プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

注文住宅で悩んでおります。長くなってしまいますがお付き合い頂けますと幸いです。

全館空調の家を建てる予定でおり、現在は建築士さんと構想を練っている段階です。
夫は家の出入りは玄関のみとして、勝手口、人が通れる窓を1階に作らない事を希望しています。
明かり取りや緊急の換気用に天井付近に横長の窓はいくつか付くのですが、掃き出し窓や人が通れる窓は無しにしたいようです。
大きな問題点はありますでしょうか。

はじめに気になったのは明るさと火事の逃げ道です。
明かりはリビングを吹き抜けにして2階相当部分を全てFIX窓にすれば問題がなく、室内もリビングから明かりを取るように出来るとの事。2階の部屋は一般的な窓を付けます。天気の悪い日はどちらにしても照明を付けます。吹き抜けは私の希望でもあるので明かりは問題無いかなと思っています。

逃げ道は火事に限らず災害時に玄関以外から出られないのが気になっています。
こちらは建築士さんも気にされており、玄関と階段の場所を離して、最悪2階から避難梯子で逃げる事になるそうです。
夫曰く玄関と階段が一辺に駄目になる事は考えづらく、(地震で両方潰れたら家も潰れてるらしい。)それよりも窓が沢山あって強盗に入られ、命が危険に曝される事の方が現実的との事。
こちらは心配が拭えず考える必要があるかなと思っています。

家族構成は、夫婦、未就学児2人です。
夫はこれまでずっとマンション住まいで、鍵1つで外出が出来る便利さを好み、当初戸建は乗り気ではありませんでした。
私は結婚するまで戸建に住んでおり、戸建の希望は私(妻)であり夫が寄り添ってくれたのですが、その条件として1階窓なし希望でした。

戸建はセキュリティを考えてベランダも無しになる予定です。見た目はホントに豆腐です。たしかに侵入はしづらいかなとは思います。
ベランダは現在の賃貸マンションでも洗濯干し禁止なので、全て洗濯乾燥とクリーニングで済んでおります。

建築士さんは壁に囲まれた空間が苦手でなければ良いのではとの事。眺望は2階廊下に机を作り、共有の書斎にしてリビング2階窓から外を眺める方法など色々と提案してくださいます。

1階窓無しはここは気にした方が良いなど、お聞かせ頂けますと嬉しいです。
不躾で失礼とは思いますがスピリチュアル関連は問題にしておりませんのでご意見は大丈夫です。

A 回答 (14件中1~10件)

>もうこのアイディアがピッタリなんじゃないかと思う程です。


お褒めいただいたと勝手に解釈して、ドアの取っ手の名称を紹介しておきます。
「ケースハンドル」です。
建築士に言えばすぐわかると思います。
別荘として建てた家は、玄関ドアにこれを付けました。

他の方の回答にいくつか批判的なものが見られましたので、私の経験を書いておきます。

>精神衛生上、好ましくないのでは?人間は、日の光を浴びて、リズムを作っています。
私は身体障害があって、外出には大きな労力を要します。
以前はそれでも週に1~2度は外出していましたが、外出したからと言って特段面白いことがあるわけでもないので(キャバクラに行くわけでもないですし)、いろいろ面倒くさいので7~8年前から外出はやめました。
朝起きれば窓越しの日光は浴びますが、そもそも窓面積が小さいので「日光を浴びています!」と言うほどには浴びていません。
そもそも半分死んでいるようなものなので今更「精神衛生」を気にする必要はありませんが、その程度の日光であってもリズムの崩れなどはないようです。

>豆腐のような建物は、一種のデザイン的な手法であり、その場合、大抵の場合は、中庭、光庭の採用とセットだったりします。
「デザイン的な手法」と言う指摘ですが、一般に良く言う「設計の先生(現代では、安藤忠雄さんなどをはじめとする人達)」は、意匠設計です。
意匠とは、デザインのことです。
設備設計事務所や構造設計事務所に「家を建てたいので設計して欲しい」と依頼する人は、そんなに多くは居ないものと思います。
私が住んでいた家は、豆腐どころか、ほぼ正方形です。
室内を暗くすることを求めたので、採光を考えての中庭なども当然ながらありません。

>全館空調でも換気性能は窓開け自然風での入れ替えには敵いませんので、空気が留まる場所のカビ発生には注意を払うのが良いです。
これは全くの誤解です。
現代の住居は一般的には機械による計画換気を行っており、これにより「1回/2時間」の安定した換気が実現されています。
窓開けを含む自然換気では、風圧に頼った不安定な換気となります。
真冬に窓を開けて折角暖房で暖めた室内空気を追い出す事や、最近では日陰(気象庁発表の気温は、日向の数値ではありません)でも40度近くにもなる真夏に、わざわざ窓を開けて冷房で冷やした空気を風呂の湯の温度を超えるような外気と入れ換えようという発想は、現在の家づくりの考え方と大きく離反したものです。
カビ対策は湿度管理が重要であり、「窓開け換気でカビ防止」が可能であるなら、多くの一戸建て住宅に置いては、浴室にカビは生えないでしょう。

>住んでみるとかなり気詰まりな家になる気がしますが
なんの気詰まりもありません。
一般的に「家族が揃うのは夜間」という家庭が多いのでは無いかと思いますが、このとき窓は「有って無いも同然」と言えるかも知れません。
特に、1階のリビングなどに大きな窓があるような場合、多分その窓にはシャッターなどが設置されており、夜間には閉められてしまうのです。
だからといって「外が見えないから気詰まりだね。倉庫にいるみたいだね」とは、 誰も言わないでしょう。

>明るさより開放感が無いのが問題かと思います。見上げると空は見えるが普段生活する目線で外が見えないのでどうなんでしょう。。。ずっと半地下室で暮らしている感じになるように思います。
こうした「開放感」のような言葉に囚われるのは、「高い天井の生み出す開放感」のような商業的表現にすっかり騙されているのではないか?と感じます。
そもそも住宅は、天井・壁・床に囲まれた閉塞空間です。
例え天井高を10mにしようが20mにしようが30mにしようが、閉塞された空間に過ぎません。
開放感を求めるなら、広く開けた屋外です。
昔の国立競技場は屋根がなく開放感がありましたが、今のものではあの開放感を味わうことは困難です。
元プロサッカー選手の中田(英)氏は、「昔の国立競技場は良かった」旨発言しています。

>外から内部が見えない家は、格好の餌食。入ろうと思えば、どこからでも素早く入れる。内部が見えない家は、入ったもん勝ちで仕事がしやすい。外から家の中が丸見えの家
どんなに窓面積を大きく、その数を増やしたとしても、「普通の人」は、屋外からの視線を遮断するためにカーテンなどを閉めておくものです。
室内を丸見え状態にしておく人物が存在するとすれば、その人は相当重度な露出癖を持っているのだと思います。

その他「停電」もありましたが、既に書いた通り、現代の住宅は機械換気に依存していますので、そういう意味では「そもそも停電には脆弱」です。
エアコン無しでこの国の夏を乗り越えることは、相当の苦労を要するでしょう。
多くのガス給湯器も、それからガスコンロまでも(全てではありません)が、電力供給が途絶えたときは使用できない状態に陥ります。
現代の住宅は、「そもそも電力に依存」しているのです。

災害時のインフラ復旧に置いて、最もそれが早いのは(特殊なケースを除き)電力です。
プロパンガスは「配達するだけ」のような部分があるので比較的早く復旧できる場合もありますが、「事業者の能力(規模など)次第」という面があります。
水や都市ガスは、相当に時間を要します。

いずれにしても、回答の多くは「そうした家に住んだことがない人」であるように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

隠し扉用の名称まで記載頂きましてありがとうございます。「ケースハンドル」建築士さんとの打ち合わせでお伝えしますね。

〉いずれにしても、回答の多くは「そうした家に住んだことがない人」であるように感じます。
仰るとおり、杞憂のようなあまり現実的ではない回答に私も感じたものがいくつかありました。
心配する所は人それぞれですが、論拠が薄いと感じるただの思い付きでは膨大な数の可能性が存在してしまい、何も進まなくなってしまうと改めて思いました。

その中にあって『なむあみだぶつん』様の回答は、その他の方の回答への反論が納得する事ばかりでした。生意気な言い方になってしまい恐縮ですが、頭の回転が早く聡明な方なのだとしみじみ思いました。

またまだ構想段階で変更がある家作りですが、頂いたご意見を生かしていきたいと思います。大雑把な質問にも関わらず真摯にお付き合い頂きまして本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/08/07 18:25

マンションのメゾネットだと思えば、それよりもプライバシー性もあるし良いのではないでしょうか?FIXをうまく使えば良いですものね。


メゾネットでもバルコニーが無いマンションは辛いですが、その分庭がある戸建なら個人的には問題なしです。
私なら、1階にFIX窓全面部分を設け開放感を出し外側に木製シャッターをつけたいですが、多分それでも旦那様は賛成しないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まさに夫も最初ペントハウスかせめてメゾネットタイプのマンションはどうかと言っていました(笑)

1階全面窓明るくて素敵ですね。仰るとおり夫は同意しなそうです。シャッターもですが、格子状の物も好みではないようです。檻の中にいるように見えるとの事。私だけの意見なら1階全面窓もいいなと思います。

お礼日時:2020/08/07 18:06

私は設計士ではありませんが建築に従事していました。


先の方がすでに書いていますが隠し扉みたいな出入口は私も賛成です。
現に作ったことがありますが表からみたら単なる目地にしか見えないのですが中からだと普通に扉になっています。
引っ越しや大きな荷物搬入の為に大きめの扉を推奨いたします。
災害の時に生きたいなら絶対必要だと思います。
すでに書かれていることを重複しただけですが必要だからこその書き込みでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

隠し扉素敵なアイディアですよね。まだまだ構想の段階なので変わることも多いですが、取り入れたいと思っております。

お礼日時:2020/08/07 17:57

>超高層階のマンション住人ってどうされているかご存じですか?ふふふ。



知りませんよ?
一階窓無し戸建てでの気になった点を書いたんです。
ご質問の趣旨から外れた部分は私の主観なので余計でしたね。
「豆腐」と表現されていたので、気に入らないのかな?と思って応援するつもりでしたが、それも余計だったようですね。
すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応援されるつもりだったんですか。先の回答を読んだ時とても感じが悪い方だと思いました。冒頭から女性の被害は~と語りだされ、家の構造関係ない話でしたから。

なにか勘違いをされているようですが、大前提として私は1階窓なしに反対ではありません。嫌であれば質問文に望んでない旨を書きますから。
反対ではありませんが心配する部分もあり、私達が気付いていない決定的な事があるかもしれないと思い質問した次第です。

防犯については夫の仕事柄、罪を犯した方と接する機会が多く、より慎重に考えているからです。
実際の犯罪数からいって、ニュースになるのはごく一部です。警察も模倣が起きないように情報を抑えますから。一般の方が思っている以上に暴力を用いた住居侵入は多いんですよ。

お礼日時:2020/08/07 17:55

揺れの最中、津波の有無にもよりますが


東日本の時は揺れてる間は逃げない、というのがセオリーでしたが
それで先生達は留まろうとしたところ
児童たちが自ら先生逃げよう、と言ったことで揺れてるさなかみんなで窓から逃げて助かりました。
だってずっと揺れてたんです。長い時間。
窓があかなくなったと書いた親戚もあまりに揺れが止まらないから揺れてる間に少しでも揺れが小さいうちに逃げましたよ
津波のない地域でも火の手が迫るとかはあるかもしれませんし

もうひとつは揺れが納まった、としても立て続けに余震が来ることがあります。
大きな地震にあったことないですか?
東日本の時何度も揺れましたので。
熊本の時も何度も揺れましたね
「もう揺れない」って確信が持てるならどれほど安心なことか…。
少ししてまた同じぐらい揺れ始めたりします
揺れが納まったから、とハシゴで降り始めたばあいに大丈夫かなと思っただけです
再度揺れないとも限りません。

いや
電話1本で交換っていつでもできるわけではありませんよね。
災害や、タイミングで配送が混んでいたりもありますし。
停電とかなら浴室乾燥も使えません

未就学児は未就園児と見間違いました
これもまあすぐ布団買える前提ですが
洗わないと決めてるなら干せなくてもよいでしょうね。
私は全て一人でやってたので子供が具合
人生何があるか分からないと思ったのですが。
震災でも今回のコロナでもいつでも手に入ったものが手に入らず
たいへん困りましたから
いろんなリスクを想定するようになりました


でももうご自身で答えがそれで良いと思ってるなら、いいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

津波は家の構造ではなく立地による影響が大きいですよ。標高が高ければわざわざ避難する必要はないですから。延焼による火災も住宅密集性など外部要因が大きいですね。

〉停電とかなら浴室乾燥も使えません
停電したら洗濯機も動きませんけどね。手洗いで何週間も過ごすんですか?移住するだけですね。
数日なら洗濯なんてしなくても問題ありませんよ。

〉いろんなリスクを想定するようになりました
様々なリスクを想定されるのは結構ですが、そのリスクが全ていっぺんに訪れると考えるのは現実的ではないように感じます。
犯罪に巻き込まれる可能性の方が天災リスクよりも高いですから。統計上も夫の仕事上の感覚からも。

〉でももうご自身で答えがそれで良いと思ってるなら、いいんじゃないですか?
わざわざ改めて回答してまでこの一文を書きたかったんでしょうか。なぜそう思われたのか理解に苦しみますが、とても不憫な方なのだと感じました。ご自分の回答に望んだ反応が無いからといって、特に内容もないのに新しく回答されなくても大丈夫ですよ。

お礼日時:2020/08/07 17:43

>大きな問題点はありますでしょうか。


質問文から「建築士」は、建設会社とは関わりの無い、独立した設計事務所であろうと思いますので、それを前提にお答えします。
災害などの際の脱出口ですが、勝手口とするかどうかは別として、事務所ビルなどにある「防火扉」のような、なんの化粧もないドアをどこかに付け、室外側には取っ手を設けないような手段もあると思います。
室内側の取っ手も、防火扉などによく使われている(普段は出っ張りが無い)ものがいいと思います。
玄関ドアもこれにしてしまうと(こちらは屋外側には当然取っ手を付けますが)、「あれ?どこが玄関なの?」となってちょっと面白いと思います。
脱出口の問題は、火事と地震に大きく関わりますが、地震に関しては、家が潰れなければ急いで脱出する必要はありません。
開口部が少ないことは、住宅の耐震性向上には有益です(開口が多く、その面積も広い住宅と同じようなつもりで造った場合です)。
ただし、構造設計の意見を貰うでしょうから、一般的には開口が多くても少なくても、一定の耐震性となります。
火災で逃げ場を失ったら、素直に死にましょう。
建築士を使うなら、そのくらいの割り切りをされた方がいいと思います。
常識を持ち込めば持ち込むほど、建築士を使うメリットは損なわれます(普通の家が欲しいなら設計事務所を使う必要は無いだろうと思います)。 

また、明かり(太陽光を含め)の件は、1階の窓を極限まで減らすことをお考えであれば、明かりも必要最低限度に抑えることをお勧めします。
生活するには「薄暗い」くらいがちょうどいいのです。
開放感や明るさを感じたいときは、玄関から屋外に出たらよろしい。
私は以前、別荘として造った住居に6~7年住んでいましたが、そこのリビングは、面積が20畳以上あるのに対して照明は60Wの白熱灯(ダウンライト)4灯のみで、それを調光器で更に絞って生活していました。
内装は、天井・壁・床が全て真っ黒です(建具は木の色そのまま)。
非常に落ち着きました。
現在の住居も、窓は法的に必要な面積ギリギリで、掃き出しはありません。
出入り口も玄関のみです。
全館空調で高気密・高断熱です。
「窓を減らす」ことは、断熱性向上に有益です。

「眺望」というお話が書いてありますが、タワマンの高層階からの眺望も1年経たず飽きますから、そこはあまり考えない方がいいと思います。

それから、ついでに風呂のことを書いておきますが、我が家には(以前住んでいた別荘として造った家もそうですが)風呂に窓はありません。
風呂の窓は、一般的に換気用として設けることが多いですが、昼間に風呂の窓を開けて換気・乾燥を図ると、埃が侵入して浴室内がかなり汚れます。
その上乾燥もそれほど「完璧」ではありませんから、カビも発生します。
洗濯物は浴室乾燥機で夜間に乾燥してしまうことをお勧めします。
「汚れやカビが全くない」とは言いませんが、1回/月程度の掃除で十分です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お答えを読んで勝手ながら、うちの夫と気が合いそう、家の話で花が咲きそうと思ってしまいました(笑)

仰るとおり建築士さんは単独の事務所の方です。
夫が戸建なら色々と拘りたいと内装デザインにも明るい建築士さんにお願いしております。

外部からはわからない扉楽しいですね。もうこのアイディアがピッタリなんじゃないかと思う程です。
後は、マンションのベランダでお隣と隔てている薄いボードで壁の一部を作って、緊急時は蹴って出るのもありかもと思ってしまいました。外からは普通の壁と同じにして頂いて。

別荘素敵ですね。逆に光を絞る考えもあるんですね。内装が黒だなんて、夫は喜びそうです。(私はホワイトを強く押すつもりです。)

高層階の眺望飽きますね。私は2か月で日常になってしまいました。戸建では、ふとした時に外が眺められればいいかなと思っています。
お風呂の窓無しは私も賛成です。浴室乾燥機能があると窓はいらないです。

火災で亡くならないようにもう少し頑張ってみます(笑)

お礼日時:2020/08/02 21:37

火事もですが、地震でも玄関などドア枠が歪んで開かなくなることがありますよ


阪神大震災では2階部分が崩落して1階になった家もありましたし
東日本の時はいとこの家、咄嗟に窓を開け
窓も開いたまま閉まらなくはなりまたし(そこから脱出)
開けなかった窓はあかないままでした
ので脱出経路は複数ある方が良い気もしますよ。
玄関は潰れる、のではなく「歪みで人力であかなくなる」です。
揺れが長かった東日本大震災みたいなことになれば2回にあがりはしごを使うのは
現実的では無いかもしれません

2階から避難はしごで子供2人下ろせます?余震で揺れてるような時に
あなたしか家にいない時間帯だとして。

不審者に押し込まれた時なども逃げ道がないです
屋内で強盗とかちあったら?
玄関を宅配装ったり、帰宅時にタイミング合わせて押し込まれたら?

どこから逃げ出す?

窓がないイコール中から見えない死角があるということでもあるし。

完全空調と言っても、停電したらとまるのでは?
エアコンと空調止まったら夏だとまずいですよ。
最近は復旧に何日もかかるような災害とかもあるし

火事の逃げ道は階段と玄関へ向かう進路が塞がれる燃え方だとジ・エンドですね

格子やシャッターを付けるなどの防犯もできますよね。

洗濯物も、乾燥機故障とか
乾燥機かけられない素材のものとかもありますよね。
子供のゼッケンとかネームタグが熱で剥がれるようなこともあるし

日光不足と閉塞感で鬱になりそう…


強盗っていうレアケースは想定してるのに
強盗に侵入された時の脱出経路が考えられてないのはなぜでしょう。

就園すれば感染症もかかるから
布団に吐いたり、下痢することもあるから
干したいとか早急に換気したい時とかありますよ


なんとなく万全なら上手くいくけど
故障とかトラブルがあったら立ち行かない気がしますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地震の揺れの最中は建物から出ないのが常識だと思っていましたが、違う方もいらっしゃるのですね。驚きました。。。

乾燥機壊れたら電話一本で当日交換してもらえば済む話なので問題にもしていません。
浴室乾燥機能で事足りませんか?

未就学児の意味をご理解頂ければ不毛な問いですが、子供が感染症に掛かる事なんて珍しくありません。我が家は感染症の恐れがある寝具は即廃棄です。わざわざ洗ったりしませんよ。

震災があったらどうするか?別の地域に移動するだけです。

閉塞感は人それぞれですね。今のところLDKで30畳以上は取る予定なので狭さは気にしていません。

お礼日時:2020/08/02 21:11

マンションにしたって、女性が暴漢に襲われるのって、女性自身が鍵を開けた時にも起こるわけですよ。

お子さんが庭で遊んでいる場合を想定したら、お子さんが出入りする度に鍵を開け閉めし、その上、周囲に誰もいないかどうかを確認しなくちゃいけないですね。
庭を見ていられる窓も無いんじゃ、お子さんが失神するような怪我をしても気づかないし、誘拐される危険もある。
金銭目的じゃない誘拐もあるんですから、強盗に焦点を当てるのって違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の怪我って心配ですよね。
超高層階のマンション住人ってどうされているかご存じですか?ふふふ。

お礼日時:2020/08/02 20:54

非常に失礼ですが、その1階は、精神衛生上、好ましくないのでは?



人間は、日の光を浴びて、リズムを作っています。
防犯の件と、開口部は、別に考えるべきだと思います。

極論を言えば、1階のセキュリティを強化すればよいし、或いは、
ガラスブロックを採用する手もあります。

また、よくある面格子の考え方で、大きな窓の外側に、アルミの
パンチングメタルを設置する手法もあるでしょう。
或いは、10センチグリッドの縦横の亜鉛メッキされた鉄筋格子を
設置する発想もある。

要は、「防犯のために、開口を設けない。」と言う両方の両立に、
必然性がなく、各々独立した機能である、ということです。

ましてや、家族の安全と防犯を比較するべきではない、と思います。

また、洗濯物も可能なら日光による乾燥の手法も出来るように
したほうがいいと思います。
それは、紫外線殺菌と言う意味もありますが、ある日、乾燥機が
壊れたら、どうされますか?

1階の明るさについては、恐らく、今の方針では、期待できません。
結局、一年中、朝から晩まで、照明に頼るのではないか、と思います。

理屈上の法的採光と実際に生活で欲しいと思う明るさは、全く違います。

豆腐のような建物は、一種のデザイン的な手法であり、その場合、
大抵の場合は、中庭、光庭の採用とセットだったりします。
京屋の手法の延長です。
それは、計画上可能で、機能が満たせれば、有り得ます。

思いつくまま、記載しました。
順不同になってしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

防犯対策も様々ありますね。

明るさは心配してないのです。リビング2階相当部分の壁を全て窓にすると一般的なリビングよりも光度が多いという計算をして頂いています。また吹き抜けリビングの知人宅で1階の窓を全て板で覆いをしてリビング2階からの光の具合は体感済みです。

中庭も素敵ですね。

お礼日時:2020/08/02 20:50

>全館空調


>1階窓無しはここは気にした方が良い

全館空調でも換気性能は窓開け自然風での入れ替えには敵いませんので、空気が留まる場所のカビ発生には注意を払うのが良いです。

それ以外の話ですが
旦那さんの条件をほぼクリアする案を一つ書かせていただくと、
1階に「内側のみ開閉装置の扉を作る」。
要は「ドアノブも鍵穴も外に無い「緊急脱出用ハッチ」」です(でも動作は普通のドア)。
旦那さんが希望すれば、施錠装置も自由度高く丈夫にしても良いでしょう。

外見は外壁を張り込んでシークレット化しても良いですし、どう仕上げるかは自由です。
ただそれをやってくれる業者があるのかどうかですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

シークレットドア、隠れ家みたいで楽しいですね。
建築士さん曰く、外壁の一部をタイルやレンガ張りにして戸を設ければ隠せるそうです。壁のワンポイントとしても綺麗かもしれません。
素敵なアイディアをありがとうございます。

お礼日時:2020/08/02 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A