dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は血糖値が高いと言われて糖尿病と診断され薬を飲んでいますが、血糖値が高いとおしっこに泡が立つと聞いたことがあるのですが、血糖値が高いとおしっこに泡が立つのでしょうか?泡の立ち方で血糖値の目安(血糖が上がっている)になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは



糖尿病の患者さんでもそれぞれ違いますが、大半は泡がたったりしています。
また、投薬されているので血糖値というのが計れないと思いますが、薬局に行けば血糖値を計るための道具は販売されています。個人で購入している方もいますので。

通常投薬だけの患者さんには必要ないものなのですが、現実には病院の担当医で薬の種類(ベイスン・アマリールなど)とその量が決められますよね、現在もそうなさっていると思います。

その為定期的に病院に行かれているとは思いますが、血糖値が高いままでいることで、本来人間が持っている基礎インシュリンというのが分泌されているのですが、それが健康な方と比較して少ないために血糖値が高いままになります。それを下げたりコントロールするためにインシュリンを打ちます。
毎食前血糖値を測定し、食直前にインシュリンをお腹などに決められた単位数を打つ訳なんです。
それで維持させている訳なんです。

つまり毎食前に血糖値を計る器具とセンサーなどを病院にて貸与されています。それで計っているんです。

薬だけの患者さんには貸与されないのです。その為に血糖値をコントロールする為に投薬があります。
ただ低血糖という症状も出たりするために、血糖値を計る器具やセンサーなどを一式個人で薬局などで購入している方もいます。

おしっこの泡が出ているからといってあくまで目安でしかありません。ただ甘い香りはします。
糖がおしっこと一緒にもれているためです。
一度担当医とご相談の上貸与の件をはなされるのもいいかもしれません。

参考になれば幸いです。失礼いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。おっしゃる通り定期的に血糖の平均値を測定してもらっています。その時に血糖値も計ってもらいます。ただ、日常生活をしているときに今血糖値はどんな状態かな?と思ってしまうことがあります。そんな時の目安として知りたいと思いました。ということで、ある程度目安になるということですよね。

お礼日時:2010/12/19 18:37

>血糖値が高いとおしっこに泡が立つのでしょうか?



単なる迷信です。そういうものは排尿の仕方でどうにでもなるものです。水面に向かって勢いよく排尿すれば泡も立つだろうし、便器に沿って尿が流れるように排尿すれば泡は立たないでしょう。血糖値の目安にもなりません。血糖値は採血して調べるしかありません。タンパク尿だと泡立つそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱり測定したほうが正確ですよね。

お礼日時:2010/12/19 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!