重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えて頂きたいです

お世話になっています。ただいま二人目を妊娠中で32週に入ったとこです。25週あたりから頚菅が短く切迫早産気味で安静を言われていて、28週から29週の一週間は入院もしました。退院時は頚菅も少し回復していて、私が上の子の心配もあったので、絶対安静と張り止めの薬を飲むのを条件に退院しました。今は家事や洗濯物、ご飯や買い物は全て旦那さんに任し私はほとんど布団の上で過ごしています。もともと、一人目の時は切迫早産とは無縁で順調に順調で出産まで迎えたので、割とアクティブに過ごしていました。体も動かすのが好きだし、歩きにも毎日のように行っていました。でも今は布団の中で過ごす時間がほとんどで少なくとも36週くらいまでは、この状態が続くと思いますが、今までこんな動かない事がなかったので背中が痛いし、肩もこるし、後期に入ったせいもあるのか、胃もたまに苦しくなって気にならない程度の痛みもあり、週数が週数なだけに敏感に反応してしまいます。切迫だと言われていなければ、気にしないような事も気持ちがマイナスな方向に向いているせいか、これは陣痛につながるんじゃとか余計な事ばかり考えてしまいます。ただ、体が固くなっているのだと思うのですが、安静が解かれるまでは体を動かすわけにいかないのは分かっているのですが、少しでも体をリフレッシュ出来る方法なんてないでしょうか?ずっと布団の上はほんとに苦痛ですね(>_<)
切迫早産で自宅で過ごしてきた方はどのように気持ちを切り替え体がなまってくる生活をどう乗り切ったのか教えて頂きたいです。ちなみに胎動もかなりあってたまにお腹も痛いくらいです(>_<)

A 回答 (2件)

全前置胎盤だったので、産前2ヶ月入院しました。


四六時中点滴に繋がれ、ほぼ、トイレ以外はベッドの上、しかも、6人部屋でしたので、なかなかストレスフルな毎日でした(苦笑)
でも、意外なほど、平常心でしたね。イライラすることはほとんどなかったかも。
何でだろうと考えると、先の見えている我慢だったからかな?
私は不妊治療を長くして、やっと授かったのですが、治療中は全く先が見えませんでした。
それに比べ、ゴールが見えている我慢なので、楽だったのかもしれません。
点滴のせいで、血管がボロボロだったのはしんどかったですけど、これも慣れで、何度も針を刺されても、また~と笑えるぐらいになってました。

体がなまるのは、仕方ないです。
私も足の筋肉が驚くほど落ちて、産後、階段を登るのも辛いぐらいでした。
でも、これも、産後の下界に降りれた開放感からくるハイテンションで、どうにかなりました(笑)

苦痛って言っても、仕方ないことですからね。
上にお子さんがいる場合、入院させられることが多いところ、自宅安静で済んでいるだけマシと思うしかないんじゃないですか?
ここで、何かしたら、入院させられますよ。
自宅にいれるだけで、かなり精神的には楽ですからね。

出産までの我慢です。
産後は、何しよう~♪と楽しいことを考えて、乗り切ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。結局入院という形になりベッドでひたすら過ごす事になっています。相変わらず背中と腰が痛くて毎日病んでますが頑張るしかないですね。回答ありがとうございました

お礼日時:2010/10/31 17:26

私は早産でも安静にしてる必要もなかったのでアドバイスになるか分かりませんが



私も妊娠中かなりの肩こり腰痛に悩まされました…

もう何をするのも痛くて痛くて!
そんなときマタニティ整体とゆうのを見つけ通ってました

おかげで気分転換にもなるし、身体の不調もだいぶ良くなりましたよ

整体の先生いわく早産の恐れがあったり絶対安静と言われている人でも施術はできるそうです

普通の整体と違って全身のマッサージをしてくれてかなり気持ち良かったです。
身近にマタニティ整体をやっているところがあるか分かりませんが探してみたらいかがでしょうか?

マタニティエステなんかでもいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。絶対安静で二度目の入院という形になりました。ベッドとテレビと友達状態です。早くこの現状から抜け出したいですが、出産までももう少しなので頑張って持ちこたえたいと思います!!

お礼日時:2010/10/31 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!