dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学受験で塾には通っていますが成績が落ちてきてしまいました。家庭教師か何かお願いしようと思うのですが、お勧めの家庭教師センターを教えてください。

A 回答 (3件)

塾での成績が落ちてきたお子様には家庭教師を検討されることをお勧めします。


うちの場合は、小学3年から塾に通っていましたが、小6になって塾のクラスも下がってしまい、
公開でも成績は落ちる一方でした。
机には向かっているものの、集中できないようで、どうしたものかと悩んでいました。
(質問者の方と似たような状況だったかもしれません)

そんな時、知り合いに相談したところ、「家庭教師はどう?」と勧められました。
知り合いが学研に勤めていたことも有り、学研の家庭教師を紹介して頂きました。

学研の方が息子と二人で2時間ほど話して頂いてわかったことは、
塾について行くことができず苦しんでいたのですが、親の期待に応えようと、
打ち明けられずにいたとのことです。

その後、家庭教師の先生が来ることを楽しみにするようになり、
おかげで、以前のように前向きに取り組んでくれるようになりました。
成績も順調に上がってきており、あの時家庭教師にしてよかったと本当に思っています。

学研の家庭教師は子どもとしっかり向き合ってくれるのでお勧めです。
家庭教師を検討される際は、大手ですし、確か全国にありますので、
学研の話しも聞かれるといいと思います。

参考URL:http://www.kame.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
親には打ち明けない、いえ、親だから打ち明けられないことはあるでしょうね。
指導して頂く以外にそんなこともあるとは考えていなかったです。
とても参考になりました。
実際に家庭教師の会社いくつか話しを聞いて決めたいと思いますが、
学研も必ずお話し伺ってみます!

お礼日時:2010/11/20 13:22

毎日最低何時間能動的な勉強をしていますか?


それをしていないのであれば、塾だろうと家庭教師だろうと成績は変わりません。
毎日必ず能動的な勉強を数時間していても成績が上がらない人はいません。
考え方と行動を変えましょう。

この回答への補足

仰る通りです。
家に帰ってから寝る直前まで机には向かっています。
勉強する気はありますが、勉強方法が悪いのか、集中力がないのか・・・。
1対1で見てくれると成果が出るかと思っています。

補足日時:2010/11/15 16:59
    • good
    • 0

こんにちは。



家庭教師業者は大概、法外なお金を取ります。
そして、小学生には若い先生が合うと思います。
したがいまして、まずは、地元の国立大学で家庭教師の斡旋をしている窓口に相談してみるとよいでしょう。

例1
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/campus/job …

例2
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~kouseika/ssc/la …

なお、小学生のうちから家庭教師を頼るようでは、中1から大学受験までもずっと家庭教師のお世話にならなければいけなくなります。
それは覚悟しておきましょう。

この回答への補足

なるほど、そういう考えもあるんですね。参考になりました。

補足日時:2010/11/15 17:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!