プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医学部か脳科学系学部かで迷っています。
今高校1年で進路の事で迷っています。
理系進学希望で脳科学、認知情報系の勉強に興味があります。進路の事でいろいろ調べた結果、医学部に進み 医者となって 脳の事、認知行動科学等の研究に進む道と、京大総合人間学部や東大教養学部などの脳科学系の学部に進んで 認知情報、認知行動科学を勉強する道のどちらにするか迷っています。
そこで 教えていただきたいのは、脳科学系の学部に進学したあと 卒業後はどういう進路があるのでしょうか? 

医学部に進んで医者になるというのは 当然イメージできるのですが、京大や東大のそれらの学部に進学した場合、どういう分野なら脳科学について勉強した事が生かせる道があるのでしょうか?
いろいろな大学のHPに載っている就職先情報を見ると 金融機関やマーケティング業界が多く見られますが、それらの企業には 脳科学について学んだ事を生かせる職種があるのか、または ほとんどの学生が 学んだ事とは結びつかなくても とりあえず 大手と言われる企業に就職をしたという事なのか よくわかりません。
いろいろ調べていると、現在の日本では、脳科学系の学部に進学した人は文系的な仕事につながる事が多く、企業の人材育成や市場調査の仕事をしている人が多いと聞いたことがありますが 私は中学の頃から理系志望なので 金融機関や経済関係や心理学系の仕事にはほとんど興味がなく、脳科学を学んでそれを生かせる理系の仕事に就きたいと思っています。そういう場合は 研究職か医療系の仕事のどちらかになるのでしょうか?
最終的に医療系の仕事に就くのなら 最初から医学部に進学したほうがいいのではないかと迷っています。医学部進学がいやだという事ではないのですが、脳科学を学んだ後 理系の進路が何かあるとすれば そういう道を知った上で どちらを選ぶか決めたいと思っています。

ちなみに 現時点では 目標を決めている段階なので、医学部医学科も京大も東大も かなり難関であり、簡単に合格できるところではないということは 承知しています。

A 回答 (1件)

今の日本では、医療を行うのは、最終的に、医師です。



看護師や臨床検査技師はもちろん、漢方研究家・認定心理士・精神保健福祉士…なども、医師の許可のもとに仕事をしているというか、意見が対立した場合、無条件で医師が勝つというシステムになっています。
ですから、医学部に行かないと、今後の活動がかなり制限されますよ。

文系に進んだ場合、専門を活かす…ということではなく、一流大学出身だから企業が雇うということです。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82 …

ご参考に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり 医師を目指そうと思います。

お礼日時:2010/10/04 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!