アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫婦で個人事業を営んでおります。私(妻)は一応経理関係も担当しています。

夫が昨年事業を開始した際に、夫の父親(会社役員)から200万円を借りました。無利子です。
1年経ち、事業もなんとか軌道に乗りましたので、200万円を返したいと思い相談したところ、
夫の父が返さなくていいよ、と言い出しました。
父の収入になるから税金が高くなるのが嫌で返さないでほしい?ということらしいのです。(夫伝いに聞いたのでちょっとよく分かりません)
ありがたいのですが、私は夫の節税のためにも借金を返したいという思いもあるのですが・・・。
夫の親はあまりお金に執着しないようで、あげるあげると言ってます。

1・お金を返すと、返された父親の利益?になってしまうのでしょうか?
ならないのなら父の口座に振り込んでしまおうかな?・・・と思うのですが・・・。

2・200万円は昨年は「借入金」として記帳をしています。
実際夫がこのお金をもらってしまうとしたら、この借入金はどのように処理をしたらよろしいのでしょうか・・・。贈与税の対象になるのも困るのですが・・・。

節税の観点も含めて、良い方法や会計の処理などをご教授願えたら幸いです。
私は全くの素人で、勉強も始めたばかりですので・・・なんだか変な事を書いていたらすみません・・・

A 回答 (5件)

#4です。



>仮にその方法(現金)で、父親側が何か調査?されることはないのでしょうか…。

もし父上が税務署から聞かれたら、「貸付金200万円と利息65000円を受け取りました」と回答するように頼んで置けばいいのです。

>65000とは何か決まった率があるものなのでしょうか?相場でしょうか?

相場です。今、銀行から事業資金を借りれば、年利率3%くらいではありませんか。

>夫から親に確認してもらいましたら、借入金のままおいとけばいいのではとのことでした…。

いささか危険です。借入金200万円がいつまでも帳簿に残っており、しかも利息を支払った実績がない、しかも借入先は事業主の親である、と言う事になると、税務署に「贈与か相続ではないの」と言わせることになりかねません。

#4の回答に補足しておきます。

帳簿上、父上に利息65000円払ったことにすると、父上は雑所得として65000円を確定申告しなければならないので、その件を父上に伝えて置いて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい中たびたびありがとうございます。いつもとても勉強になります。
なるほど、やはり置いたままにしておくのは良くないのですね。
利息の件も丁寧にご説明を頂き、ありがとうございます。
もう一度夫から両親にきちんと話をしないといけませんね。
疑問点も解消いたしましたので、これにて解決とさせていただきます。
本当にいつも助けていただいてありがとうございます。感謝いたします。

お礼日時:2010/12/27 15:31

#3です。



>1・お金を返すと、返された父親の利益?になってしまうのでしょうか?

貸したお金が返って来ても利益にはなりません。所得税法上の「所得」にはならないし、相続税法上の「贈与」にはなりません。ですから税金が賦課されるようなことはありません。

でも、「あげる」という父上の好意を素直に受け取る方が喜ばれるのでは?

>ならないのなら父の口座に振り込んでしまおうかな?・・・と思うのですが・・・。

それも一つの方法かもしれません。しかし、俺の好意を受取れないのか、と不愉快に思うかもしれません。夫婦で良く相談して下さい。

>2・200万円は昨年は「借入金」として記帳をしています。
実際夫がこのお金をもらってしまうとしたら、この借入金はどのように処理をしたらよろしいのでしょうか・・・。贈与税の対象になるのも困るのですが・・・。

ご主人の事業用の普通預金口座から2,065,000円を下して現金化(※)し、ご主人の生活用の口座か、妻の生活用の口座に入金してプールしておきましょう。

仕訳は、
〔借方〕借入金2,000,000/〔貸方〕普通預金2,000,000
〔借方〕支払利息 65,000/〔貸方〕普通預金 65,000

会計士には、借入金を返した、利息も払ったと話しておくこと。

以上です。

※現金で下ろすのですよ。振込や振替はだめですよ。(その理由は、ここでは説明できません)

この回答への補足

わかりやすくありがとうございます。
昨日夫から親に確認してもらいましたら、借入金のままおいとけばいいのではとのことでした…。

仮にその方法(現金)で、父親側が何か調査?されることはないのでしょうか…。
あと、65000とは何か決まった率があるものなのでしょうか?相場でしょうか?

お時間があるときにでもお返事をいただけましたら幸いです。

補足日時:2010/12/26 13:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。続きは5で…。

お礼日時:2010/12/27 10:21

補足をお願いします。



(1)昨年に事業を開始したのであれば、今春、確定申告しましたか。
(2)確定申告した場合、それは青色申告ですか。白色申告ですか。

この回答への補足

1.会計士さんにお願いして、行いました。
2.青色申告です。

補足日時:2010/12/25 13:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。続きは4で…。

お礼日時:2010/12/26 13:46

NO1の回答者があまりにも明快なので躊躇しましたが,真白な貴女の心に打たれ,書いてみます。


私達と同じ方法は如何かと思います。但しこの場合は兄弟姉妹が多い場合は話は変わりますが,これを踏まえて書いてみます。

A夫の父親(会社役員)←役員から借りたお金を簡単に上げると云わないと思うので父親が上げると云ったお金は父親・母親のお金なのです。ですから,親父が上げると云った手前,親父は受取らないでしょう?それなら母親の名義で返済した積もりで積立する事を提案します。

B将来の事は別として,200万円を貰えば9万円の税がかかる。また利息ウンヌン面倒ですし,経理担当としての自負が許さないのでしょう(^・^)
Aなら銀行利息も,これに対する利子税も多少ありますが,貴女の望みが叶うでしょう。    参考。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自負が生まれるほど経理のことを分かってないのですが(汗)
無知すぎる私にわかりやすい説明をありがとうございます。
どうやらこれは最初から贈与にしておくべき話だったっぽいですね・・・。
でも、返したつもり積立という方法もあるのですね。
夫にもう一度どうすればいいのか確認してもらいます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 14:23

>無利子です…



利息分が税法上の贈与になります。
とはいえ、ほかに贈与を受けていなければ、200万の利息分では、贈与税が発生することはない金額ですけど。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm

>夫の父親(会社役員…
>父の収入になるから税金が高くなるのが嫌で返さないでほしい…

会社役員というだけで、経営者ではないのですね。
経営者ならそんな無知なことをいうわけありませんのでね。
税金を計算する元になるのは利息分のみであって、元本の返済は税金に関係しません。

>実際夫がこのお金をもらってしまうとしたら、この借入金はどのように…

借入金の返済として仕分ければ良いだけです。

>贈与税の対象になるのも困るのですが・…

だから、もらってしまうなら贈与税の対象ですよ。
200万なら 9万円の納税です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm

>夫の親はあまりお金に執着しないようで、あげるあげると…

それなら、9万円の贈与税を払ってでも、200万をもらってしまえばよいのです。

>節税の観点も含めて、良い方法や…

少々の節税にこだわって大金を棒にするなど、愚の骨頂そのものです。

>私(妻)は一応経理関係も担当しています…

贈与税の申告は、所得税の申告とは別に行うのですよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm
しかも、もらったのが去年のことなら、21年分の「期限後申告」ですから、延滞税をいくらか取られますけど。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下手な文章にわかりやすく丁寧な説明を頂き、感謝しております。
タックスアンサーを読んで、だんだんお金の性質が理解できてきました。
遠慮なく贈与としてしまうのが一番良さそうですね。
義親と私とで話をすることが無いので、夫にもう一度ちゃんと確認してもらいます。
助けていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!