
庇(ひさし)の長さは、窓に対してどこまでのばせる?
ものの本には窓の高さの0.3掛けまでと書いてあります。
長ければながいほどよし。(将来下に曲がらない施工をするという前提なら)
冬の日射を阻害しないこと。夏はあつかったのでさえぎりたい
いま20cmの庇がついてますが、不満なのでリフォームでのばしたいです
現在の条件(現在すべて20cmの庇つき)
(1)南面1階テラス窓2.2m高さ
(2)南面2階窓1.16m高さ
この窓の間は垂直な壁で、同じ線上に窓があります。
(3)東面2階窓1.16m高さ
上に軒はありません
地域:北陸
(1)(2)(3)の最適な長さは冬の日射ことを考えるとどこまで伸ばせますか?
なにか計算できる数式があるなら、それも希望します。
家屋構造上直線壁なので、垂直つっかえ柱はできません、補強腕木はOK
デザイン性は制限なし、家のデザイン関連性も考慮は不要です。
よい施工例、案があればぜひ教えてくださいませ。
昨日、大工さんと話したら、最近は「つけた庇を取ってくれ」という若い人もいるそうな。
デザイン重視か知らんが、愚かやねえ~
No.2
- 回答日時:
日よけの為の庇なら可動オーニングでいいと思いますが。
http://www.toex.co.jp/lineup/category/awning/def …
これは出幅1,975mmですね。
アルミハニカムでもガラスでも既製品もありますが
http://www.alfin.co.jp/
http://www.tuzuki.co.jp/product/unit/
http://www.sne.co.jp/products/architect/alslims. …
http://www.nihon-pit.co.jp/HP/hisasi-N-TOP.htm
http://www.artgiken.co.jp/item01/index.php
固定するものでは壁からの出幅が1mを超えると
先端から1m引いた部分は建築面積になるので
出幅が1mを超えるものは建蔽率がぎりぎりなら付けられません。
北陸では積雪荷重によって庇本体が問題なくても
荷重を受ける家の方の補強が必要であったり
その雪を落雪させるのならその場所の確保も必要でしょう。
融雪装置や着雪しない勾配にすればいいかもしれませんが。
なるほど!!ありがとうございます。
アルフィンしか見てませんでした。
いっぱい、種類・メーカーがあるのですね。
1mあれば十分ですが、確かに着雪しない勾配のものにしないと不安ですね。

No.1
- 回答日時:
境界線まで可能です。
但し、強度は無いからそれなりの手当てが必要。この、普通より出っ張った屋根を、(サッカケ)と言う。貴方の考え以前に先人は行っています。
先人は、ややこしい事を言わないで、全て目分量で適当に頑丈なものを作り上げていますね。
先日、デ~ンと突き出した屋根を作ったと思ったら、何時の間にか、其処に子供部屋が出来たのを見ました。コレも突き出した屋根の変形でしょう。
ありがとうございます。
がんじょうなものにしたいですが、長いものは、下に柱を作らず、支えずにできるのかな?
と思っています。
冬の日射はさえぎりたくないですし、あまり暗くなってはこまるので、なにか原則がないかとおもってお尋ねしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
ウォークインクローゼットについて
-
ガス調理器の制限
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
2階だけ窓を開けて1階は閉め切...
-
隣人が窓から小便をします!!!
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
1階に窓の無い戸建
-
北側隣家への配慮
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
窓が「ブーッ」って言います。
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
注文住宅なのに、注文した仕様...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
戸建て 隣の家の生活騒音
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
ベランダに続くマンションのガ...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
おすすめ情報