dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのエンジンオイル交換について教えてください。
ホンダのマグナ250Sに乗っています。
エンジンオイルを交換したいのですが、自分で交換する場合はどんなオイルを使ってどうのように交換すればいいのか教えてください。まったくの素人です。詳しい方、お願いします。

A 回答 (6件)

最初はだれでも全くの素人です。

自分でやれることは自分でやるのはいいと思います。簡単な作業ですが、大変なことになる要素もあるので注意してください。

やり方は、

エンジンの下のドレンボルトをレンチで回して抜けば古いオイルが出てきます(少しエンジンをかけてオイルを温めると抜けやすくなりますが、走った直後はオイルはもちろんエンジンもマフラーも熱いのでへたするとやけどします)。エンジン右側後方のフィラーキャップを開けてやります。ドレンボルトの下に廃油受けをおいて受けます。

全部抜けたら(いつまでも少しづつ出てくるので適当なところで)ドレンボルトを付けます。

フィラーキャップからオイルを入れ、車体をまっすぐに立ててゲージで量を確認して、適量なら終了。

注意するところは、

間違いなくドレンボルトを緩めること。近くに似たようなボルトがあるバイクもあります。

ドレンには銅やアルミのガスケット(ワッシャみたいなもの)が必ずついています。ドレンを外す時これが車体側に残ることがあって、オイルが抜けてるうちに下の廃油受けに落ちることがあります。そうなったら廃油の中を探さなければいけません。新品に換えるつもりならその必要はありませんが、その場合は古いのが車体側に残っていないか確認してください。ガスケットを付けないとオイルが漏れますし、新旧2枚重ねでも漏れます。

ドレンを付けるときはエンジン側、ガスケット、ネジ部を綺麗なウエスで拭くこと。固い物が噛みこむとオイル漏れの原因になります。エンジン側が傷んだりすると修理に大金がかかることがあります。

ドレンボルトは締めすぎないこと。力いっぱい締めすぎるとネジ山が壊れます。これも大変です。

廃油はきちんと処分すること。

オイルは純正が無難です。
    • good
    • 0

まずはサービスマニュアルを読むべきでしょう。

ご自分でまったくの素人と言われていますので、基本を勉強すべきですね。他の方が詳細を書かれていますので、特に記載しませんんが、初心者ならネジを締めすぎてダメにする場合がありますので、トルクレンチを購入してドレンプラグを適正トルクで締めた方が、無難でしょう。ネジを締めすぎてダメにしてしまうと高額出費になりますので、ご注意ください。
    • good
    • 0

サイト検索をご利用されてみてはいかがでしょうか?



少し検索上手になれば、ちゃんと自分と同型バイクのオイル交換の紹介さいとまで見つけることが出来るかもしれませんよ。

とりあえず、簡単に検索しても、このようなページが出てきます。

http://yokohama.cool.ne.jp/nob1975/r-dsc/oilkouk …

実際にやってみると、わからないことだらけだったりします。
最初は、他の方々の言うとおりに、バイク屋さんにお任せがベストです。
私は、廃油処理が難しいので、かかりつけのバイク屋さんに持って行きます。
そのままタンクに貯めておくと、バイク屋さんは大量に廃油を処理するのでお得意さんなら無料です♪

むしろ、公共のごみ処理に廃油パックに入れて出すよりは手間はかかりますが、楽です。
みつかると、家の前にシールを貼られて返却されますから。

(よく見たら、実は廃油は燃えるゴミとしては、廃棄禁止品でした・・・・あちゃぁ~)

交換は簡単にできますので、すぐできるようになります。ご安心を。
    • good
    • 0

オイルは、取扱説明書に書かれていたり、ネットなどで進められているオイルを用意します。

量は4Lあれば残りが出ます。Vツインマグナだと、2LでもOKのようですが、取扱説明書に準じてください。ホンダウルトラG2で10W-40 とかではないかと思います。
廃油については、オイル処理箱が売られていますから、それを用意して、ドレンから出たオイルをそこにうければ良いでしょう。おそらくは可燃ごみ扱いになるとおもうのですが、各市町村によって処理の方法が違いますので、一応、確認したほうが良いでしょう。

交換の方法などは、いろんな人がブログなどでネットにアップしているので、Vツインマグナ オイル交換 などのワードで検索すれば分かりやすいページを見つけることができるのではないかと思います。

また、工具なども良いものを用意してください。壊したら大変なことになります。
ドレンプラグのワッシャも基本は交換となっているはずですので、それも出来れば用意したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

取り説に、推奨オイルが書かれてるはずですが、廃油はどうするのですか?その辺に捨てると逮捕されますよ。

ドレンコックを外せば、廃油は流れ出ます。
バイク屋でやってもらいましょう。オイル代金の中に交換手数料も、廃油処分料金も入っていますから・・・
    • good
    • 0

私はバイクを持ってません(昔は乗ってましたが)だから後から詳しい方の答えが来ればそっちを見てくださればいいですが



オイル交換ならお店に持っていったほうが抜いたオイルの処理もしてくれるしいいんじゃないですか?

自分でやりたいならまず調べてみましょう。

新車で買ったなら説明書に適応オイルが乗ってるはずです。
もってなくてもバイクの本とかに書いてるはず。

もっと簡単なのはオイルを買うときにマグナに乗ってるんですがどれが合うの?って聞けば教えてくれるかと・・・・

交換方法は難しく考えないでいいかと初心者用のメンテの本などを読めば絶対に載ってる項目ですから
・・・・ただオイルの処理はきちんとしましょう

オイル交換なら1回やれば覚えるはずです

詳しい方って書いてるのに詳しくなくてすみません
でも私もバイク乗ってたころオイル交換やマフラーの交換を自分でやりましたがいろいろ調べながらやったら
他の事も覚えられて役に立ちましたよただ何十年も前の事でここでしっかりかけなかったので
交換方法を書くのは控えました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!