dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夢はあるけど努力はどうしてもしたくないと言う場合は皆さん多々(?)あると思います。皆さんの人生でそんなときどうしてきましたか?諦める系列の回答はいりませんので結構です。

A 回答 (22件中1~10件)

ホリエモン(ケッ!)が言うにはお金で買えるそうですよ。

だから彼の論式だとお金持ちになればいいらしいですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しずも出雲

お礼日時:2010/10/10 13:09

やはり日本語がわかりませんか・・・・。


>アホみたいな回答はいりません
それを「聞く耳持たない」というのですよ。
アホみたいな質問にはアホみたいな回答しかつかないのです。
まぁ子供さんには理解できない難しい話でしたね。
失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>聞く耳(ry
質問文に「諦める」系列の回答はいらんと書いてありますが。
>アホな質問(ry
発想が貧困故にそう思い、アホな回答しかできないなら何故回答したのかしら。その回答が質問文にあるいらない回答だと分からないのかね。

お礼日時:2010/10/18 11:55

日本語がわからないかなぁ?


『人のアイディアを「アホ」だとか「いらない」とかいうなら「自分で考えろ」』と言ってるだけだよ。
他人の意見やアドバイスを聞くつもりがないならなんで質問するんだ?という話。ニホンゴリカイデキマシタカ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>他人(ry
聞く気がないと言った覚えは一度もないんですけどね。ただ、アホみたいな回答はいりませんと言っただけです。

お礼日時:2010/10/17 19:56

>アホなアイディア


だから「アホなアイディアと思うなら自分で考えなさい」「アホな質問にはアホな回答しかできない」と言っているのだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分(ry
質問サイトで自分で考えろとはおそれいったよ。どうしてこうなったんだろう。

お礼日時:2010/10/17 18:40

>そのアイディアいらない


人のアイディアにあれこれケチをつけ、発想が貧困だなど言うなら質問などせず自分で考えな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人のアイデア(ry
嘘でしょう。アホなアイデアを鵜呑みにしろって・・・そんな馬鹿いるの?

お礼日時:2010/10/17 10:58

>発想が貧困故に


質問者さんご自身「努力せずに夢を叶える方法」を思いつけていないでしょう?少なくとも私はいくつかのアイディアはお示し、自分で考えず他人のアイディアに頼ろうとする質問者さんよりは発想力はあるかと思っています。
説教をしているつもりはありませんが、そう感じるならなにかがあるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いくつかの(ry
そのアイデアはいらないと言う事が(ry

うーん。同じ事何回言えばいいのかしら

お礼日時:2010/10/17 01:10

>詭弁でしょう。


それを言うなら「まったく努力しないで夢を叶えたい」という実現不可能なことを質問し、「諦めろという回答はいらん」というご自身の非常識さを改めてください。

非常識に対して詭弁を反しただけです(笑)。

この回答への補足

お礼文に枝葉がつきまくったので補足します。

私が言いたいことは「諦める系列のアイデアは必要ないですよ」と言う事です。

補足日時:2010/10/16 15:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>実現不可能(ry
一応、質問文にこう言う方は「いらない」と書いたはずなんですが、どうしたのでしょうか。

言い換えれば
>非常識さに(ry
この様に発想が貧困故につまらない説教しか出来ない方のご意見は必要ないと言う事です。最もよく知りもしない他人の事を非常識だと独断する方が常識的だとはちっとも思いませんが。

お礼日時:2010/10/16 15:44

>諦めろってことでしょう?



いいえ。
「夢は叶えたいが努力はしたくない」なら「現状で出来ていることを夢にする」か「夢を見続けたまま一生を終える」しかないのでは?ということです。
質問者さんが満足できる方をお選びください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2案ともほぼ今持っている夢を諦めるに限りなく近いですよね。あーたがどう思っていらっしゃるかは存じませんが、これを諦めるではないと言い張るのは詭弁(全く事実っぽくはないが)でしょう。

お礼日時:2010/10/15 17:34

>叶うかどうか基準で夢ってあるものなのですね。


普通はないですし、普通はそんな基準のものは「夢」とは呼びません。
一般的に「夢」とは「現状で実現できていないが、将来実現したいこと」や「現在やっていることをもっとこうしたい」というものです。
それにはどうしたってなんらかの「努力」が必要になります。
「努力を一切しないで夢を叶えたい」というなら「現状でできていること」や「現状のままでできそうなこと」を「夢と見做す」しかない、という話で、努力しなければ夢は夢のままで終わるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それには(ry
うん。つまるところ努力が必要ってことだから諦めろってことでしょう?
そーいうのはいらn(ry

沢山回答してもらったけど、そもそも論でしたね。

お礼日時:2010/10/14 09:18

才能もなければ、技術もない。

努力をしたくもないし、本気を出す気もないが、あきらめたくもない。
それで叶うのは「たいした夢」ではないはずなので質問者さんの夢は今すぐにでも叶えられる・・・・というよりすでに叶っているかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

叶うかどうか基準で夢ってあるものなのですね。

お礼日時:2010/10/11 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!