すごく嫌なのですが、躾られるのでしょうか。

うんちは、食べ物の匂いがするから、と聞いた事がありますが、10年もの間、今までそんな事はありませんでした。

また、草でなく、石や砂を食べるのにも、どこか悪いなど、何か理由があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

痴呆では?


当然のことながら犬もボケます。
獣医さんにご相談ください。
食糞は犬のお腹に虫がいるときにも見られます。
それも獣医さんで検査してもらってみてください。
石や砂も、何か足りない栄養分を補おうとしているとか、体のどこかがおかしいのかもしれませんから、
これも獣医さんに・・・(^^;

どんなときも、躾は犬の体に一切異常がないことがわかってからです。
この後、躾方法に関する回答が付いても、まずは一度獣医さんに相談されることおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり痴呆でしょうね。だいぶ見ていても衰えたなぁと思います。

砂はうんちと一緒に出てきているのですが、石が出てきたのを見た事がないので、お腹に蓄積されているのかもしれません。

獣医さんにその点も含め相談しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/23 17:27

No1さんの言うとおり痴呆だと思います。

私の現在飼っている犬〔コッカースパニエル)がそうです。今年で12歳になるのですが、以前全く興味を示さなかった、オレンジの皮やバナナの皮、ピーナツ、その他色々、目を離すと食べているような状態です。余談ですが以前は男の人に撫でられるのが大嫌いだったのですが、今は全然大丈夫です。何も無いのにいきなり吠えだして、止まらないこともあります。他にも老いてきた兆候がいたるところに見られるようになっています。もしかしたら919rimaさんのワンちゃんも変な物を食べるようになったことの他、老いによる色々な変化が出てきていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うちのワンコはすごく賢かったのですが、今は呼んでみても『自分…呼ばれた…かな…?』みたいな、目が合ったしまぁ行くか、みたいな感じに見えます。自分の名前忘れちゃったのかなぁ…と寂しい思いです。

あと瞬発力はやはり老いのせいでかなり衰えましたし、目に力が無くなったのも、ここ最近です。

もうお婆ちゃんですし、痴呆なのも、いつかこんな日が来るのも分かっていたのですが、人間より先に急速に老いてしまう事が、やっぱり信じられないというか…。
いつでも、いつまでも元気なはずはないのですが、ここに来てやっぱり寂しいもんです。

お礼日時:2010/09/23 17:38

食糞は自分のウンチじゃなかったんですね。


よく読んでなくて・・・失礼しました。
でも他の犬のウンチはもっと危ないですから、寄生虫をもらっていないかどうかやっぱり検査してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

寄生虫なんて怖いです。獣医さんに診てもらいます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/23 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!