dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日に1台は遭遇するのですが、自分のすぐ後ろを走っている車が、やたらとセンター寄りに走ることがあります。運転席側のタイヤが、センターラインを踏むか踏まないかくらいに、センター寄りです。
センター寄りを走る理由て、何かあるのでしょうか?

私は普通に車線の中央あたりを走っていますし、流れにも乗って走っています。
特に問題がある運転はしていないつもりです。
急いでいる、煽っているのかなとも思いましたが、車間距離は十分に取ったり、追い越せるところでも追い越すこともしてきません。

車も、背が高いうえにスモークを張っていて、前(の状況)が見えないということは無いです。そういう車の場合は、私も若干センター寄りに走って、前の状況を見ることはありますが。

運転が下手で、知らず知らずにセンター寄りに走っているのかとも思ったのですが、対向車が来れば、きっちりと左に寄り、対向車が通り過ぎれば、またセンター寄りに走っています。

車種は、アトレーとエブリィか、1tくらいの会社名の書いていない小さいトラックがほとんどです。
運転手は、40~60代のおっさんです。

センター寄りに走る理由は、何でしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

>センター寄りを走る理由て、何かあるのでしょうか?



ローカルルールの場合も、あります。
愛知県・大阪府とならぶ、人口1万人当たりの事故発生件数・死傷者数のワースト3以内座を毎年確保している香川県でもローカルルールらしいです。
出張で出かけましたが、路上教習者も「キープ・センターライン」で走っていますしたよ。
片側1車線の場合は、右側タイヤがセンターライン上を走っている車も多かったですね。

「郷に入れば、郷に従う」で運転しないと、事故のもとです。
1.ウインカー使用禁止。(使用したい時は、交差点内のみ許可)
2.ヘッドライト使用禁止。(使用したい時は、常時ライトはHiの事)
3.一般道最高速は、70キロ。(原付は、50キロ)
4.赤信号停止は、車間距離を7メートル以上空ける。
5.自動車も、2輪停止線で止まる。
6.黄色信号では、止まらない。(赤信号でも、3秒間は進行可能)
7.右折左折は、大きく回る。
8.右折車優先(最近出来た?ルールらしいです)

地元ラジオ局が「ローカルルール廃止運動」を行っている様ですが・・・。
他府県で行うと、確実に大事故発生です。

>センター寄りに走る理由は、何でしょうか?

上記3府県以外では、次の4点が原因でしよう。
1.運転手の病(直進歩行が出来ない。酔っ払っていなくても、徐々に進行方向が右又は左に向かう)
2.運転手が、乗っている車両の車幅感覚を理解していない。
3.運転手が、過去に(左側)接触事故を経験している。
4.警察庁指導の「歩行者・自転車事故を避ける為、なるべくセンター寄りを走れ」という政策。
補足すると、これは「夜間は歩行者・自転車の発見が遅れる。なるべく中央側の車線を走った方が良い」との指導を、勘違いしている。

だと、思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

香川県のそのローカルルールは、他の質問で見たことがありますが、香川県でのことではないです。

1.の理由の人は聞いたことがあります。知り合いが普通に運転していると、対向車が思いっきりセンターラインを越えてはみ出してきたことがあると。
相手に理由を尋ねると、何かの頭の病気らしく、運転していると右へ寄ってしまうとのことでした。

そういう病気の人が、たくさんいるとは思えないので、2~4でしょうか。
多分、2のような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/04 19:58

当地では、10分に1台は遭遇します。


女性(全年齢層)に特に多く見受けられます。

キープレフトの言葉も意味も忘れて、走りやすいように中央部を走行してるだけだと思います。

センターラインの無いところでは、ほぼ真ん中を走行しています。

理由は自己中なだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

センターラインの無い道路では、確かに女性というかオバさんも見かけます。
ひどい人だと、対向車が来ても、あまり左側に寄らないオバさんもいます。

ただ単に走りやすいからかもしれません。

ありがとうございやした。

お礼日時:2010/12/04 19:54

確かにいますね!そんなオヤジ



たぶん煽りたいけど、会社の名前入りのクルマだから少し遠慮がちに

「プチ煽り」してるような感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社の名前は入っていません。
40~50代のおっさんは見た感じ、土木か電気か水道関係の業者のような感じのおっさんが多いです。
60代はただの初老みたいで、下手だからか、プチ煽りか微妙な感じです。

大した質問でもないのに、回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/04 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています