アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どなたかこの問題の解き方を教えてください。


【問】
3辺の長さ2cm、2√3cm、4cmの三角形に、図のように長方形を内接させる。このとき、長方形の面積の最大値を求めなさい。


よろしくお願いします。

「どなたかこの問題の解き方を教えてください」の質問画像

A 回答 (3件)

 与えられた三角形を△ABCとして AB=4cm, BC=2√3cm, CA=2cm となるように頂点A,B,Cを付けます。


 また内接している長方形を長方形DEFGとして、辺AB上の点Aに近い方の頂点を点Dとし、残りの頂点E,F,Gは反時計回りに振っていきます。
 そして、頂点Cから辺ABに下ろした垂線の足を点Hとします。

 △ABCは すでに回答者さんたちから解答されている通り、AB^2=BC^2+CA^2 の三平方の定理が成り立ちますので、∠C=90°とする直角三角形です。
 従って、△ABCの面積は (1/2)×2√3×2=2√3 (cm^2) です。

 DG:HC=x:1 (0<x<1)と置きます。
 すると三角形の相似比から三角形の面積の比が求められます。
  △ADG∽△AHC なので △ADG=x^2 △AHC です。  ・・・・(1)
  △BEF∽△BHC なので △BEF=x^2 △BHC です。  ・・・・(2)
  △GFC∽△ABC なので △GFC=(1-x)^2 △ABC です。  ・・・・(3)

 ここで、△AHC+△BHC=△ABC なので (1)(2)から
  △ADG+△BEF=x^2 △ABC
となりますので、
  △ADG+△BHC+△GFC={x^2+(1-x)^2}△ABC=(2x^2-2x+1)△ABC
です。

 このことから 長方形DEFGの面積は次のように求められます。
  長方形DEFG=△ABC-(△ADG+△BHC+△GFC) =(2x-2x^2)△ABC ={-2(x-1/2)^2+1/2}△ABC

 △ABCの面積は2√3(cm^2)でxにはよりませんので、長方形DEFGの面積は x=1/2 のとき最大となり その最大値は (1/2)×2√3=√3 (cm^2) となります。
    • good
    • 0

微分を使って良いものとして回答します。



まず、この三角形は辺の比が1:2:√3となっているので直角三角形です。

長方形の長辺をXとします。

すると長方形より上の三角形の右側(元の長さが2√3cmの辺)の長さは、1/2・√3・Xです(この三角形は元の三角形と相似の為、2:√3=X:○から○=1/2・√3・Xです)。

従ってその辺の残り(長方形の右横)は2√3-1/2・√3・Xです。

長方形の右横の三角形も元の三角形と相似なので(向きは違います)、高さをHとしたら

H : 2√3-1/2・√3・X = 1 : 2 です。

従って高さは√3-1/4・√3・Xです。

従って長方形の面積をYとすると

Y=X・(√3-1/4・√3・X)
 =√3・X-1/4・√3・X^2

です。

この式は下向きの放物線なので、これの傾きがゼロとなる点のYが面積の最大値です。

従って微分して

Y´=√3-1/2・√3・X

これがゼロとなる時のXは2です。

従って面積の最大値は上のY=の式にX=2を代入し

Y=√3

以上が答えとなります。
    • good
    • 0

図を見ると難しそうに見えますが、3辺の長さを見るとこの三角形はただの直角三角形です。


そうすると簡単ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!