プロが教えるわが家の防犯対策術!

相場を見ているとニュースで「米金利とドル/円の連動性がこのところ薄れてきた。10年債利回りが本格的に3%を超えても、ドル/円が85円を抜けていくイメージはない」とのコメントが流れていました。
日米金利差の拡大を主な要因として一時、1ドル80円台だったドル円が1ドル84円台まで変動したが、今後は日米金利差が更に拡大しても円安が進行するとは限らない、との意味だと思います。
ところで購買力平価といった長期的なものではなく、短期的な為替の変動要因として金利差以外にはどのようなものがあるのでしょうか。
また2010年12月において、次の主要な変動要因は何になるのでしょうか。

A 回答 (1件)

昨日の雇用統計のような経済指標が一般的で、北朝鮮が暴発したら有事のドル買いで急に動くと思います。

あとは、年末年始の薄い商いを狙う勢力の動きがあると、いつもよりは動くでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
1)各種経済指標
2)政治、軍事等の経済に影響を与える事件等
3)投機的な行動
ということですね。
ところで残念なことに日本の経済指標はここ10年ぐらいずっと悪いような気がするので、主に米国の経済指標の良し悪しでドル円が動くと思っていればよいのでしょうか。

補足日時:2010/12/07 12:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。またよろしくおねがいします。

お礼日時:2010/12/14 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!