dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

s004 LISMOについて

初めてリスもを使うのですが、
ミュージックプレーヤーでPCの内臓HDDに保存していたものをリスモで聴くには
どうすればいいでしょうか?

リスモで録音したものは、なざか曲順がずれていたり、
前の曲にくいこんで2曲分が1曲にまとまってしまったりと、
おかしなことになってしまいました。
なので、ミュージックプレーヤーを使用して
データ保存したのですが、形態への転送方式がわからず、困っています。

わかるかたよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

LISMOの音楽を取り扱う画面(Xアプリ)で、


左上にある「ファイル」→「ファイルを指定して取り込む」または「フォルダーから検索して取り込む」→自分が取り込みたいデータを選べば転送できます。
    • good
    • 0

リスモで聴くにはどうすればいいでしょうか?


聞きたい曲を右クリックしてプログラムから開く⇒XーAPPLICATION For LISMO選択で再生できます。

LISMOが開けばツールで各種設定(初回だけ)で後は選局転送するだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!