dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに「生理的に受け付けられない」って言ったり、コメントに書いたりする人っていますが、あれって結構侮辱ではないですか?

A 回答 (5件)

人に対してなら侮辱だと思いますが、人以外のモノに対してだったらいいのでは……と思っていたのですが。


先の回答にもありますが、食べ物とか。
もちろん、その食べ物に関連する方(生産者とか料理人)に対しては言わない方が無難でしょうけれど。


小生、「きもい」「うざい」という言葉が生理的に受け付けられません。

こういうのもNGでしょうか。

「きもい」「うざい」という言葉が大好きで常用する人には、「オレの言葉使いにケチつけるのか」という具合に、侮辱と取られてしまうのかな。

……これから気をつけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、そこまでおっしゃらなくてもよろしいですよ。

お礼日時:2010/11/04 18:54

あきらかに侮辱だと思います。


思っていてもいうべき言葉ではありませんね。
それは面と向かってであろうが、ネットだろうが、同じです。
少なくとも私は言いません。
(言われない限りは)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も使いたくない言葉ですね(おそらく使わないと思いますし)

お礼日時:2010/11/04 18:52

そう思うのは自然なことなので仕方がない。



そう人に漏らすのもある程度やむを得ない。
(こういうサイトで第三者のことに対してコメントするなど)

面と向かって相手に言ったら、けっこうというか
かなり侮辱だとは言えますが、

言った本人の意図にもよります。
(言わざるを得ない状況に追い込まれて。ということもありますので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面と向かって言う人はさすがにいませんが、書き込みで見ると結構侮辱的な言葉だと感じます.

お礼日時:2010/11/04 18:51

人とか人の言葉や行為にむけていえば相手に対する侮辱であり、拒絶反応ですね。


面と向かって使える言葉ではないでしょう。

でもあることはあります。 なまこ、 
中華の材料店などで見る鳥の羽をむしってぶら下がったの。
生のタコ くらげ

食材の生理的嫌悪ぐらいは許されるかしら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べ物には別に言っても構いませんよ。

お礼日時:2010/11/04 18:49

面と向かって言われたならそりゃ屈辱でしょうね。



逆に、ナンとも思ってない人から言われるとある意味、殺意が芽生える言葉ですな。

不特定多数の場で書かれるならスルーすればいいですが、
それでも腹立つ言葉です。ほほほ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後に「ほほほ」と書いてあるのが気になりますが。

お礼日時:2010/11/04 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!