プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

走りを楽しむ市販車でスポーツカーは沢山ありますね、GT-Rとかインプレッサとか。
しかしインプレッサでもWRCなどの競技に出ているものとは別物ですよね。
クルマに何千万も払えるような人がいるのですから競技車がそのまま公道に出てきたような製品があってもおかしくないと思いますがどうしてラリーカーのようなスポーツ車は無いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • あとついでに訊きたいのですが、最近ターボの「キシュルルルル」っていう過吸音をさせているクルマを見掛けないです。過吸音がするクルマはもう世代が古いということですか?

      補足日時:2023/02/18 15:50

A 回答 (8件)

売れないからです。

    • good
    • 3

ラリーカー


メーカーが純然たる競技車両を作ることはほとんどないんですけどね
特にラリーカーは市販車を改造(規模の大小はカテゴリーによる)した競技車両。
なので
「ベース作っていれば出せるんじゃ?」
ということだと思いますが、それを必要とする人は
「コンプリートカー」もしくは「個人の好みに合わせた加工」
を選ぶものです。
そうするとせっかくメーカーで作っても結局
「帯に短し襷に長し」
ということになります。
そして一般使用実用性が低い。

なのであなたのいうような車を必要とする人のために
「GRMN」
というコンプリートカーが売られることになるわけです。
これで充分なんです。公道と趣味でサーキット走る人には。

そして「ラリーカー」ということでは
パワーカテゴリーは中身はパイプフレームであり市販車と別のエンジンであったりしますが、
グループN仕様であれば基本市販車のままなわけだから「ラリー車」はすでに売られているということになる。

とはいえ、ラリーコンプリートカーは海外では普通に売られています。
    • good
    • 3

売ってますよ。



https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/ …
500台限定発売ですが。

現在購入できるのは
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/d …

、快適・安全装備が
    • good
    • 2

安楽、快適な成分を削ぎ落としての


スプリント競技車両だから
日々の生活の中でチンタラ乗るに向かない

コンビニまで秒を競っても
違反で捕まるのがオチ
過激な性能は無用の長物
    • good
    • 1

確か、昨年日本でWRCが行われた際は


ナンバープレートを付けて移動の際に一般道を走行していましたから
一応は、一般道でも走行出来るのでしょうが
そんな車、一体誰が乗るのかと言う事

サーキットや閉鎖された区間を全力で走行する前提で
チューニングされている車が、一般道を走行した所で
宝の持ち腐れです

正直、一般販売はホモロゲーションモデルで十分です
    • good
    • 2

そのまま出したら車検が通らないからです。


なので、WRCで培った技術をフィードバックさせて市販車に反映させているんです。
    • good
    • 2

そりゃー耐久性に問題だらけのフルパワーマシン出しても、世界から日本車は直ぐに壊れるって評判になれば困るのは誰かな?


 日本車が長持ちするのはスペックが低く安定させてあるからでしょ。
 ドイツ車やイタリア車みたいなのは日本人には向かないでしょ。
 だから壊れても良い人らは市販車買って自分で改造してるんじゃね?
    • good
    • 1

インプレッサがWRCに出ていたのは、昔々の話です。

GRヤリスがあるじゃないですか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!