dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RB25DETにGT-RSタービン、ポンカム、バルタイ変更、ストレート触媒、サージタンクやパイピングも変更してます。
サージングと思われる症状が出るのですが(5000回転ぐらいより、ベベベベ、となって全く吹けなくなる)製作したSHOPでは改善策が見つからないようです。
GT-RSはサージングが起きやすいのですか?どうしてでしょうか?改善方法ありますか?

現状だと街乗りぐらいだと問題ありませんが、連続で回し続けるとサージング(と思われる)が発生して、全く吹けなくなりまともに走行できません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

>EVC5はショップで止められています。


これをテーマに新しくスレを立ててみたらどうでしょう。
SHOPについてではなく、どの様に設定するのかなどを質問してみたらいいかなと思います。

EVC5は高性能なもので、設置・設定にミスが無ければコントロール出来るはずなんです。
アナログ制御では上がり続けてしまう場合で、アクチュエータの限界か?と考えてしまった人達もEVC5にしてから安定した話も多いほどです。

何とか改善して楽しめるようになることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

EVC5の取説読んでみます。

お礼日時:2010/12/06 13:36

EVC5には補正機能があったはずで、EVC5ならばサージングを抑えられると思いますよ?


ブーストコントローラーを付けてて制御が利かないなんて変でしょ^^;
EVCでブーストを1.0程度から設定して様子を見てはどうですか?
補正機能については使い方までは知らないのでマニュアルで確認してください。

SHOPでもEVCを止めるように言っているのですか?
寒くなってからの症状であるならば、ECUでの温度補正が出来ていない可能性もあり危険です。

今回の件は理由を告げれば嫌な顔するSHOPは無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

EVC5はショップで止められています。。

他のショップに行ったほうが良さそうですね。。

お礼日時:2010/12/06 08:49

GT-RSの様にコンプレッサー側の大きいタービンの場合はセッティングが難しいようです。


ブーストコントローラーでの制御具合も気になります、オーバーシュート無しの状態にしてみたらどうでしょう。
立ち上がりは悪くなるかもしれないですが・・・
その辺の補正の出来るものなら、そこも再セッティングで・・・;

セッティングまでがSHOPでの商品であるはずなのに、そのままとは酷いですね;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ブースト上がり過ぎる?という理由でブーコンはOFFになっております。。
EVC5も新調なんですが・・・無駄になっております。。

何度も診てもらってはいるんですが、治らないので、、、
店のセッティング技術がないのか・・・根本的に何か間違っているのか・・??

他の店に行くとまたお金かかる&他店でいじったのは嫌がるようなので。。。。
出来れば今の店で解決したいのですが、、、

お礼日時:2010/12/03 16:03

フルスロットでサージングが起きる場合、タービンが吸えないのか送れないのかで対処が変わるでしょう。


タービンがわでは綺麗に送っている場合、バルブタイミングの変更で改善するかも。
この場合は全体的なセッティングが必要なので、やはりセッティングの出来るショップが必要;
製作したSHOPがセッティング出来ないんじゃ、カー用品店と大差ないでしょ。(精度の差は置いといて)

ECUもポン付け?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

セッティングの問題だと店かえるしかないですね。
また金かかりますねー。。

ECUは純正書き換えの現車合わせですが、技術がないのか、口だけなのか・・・?
バルタイもいじってあるので、怪しいですね。。

お礼日時:2010/12/03 08:35

ハーフアクセルでの症状ならセッティング出来るところを探すしか;


補記類がセッティングでまかなえる範囲かどうかで違うけども。
フルスロットルの場合には各パーツの容量などの見直しも必要になると思います。

考えられることを書いていくと、読む気にもならないほどの量に・・・。
サージングの起きる範囲のブーストを押さえ方向でセッティングしてもらえないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

フルスロトッルで症状が出ます。
ブーストはアクチュエータを緩めても、1.3から下がらないようです。ブーコンはOFFになってます。
排圧が高すぎるんでしょうか?

お礼日時:2010/12/01 17:14

街乗りして頂いているお車でストレート触媒と言うことですね。



後は言わずもがな…ですが
とりあえずショップを変えて下さい。

問題の所在はパーツのセットアップとセッティングです。

触媒は付けて下さいというお店の方が
仕事も信頼できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

街乗り車は別にあるので、原則サーキットしか乗らないのですが・・・気をつけます。

どの店が信頼できるのかが、分かりません。。

お礼日時:2010/12/01 10:31

空燃費計等で実測して調整が一番かも知れませんが、燃料系・エアー系はノーマルのままなのでしょうか?


各変更や調整が必要かもしれません。
http://www.hks-power.co.jp/products/turbo/turbin …
このタービンですよね?
RB用はポーテッドシュラウド加工してあるみたいなので最小限に抑えられているのではないでしょうか?
それでも起きやすいのであればやはり燃調系ももう一度確認してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

燃料ポンプとI/JはGTR純正で、インテークパイプ等も変更されてます。

やはり店の技術がないんでしょうか?

お礼日時:2010/12/01 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!