アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

75歳の母が銀行窓口でお金をおろそうとしたら(念のため自分の保険証も持参)
年間で100万円以上おろすならその使い道を尋ねられました 
何かを買うならその領収書など、後で証明できるものも求めますみたいな事も
言われたそうです。
 これはどういう訳なのでしょう? 最近の銀行はそんな制度になったのでしょうか?
ちなみに「りそな銀行」なのですが 詳しい方教えてください

A 回答 (5件)

お母さまの記憶違いや思い込みもあると思います。



まず、「年間で」100万円以上ではないと思います。
1年間でトータル100万円なんて、多くの方が「ある」のではないかと…。
(毎月10万円出金しても、1年間で120万円でしょう?)
1回もしくは短期間のうちに…ではないかと思います。

また、お金の使い道の「証明」や「確認」を銀行がする…ということはありません。
お母さまがお金をおろそうとしたのが「総合口座の普通預金」からで、実はマイナスで「当座貸越」の状態になっている…というのならば別ですが。

ただし、「声掛け」はするように言われています。
特にご年配の方への「声掛け」は心掛けるように言われています。
他の方も仰っているとおり「振り込め詐欺」「代理人詐欺」等の犯罪防止のためです。
本当に被害者の方の多くがご年配の方なので…。
「まさか自分が被害に遭うとは思っていなかった。」というのは、よく耳にするセリフです。

あとは、「他行への預金を移される」ことへの心配といいますか…。

ですから、銀行の人間が言ったのも「まとまった額をおろされるんですね。何かお買い物でもされるんですか?良いものを買われたら、どんなものか教えてくださいね。」という程度のものだと思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方も指摘されてるように母の何かの聞き違いか勘違いだったのでしょう。
ちょっと考えてみればわかることですが、母が変なことを言うので気になってお尋ねした次第です

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2010/11/06 21:55

皆さんの回答の通り、振り込めさぎ防止対策です。

年配の人が 預金を下ろそうとしたら 本人確認が出来ていても 何に使うのかとか聞いてあげることになっています。買ったら領収書の提出とかは言いませんが モノを買うなら領収書を貰いなさいとかの親切な説明でしょう。おそらく 説明の中での年配のお母さんの方の聞き違いか、勘違いでしょう。こう書くと そんなに老人扱いされるのは不愉快だとか言われますが そういう人に限って 行員の忠告を振り切って 詐欺に遭っている場合がが多いです。行員の配慮に感謝しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>行員の配慮・・・そうですね、どちらかといえば人の良い母ですから。

回答ありがとうございました

お礼日時:2010/11/06 21:50

> 最近の銀行はそんな制度になったのでしょうか?


制度ではありませんが、推奨されていますね。
このような声かけにより、振り込め詐欺による被害を防いだとして警察なども表彰していますし。

昔のように振り込み一辺倒だと防止されてしまうことが増えたので、「現金を箱に詰めて送れ」など、手口が多様化しましたから。

だから、金融機関なら、何所でも似たような対応をしてくると思います。
> 75歳の母が
お年寄りが特に狙われているので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも参考になりました
回答、ありがとうございました

お礼日時:2010/11/06 21:45

詳しくはないでうが、


普通、現金を下ろすなんて作業はしませんからね。
振込とかが普通ですし、どうしてもなら、為替手形とか小切手とかもありますし、
犯罪防止とか、100万を超える現金になると前もっていってないと用意できてないので、
裏口からよその銀行へ借りに行ってるのでは?なんて思うほど、
あれこれ時間稼ぎをされることってありますよ。余分な時間を取られたくないなら、
100万円を超える現金を下ろすときは、やはりあらかじめ伝えておくべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2010/11/06 21:44

振り込め詐欺対策でしょうね。

また、お年寄りだからよけいに色々聞かれたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことかもしれませんね・・・・
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2010/11/06 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!