dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子猫のしつけについてお伺いさせて頂きたいのですが、9月前半に赤ちゃん猫が家の前に捨てられており、保護し、飼う事になりました。今生後1ヶ月頃だと思います。
病院も連れて行き、今も順調に育っています^^

☆噛む癖をなくすようにしつける為に、かむたびに叱っていますが、軽くかむ場合も叱って良いのでしょうか?

☆おしっこは自分でトイレで出来るようになったのですが、おしっこが出来る時期とウンチが出来る時期は一緒なのでしょうか?(ウンチはトイレでしている所は見た事が有りません。まだ私が補助して出しています)

☆お皿でなかなかミルクを飲んでくれないのですが、離乳食のようにドロドロしていない物をお皿であげようとするから嫌がるのでしょうか?
お皿でまだ食べないので離乳食はミルクに少しずつ混ぜています。味に少しでも慣れてくれたらと思うのですが。。。

実家で猫を飼っていた時は、親猫や兄弟で全て学んでいたので、今回教えて行くのが初めてです><
もしこれも覚えておいた方が、、、という事が有れば是非教えて下さい。

どうぞ宜しくお願い致します!

A 回答 (2件)

こんばんは。



病気に連れて行ったという事なので、生後1ヶ月くらいというのは正しいかと思います。
離乳食から普通の食事に切り替えるのが大体生後55日頃なので、食事後初めは猫のトイレに連れて行き、排便させます。だんだん連れて行くだけにしてみて下さい。初めはしばらく様子を伺う必要があります。猫にとって「トイレ」はその場所だけ、と覚えるまで根気よく付き合ってあげないと、後で質問者様が困りますので、頑張ってください。
噛む事については、強く噛む以外はあまり目くじらたてなくても大丈夫です。
お皿から…についても、離乳食が始まったらお腹が空いたらどこからでも食べます。
初めて小さい子を育てる時は、色々不安になるかと思います。離乳食が始まったらあっというまに普通の猫になるので、頑張ってください。
不安なら、「猫の育て方」の本を身近に置いておくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!

御回答ありがとうございます!!
とても温かく、わかりやすい御回答で嬉しかったです。疑問点がすっきりいたしました♪

さっそく本を買ってきます^^

何だか猫も人間の子育てに似ている気がします。授乳は特に、人間みたい☆と驚きました。
家族の一員として、試行錯誤しつつも幸せに育っていってくれたらと思います!

ありがとうございました☆=

お礼日時:2010/10/06 09:01

もっと勉強しないと駄目ですね。



一言で言うとなってない。駄目駄目です。

人間にねこを合わさせるのではなく子猫に人間があわせないと駄目です。

こればっかりは経験です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
猫ちゃんが幸せに生活出来るよう努めます^^♪

お礼日時:2010/10/06 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!