
大学3回生就職活動を始めました。次の選考に進むべきですか?
はじめまして。初めて投稿します。
この秋から就職活動を始めた3回生(女)です。
先日、某ベンチャー企業のセミナーと筆記試験を受験し、幸い合格という結果を頂きました。
ただ、次の選考(グループワークなど)に進むか、このまま予約せずに辞退させていただくか・・・
とても迷っております。
理由としては、セミナーでお話されたCEOに少し疑問を感じてしまったからです。
例えば
1.自分の事を「俺」と言う。「ですます」語も使わない。
2.「アイツら」という言葉を使う(否定的な意味ではなく、単純に「あの人達」と表せば良い場面です)
3.ネクタイの色が白色(これは衛星中継だったため、そう見えたのかもしれません)
確かに参加者は皆学生のようでしたし、私たちに分かりやすくというか、語りかけ効果?のようなものを狙ってそうされたのかもしれませんが・・・
上記のようなことって、セミナーなどでは普通なのでしょうか?
そして、次の選考の日が授業と重なってしまい、選考に参加するのなら1つ授業を休まなければならないのですが、参加するべきでしょうか?
最終的に判断すべきなのは自分だと分かってはいるのですが・・・
ご教授ください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
24歳、社会人です。
選考には参加するべきです。(授業に休めるのならば)
ただし、その会社には入社すべきではありません。
上司の考えに、部下は絶対服従。それが会社社会です。
悪い意味ではなくて、どうじゃないと、みんな好き勝手やっても
ビジネスにならないんです。。。
CEOという役職のかたに疑問を持たれたのであれば、
きっと入社後のあなたの上司にも疑問をもちます。
疑問に思ったまま働くのは本当に辛いですよ。
疑問だけならともかく、納得いかないのにこっぴどく
怒鳴られたりします。
選考の練習として、受けるべきです。
遅くなってすみません。
迅速な回答ありがとうございます。
とりあえず、次の選考は受けてみようと思います。(授業休むのは痛いですが・・・)
そこでもう一度相手方を見てみようかと思っています。
No.3
- 回答日時:
参加する意味はないと思います。
パフオーマンスという可能性もないとはいえませんが、
本気でいい人材に入ってもらいたいと思っている企業ならそんな小細工をするとは思えません。
ハフオーマンスの要素があったとしても、基本は必ず抑えています。
実際、CEOに限らず、社会人、企業でも礼儀作法をわかっていないと思われるところは、礼儀がしっかりしているところと比べてしっかりしていないですよ。また、そんなところとビジネスをしたいとは思いません。ベンチャー企業であれば、なおさらと思いますよ。
そんな企業にはいれば、入社後、苦労すると思いますし、その企業を退職する羽目になれば、つぎの転職先は限られ、ますます追い込まれる確率が高くなりますよ。
私も、面接で礼儀作法が悪いと思った企業に入社しましたが、やはりワンマンで人をすぐに退社に追い込むところはありましたし、社外との人脈もそれほど多くないようでしたよ。
”ネクタイの色が白”。。断言はできませんが、普通ではない(特にその人との交流関係)と思いますが。。。
No.2
- 回答日時:
ベンチャー企業では、経営者が友達みたいに振舞うのがはやっているみたいですね。
昔のホリエモンのイメージが強いのでしょう。
ネクタイの白は、本当に白なら変わっていますが、画像だと薄い色が白っぽく見えます。
ネクタイするだけましかもしれません。
ベンチャー企業といえば、聞こえは良いですが、ただのワンマン会社かもしれません。
ご質問の件ですが、断るのはいつでもできますので、模試のつもりで受けてみるのも1つの考え方だと思います。
回答ありがとうございます。
遅くなってすみません。
これから就職活動をしていく上での経験とでも思って、次の選考は受けてみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です。 化学系の中小企業の選考について。 書類選考、1次面接を通過し、7月中旬に最終 1 2022/06/13 11:01
- 新卒・第二新卒 就活についての質問です 先日ある企業の3次面接を受けました。そこで「色んな企業から内定をもらった場合 2 2023/05/29 22:59
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 転職 転職活動で悩んでいます。26歳女です。 できるだけ多くの方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いいた 2 2022/12/07 20:56
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職活動っていくらかかるんで...
-
面接を受けてくれる学生を増や...
-
リクナビとか嫌われているんで...
-
彼氏の就活が上手くいってませ...
-
アパレル企業のweb説明会にエン...
-
遅刻すると分かっている会社説明会
-
会社説明会当日キャンセルについて
-
企業説明会のみに参加しようと...
-
留学生の日本就職 CMディレク...
-
会社訪問した後に企業が学校に...
-
23卒就活生です。同じ企業の説...
-
説明会の当日参加について
-
一次面接終わって次に2時面接控...
-
ES通過後の説明会。行かなきゃ...
-
会社説明会について質問させて...
-
紹介会社
-
志望企業と選考状況
-
【技術系】推薦応募した会社の...
-
健康診断書の提出について
-
説明会が満席のとき・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院に進学して同じ企業の受け直...
-
23卒就活生です。同じ企業の説...
-
エントリーした企業へ個人情報...
-
就活で学部時代断った企業をも...
-
マイナビの「説明会予約」のボ...
-
マイナビで年度を間違えてエン...
-
選考で落ちたけど、電話してお...
-
彼氏の就活が上手くいってませ...
-
重複エントリーについて
-
選考と教育実習がかぶりました...
-
マイナビでエントリーした企業(...
-
会社説明会と授業が被りました
-
人事の方に車で送迎される時に...
-
一次通過したのに説明会が満席で…
-
マイナビの予約キャンセルについて
-
マイナビのMycarrierboxに選考...
-
【就活】最終面接前の「懇親会...
-
面接官に顔と名前を覚えられる...
-
就活で説明会がかぶってしまい...
-
就職試験の日と六曜・・・
おすすめ情報