dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して3年。6歳年下の夫。1歳の子がいます。

些細なことから、毎回大喧嘩になります。
たとえば・・・

1.高速で一時間ほどの有料公園に観光に出かけた時。
渋滞中の駐車場ゲートの前で待っている時、運転席の夫が「お金」と言って前を向いたまま、手を後部座席にいる私に差し出しました。
私はシートベルトをしていたので、手が届かなく、あとわずかな距離をホイっと投げたのですが、夫は前を向いたままで手を差し出していたので、夫の手の上で小銭が跳ねて落ちたのです。
私が思わず「ちゃんと受け取ってよ!」といい、夫が「投げずにちゃんと渡せよ!」といい、私が「シートベルトしてたから手が届かなかってん。」と言うと「外せばいいやろ!」と夫。
「あなたが後ろを向いて受け取ってくれればよかったのに。」と言うと、「オレは運転中や!」。
「渋滞で車止まってるんやから、振り返ることくらい出来るやん!」と私が言うと、「オレがずっと運転してる間、自分は本読んだりしてたくせに!!」と夫。
実は前日も大喧嘩して、夫は「今後は、自分が悪くなくてもすぐ謝るようにする」と謝ったところだったのです。
なのに、この展開。
入場料も駐車場料金も払って中に入ったあと、私が「昨日、『喧嘩になったら謝る』って言ったくせに嘘つき!」と怒っていると、夫は「毎回謝れるか!オレも人間や!気分悪いから、もう帰る!」と言い出しました。私のことを、異常だとかオカシイとも言いました。
私は、子供の為に公園に来たので、お金も払っているのに帰る気などなく、「自分だけ電車で帰れば!?」と言うと、「おう、そうするわ!」と言って帰りました。
実は何度も喧嘩しているので、離婚届も記入済みで、私が持っています。
「離婚届、明日出してやるからな!!」と私が言うと、「おう、出せや!!」で終わりです。

その後、双方共が自分の実家に相談し、結局、私は実家に1泊してから自分の家に帰り、私が「家をあけてすみませんでした」と謝り、終わったのですが・・・。
夫はこのとき自分の実家に泣きながら電話したらしく、「オレが泣きながら電話するってどういうことかわかるのか!」と次回の喧嘩の際に言ってましたが、私にはただ情けない男にしか見えません。


2.夫がプラゴミを生ゴミのゴミ箱に捨ててあったので、「プラスチックはプラゴミに捨ててね」と言うと、「気づいたあなたが、黙って直せばいいやろ。」との返事。「オレは、なんでも気づいたら黙って直している。たとえば、あなたの靴が玄関に出てたら、下駄箱にしまってるし。」とのこと。(それは逆に私もしています)
私は、「次回から気をつけて」という意味で言ったのに、夫は私に、「気づいたんだから、ゴミ箱からプラゴミを拾って洗って捨てなおせ」ということを私に言ってるのです。
喧嘩になりました。

3.夫が、排水溝にマヨネーズ(スプーン山盛り3杯程度)や油(フライパン3cmほど)を、そのまま流します。「環境に悪いから、ゴミ箱に捨てたり、紙に吸わして捨てるなどして。」と言うと、「なんのために水道局があると思っている!これくらいで環境破壊になるか!」といい、「こんなことで夫婦喧嘩にならないように、黙ってろ」と言う。

4.クリスマス直前になり、急遽子供の友達と数百円程度のクリスマスプレゼントを交換することになり、子供の為に街へ出かけたついでに、売り場で夫に子供を見てもらって、プレゼントを選んでいました。
が、なかなか良いと思うものがなく、結局夕食を食べ、夜の8時頃、近所のスーパーに移動しましたが、「早くしろ!早く帰って子供を風呂に入れないと!」の連発で、せかされて選んで帰りました。
帰って風呂に入った後、私が妹へのプレゼントを買い損ねたので、ネットで注文する間、子供を見ておいてと夫に頼んだところ、夫が夜食のお茶漬けを食べながら遠目に子供を見ていて、子供が軽いケガをしました。
私が「ご飯食べてないで、ちゃんと見ててよ!」と言うと「腹へってるのに、ご飯食べて何が悪い!」に始まり、「今日は自分のことばかりに時間をかけて!」と言われ、「他人と家族とどっちが大事やねん!」と責めてこられ、この後深夜過ぎまで3時間に渡る喧嘩となりました。
自分のことばかり・・・と言われたけれど、一日の大半は、家族が楽しめるように、クリスマスイベントを見に行ったり、家の家電を見に行ったり、してたんですけどね。しかも、自分の物を買ってたわけでもないのに、自分のことばかり・・・と言われても。夫も一緒にプレゼントを選んでよ!といったけど、「人ごみで子供を見て動けるか」とのことで。

お互い既に愛情が無いからだと思いますが、今は子供の為に離婚は避けた方がいいのかなと思っていますが、たまに取っ組み合いのケンカになり、子供が泣き、可愛そうです。悩んでいます

A 回答 (14件中1~10件)

子供の為に離婚はしない


何のため?金銭的な事?でしたら接客業だと思ってもうちょっと
夫に気を使ってみてはどうでしょう?
一人親が可哀想?目の前で些細な事で喧嘩していたら結婚する
気も家庭を持つ気もなくなるのでは?
ましてや自分のためとか言われたんじゃ自分がいなければ・・・
と自己否定する可能性も出てきます

一度お互いに対する家庭感について話し合われてはどうですか?

質問文だけだと夫側ばかりが悪いとは思えません

1.自分が夫側だったら?運転していて料金ゲートが近いの分って
いてシートベルト外して手渡ししてくれても?って思いませんか?

2.3.普段から口うるさいから
「まただよ愚痴口愚痴口うるさいなぁ」と思われているのかも?
悪くないのに謝るって約束させる事で妻側が口が達者な気が
・・・・

4.夜食くらいちょっと我慢しろよっとは思いますけどねぇ。。。

愛情というより思いやりがないのでは?
自分が自分がとお互い自分の事ばかりな気がします
自分が悪くないのに質問者様は謝れますか?
お金を投げられてカチンとしませんか?
自分ができないことを要求しない
自分がされて嫌な事はしたら「ごめんなさい」
相手が自分がしないことをしてくれたら「ありがとう」
ちゃんと言葉にして伝えてますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>子供の為に離婚はしない
>何のため?

子供が離婚家庭を理由に、差別されたり、いじめられたりしてはかわいそうだからです。

私自身、親と不仲なので、帰る家が無いというのもあります。
金銭的には、夫の借金を立て替えたお金を、私が返して欲しいくらいです。

>1.自分が夫側だったら?運転していて料金ゲートが近いの分って
>いてシートベルト外して手渡ししてくれても?って思いませんか?
そうですね、思いますね。

>2.3.普段から口うるさいから
>「まただよ愚痴口愚痴口うるさいなぁ」と思われているのかも?
思ってるようです。

>悪くないのに謝るって約束させる事で妻側が口が達者な気が
>・・・・
私が言わせたわけではないのですが、夫は自分が悪くても、自分は悪くないと思っていることが多く、
思っていても認めたくないようで、その結果「自分が悪くなくても謝る」という言葉でやっと謝れているようです。
翌日、謝ってくることが多いです。
私は、夫が悪かったので、当然だと思っていますが・・・夫は違うんでしょうね。

>4.夜食くらいちょっと我慢しろよっとは思いますけどねぇ。。。
私もそう思うんですが、普段からいろいろ我慢ができないところがあるんですよね。


愛情というより思いやりがないのでは?
思いやり、ですよねー。愛情もないですけどね・・・。
思いやり、考えて見ます。

お礼日時:2010/12/29 16:28

夫婦喧嘩は犬も食わないといいますが どちらもおあいこです。

常にどこかに感情の火種が残っているので一度始まるとどちらも止まりませんね。

それよりも 文章を読んでいて その喧嘩を見続けているお子さんを想像してしまい悲しくなりました。

子供の為に離婚はしたくない…でも喧嘩を見続けさせられているお子さんは 果たしてどんな気持ちなのでしょうか…

私は小学校に勤めていますが 1年生に口も手もとても乱暴なお子さんがいます。
異常な程攻撃的です。
1年生とは思えない醜い言葉も使います。

落ち着いている時に話しを聞くと 家で両親の喧嘩が耐えないそうです。『夜寝ていても聞こえてくる。だから怖くて布団を被っている。でも怖くて怖くて仕方ない』と言っていました。

子供は知らん顔をしている様でも聞き耳を立てています。
いつも不仲なら余計に敏感に反応している筈です。

内容とかけ離れてしまい申し訳ありません。
少しお子さんに目を向ける余裕も持って頂けたらと書いてみました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私自身、父のDV、両親のケンカを見て育ったので、子供の気持ちは本当は痛いほどよくわかっているつもりです。

私自身、タンスの隅に布団をかぶって、泣いていた子供時代を忘れていませんし、思い出すと今でも涙が出てきます。
同じ思いを子供にはさせたくないと思っていますし、以前は自分が結婚するなんて考えもしませんでした。
そしてまた、同じことを繰り返してしまっている、また父よりマシとはいえ、そういう相手を選んでしまった、もしくはそういう夫にしてしまった自分自身に、愕然としています。

実は、夫婦ケンカのことで、カウンセリングにも通っていますが、ただ話を聞いてもらうだけで進展はなく、あいかわらずケンカが続いているので、どうしたものかと悩んでいました。

お礼日時:2010/12/29 17:06

こんにちは。

40代既婚女性です。

1について。・・あなた様が悪いと思います。
ごめんなさいね。きつくって・・・。
だって、「渋滞中」「料金ゲート」
ゲートが段々近くなっているのが
解っているはず。
予め料金を用意し、いいタイミングで運転手に渡す準備
出来ていて当たり前でしょう。
それを運転妨害になりかねないことをしている。
車中でのお子さん達の世話で、大変でしょうが。
それなら余計に早めに準備したりできるはず。

愛情がないとかの段階ではなく、あなた様ご自身の普段の行動の問題であります。

それはクリスマスプレゼント事件でも現れています。
クリスマスが12月に予定通りに来ることは、年頭から解っているはず。
急なクリスマス会で、プレゼントを用意することになったとしても、
買物に時間をかけすぎです。
数万円のものを買うのではない、数百円の子供向けのものです。
(数がたくさん必要だったかもしれませんが。)
とっさの素早い判断で、さっさと買物をする。
小さいお子さん連れ、旦那連れならなおさら、そういう力が必要になります。

お一人で時間がたっぷりあるときに、
ああでもないこうでもないと
あちこち見て周り、買物するのはお好きなだけされたらいいと思いますし、
私もそうするでしょう。

妹さんへのプレゼントだって、
あなた様がクリスマス直前まで、入院して家にいなかったとかなら解りますが
クリスマスが来ることは前から解っているはず。
時間を有効に使って早めに用意しておかないから、
際に慌てることになり、お子さんも怪我するし
ケンカにもなる。
事前の準備不足が招いたことです。


ゴミの分別や、流しに油を流すウンヌン。


「下水に流したら環境に悪い」
たしかに正論です。
でもこのケンカで家庭の環境が悪くなる。

地球環境を気にするより、家庭環境を優先しましょう。

家庭環境がよくなってくると、
旦那さんも地球環境へと意識が向いていきます。

夫婦はお互いの欠点を言い合うために
夫婦になるのではありません。
相手に非があることを解らせるために
一緒に暮らすのではありません。

お互いをほめ、ねぎらい
いたわり、自分の体や命以上に
相手を大事に思い
口からは非難の言葉ではなく、相手を自分の思い通りに動かすための言葉ではなく、
相手への賛辞、感謝の言葉だけを口からだす。
そういう関係です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>1について。
>愛情がないとかの段階ではなく、あなた様ご自身の普段の行動の問題であります。

今後の行動の参考にしていきたいと思います。

>急なクリスマス会で、プレゼントを用意することになったとしても、
>買物に時間をかけすぎです。
>数万円のものを買うのではない、数百円の子供向けのものです。
>とっさの素早い判断で、さっさと買物をする。
>小さいお子さん連れ、旦那連れならなおさら、そういう力が必要になります。

そうなんですね。
私がとても優柔不断なんです。
友達や誰かへのプレゼントとなると、ものすごく選び抜いて、絶対喜んでもらうようなものにしたいと時間をかけて選んでしまいます。
気持ち的には私の長所でもあり、しかしかなりの欠点だとも思っています。
もっとサクっと選べないと、私自身の時間もものすごくロスしているので・・・。

本当は一人で行きたかったのですが、急遽、翌日友達間でプレゼント交換をすることになり、家族で街へ出かける予定と重なってしまったため、家族と一緒にプレゼントも買いに行くことになったのでした。

妹へのプレゼントも、夫から同じことを言われましたが、妹からプレゼントが前日に届いたので、急遽お返しを贈らねば!と気づいた状態だったのです。
毎年贈ってくれることをすっかり忘れていた、私が悪いといえば悪いのですが・・・。


>地球環境を気にするより、家庭環境を優先しましょう。
夫にも言われました。

>家庭環境がよくなってくると、
>旦那さんも地球環境へと意識が向いていきます。
そうなんですかね。

本当は、地球環境に貢献する仕事をしている人とかと結婚したかったくらいなので、
私としては、夫の環境に対するモラルが低いのは、情けないんです。

というか、そんなにモラル低かったっけ?というくらい、どんどんひどくなってきている感があります。
言い換えれば、どんどん面倒くさくなっているというか。


>夫婦はお互いの欠点を言い合うために
>夫婦になるのではありません。
>相手に非があることを解らせるために
>一緒に暮らすのではありません。

>お互いをほめ、ねぎらい
>いたわり、自分の体や命以上に
>相手を大事に思い
>口からは非難の言葉ではなく、相手を自分の思い通りに動かすための言葉ではなく、
>相手への賛辞、感謝の言葉だけを口からだす。
>そういう関係です。

今後の生き方の参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2010/12/29 16:59

しっかり四つに組合い、いい勝負です。

まだ勝敗がつきません。妻の文句に言葉で帰って来るのは、期待できます。話して説得しようとの意思あり。最悪の状態は、無視・無口・無感情・外出ですからね。泣きながら実家に電話するなんてかわいい。

育児中で二人とも余裕がなくなってるから、ささくれたってるだけで、たまには子供を預けて二人の時間でも取ればかまってもらいたい年下の旦那様の気持ちが満足するんじゃないかな。でも一番落ち着きたいのはやはりママね。育児は24時間仕事だから。

幼稚園に行く頃には育児も慣れて、楽になって一段落です。それとも二人目で忙しいかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あまりにも優しい言葉と、明るい未来予想図に、ホロリと来てしまいました。

本当にそうだといいんですが・・・。

両方の実家が遠く、またうちの両親も事情があって、なかなか預けられる人がいないんです。
保育所を見に行きましたが、人見知りの激しいうちの子が泣くのが可愛そうで・・・。

保育所に預けて、夫婦で二人で出かけても、きっと楽しめないだろうなって思ってしまい、いまだ実行できずにいます。

お礼日時:2010/12/29 16:39

若い夫婦ならこれぐらいのケンカ普通かな?と思うけど、なんだかんだと言ってお互い好きだから「なんでわかってくれないの」と腹立ってケンカになるんですよね。



お互いに愛情が無いのにいっしょに暮してるのはシンドイですね・・・。まじで愛情ないですか??

子供について話してみたらどうですか?

せっかくあなた方を両親に選んで生まれて来てくれたのですから、「今、何を大切にして生きるべきか」を夫婦で話し合いませんか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

普通ですか?
好きだから・・・なんですかねー。
もうお互いには、愛情のカケラも見えない状態です。
私自身、夫のどこを好きになったらいいのか、わからなくて・・・。
そんな状態から、また愛情が戻ってくること、あるんですかねー?

子供が大事なのは、二人ともわかっているんです。

子供の前でケンカしたくないと、私は夫にずっと伝えているのですが、
「これはお互いの意見を言ってるだけで、ケンカではない」とか言って、
夫の暴走口が収まらないんです。
そんなところが、義母にそっくりで、また腹がたって・・・。
だめですね。

お礼日時:2010/12/29 16:35

3以外、旦那の揚げ足取りみたいなことばかりして奥様からケンカを吹っかけてるようなもんですね。



自分が全て正しいと思い込んでて且つ感情に余裕のない人の行動/言動そのもの。
もう少し大らかになった方がいいんじゃないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うちの夫の言葉、そのものなので、一瞬、うちの夫かと思いました。

揚げ足取りをしているつもりはないんですが、そう見えるんですね。

おおらかに、なれたらいいんですが・・・がんばります。

お礼日時:2010/12/29 16:30

お金というものはどんな状況でも投げて渡すものではないですよ。

それから、旦那様の為に、シートベルトを外す一手間をかけるのを億劫に思ったって事ですよね。自分達の為に運転してくれている人へのいたわりとか感謝の気持ちが薄すぎるのではと感じます。

3番だけは、旦那様が面倒くさがりで、それを指摘されてイラついているだけのようなので、馬鹿みたいと思って流していいと思います。

でも、1、2,4,は全部お2人が、思いやり、いたわり、それから感謝、の3つの気持ちを忘れて、相手がこれしてくれない、あれしてくれないと要求のレベルばかり上げてしまっているせいで起きている喧嘩だと思います。

お互いをいたわる気持ちを思い出すようにすると随分改善できる気がしますよ。3年であきらめるなんてもったいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>3年であきらめるなんてもったいない

そうですか。
もうちょっとがんばってみましょうかね。

お礼日時:2010/12/29 16:13

事例1.について



>私が思わず「ちゃんと受け取ってよ!」といい

これが間違い。
奥様からはご主人が「前を向いて、手だけを出している」状況が見えている。
一方ご主人は前を向いているので、あなたが手を伸ばせない状況は見えていない。
ましてご主人は(渋滞中とは言え)車の運転中。
物の受け渡しをするのであれば、気遣いすべき立場にいるのは貴方の方。
にも関わらず、いきなり文句。これでは相手が腹を立てても当然です。

まして、喧嘩したばかりなんであれば、色々と含むところもあるでしょう。

>「今後は、自分が悪くなくてもすぐ謝るようにする」

この言葉の意味を考えてみましょう。「悪くもないのに謝る」というのは明らかに理不尽です。
お子さんに「喧嘩になったら、自分が悪くなくても謝りなさい」と言いますか?
ご主人は、折れたんですよ。その場を収めるために。


事例2.3.について

理屈の上では奥様の言い分が正当です。


事例4.について

どっちもどっちです。
少なくとも、
>「早くしろ!早く帰って子供を風呂に入れないと!」
>「人ごみで子供を見て動けるか」
この2つの意見はご主人の言い分が正当に思います。


この質問だけを見ると、奥様の方から喧嘩を仕掛ける機会が多いように思います。
事例2.3.についても、責める口調で伝えていませんか。
誰だって「あなたは悪いことをしている」と頭ごなしに言われたら気分がいいはずありません。

お互い、「これはやめて欲しい」「こうしてくれればよかったのに」ということは多々あるでしょう。
ただ、貴方の不満は貴方個人の価値観に基く不満であって、パートナーの人格に対する配慮が欠けています。
(無論、ご主人にも同じことが言えるのでしょうが)

法を犯したわけでもない、日常の些細な出来事。
そんなことで人を責めつけても仕方ないと思えませんか?

相手の人格を変えることは困難でしょう。
何とかしたいと思うなら、ご自分から変わらないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言い方が悪いと、夫にも言われます。
でも、どう言ったらいいのでしょう。
なるべく穏やかに言っても、夫がキレまくります。
ケンカの末、私の言うことを夫が聞くことになっても、私が渡す時に「じゃあ、これ。○○してね。」と確認用に一言付け加えただけで、「グチグチうるさいねんっ!!わかったって言ってるだろうが!!何度も言うなっ!!ケンカしたいんかっ!!」とわめきまくります。

もう、そろそろ夫は病気なんじゃないかと思えてきました。

お礼日時:2010/12/29 16:11

同じく妻が6歳年上で2人の子供がいます。


結婚十年目ですが、妻とは今まで喧嘩はほとんどしたことがないです。
ちょっとした小言の喧嘩が、年に1~2回あるかないかですね。
その観点で回答させていただきますが…

読んだ限りはどっちもどっちですね。
ご主人ご質問者様も、お互いに配慮に欠けていると思います。
確かに2~4だけ見ると、ご主人が一方的に子供のような感じがします。
仮に2~4だけしか質問文に書いてなければ、ご質問者様指示の回答になっていたと思いますよ。

でも問題は1ですよね。
ご質問者様自身がまったくご主人に対しての配慮がないというレベルじゃないです。
ご質問者様がご主人を見下しているのが分かるんです。普通に考えて、お金を相手に投げたりしません。あなたは、もし仮に運転しているのが自分の父親だったら、お金を投げて渡したりしますか?
すべてはそこです。
配慮がないだけでなく、すでにご主人を見下してしまっているんです。

そう考えると、ご主人がことごとくご質問者様に反抗する原因が分かるような気がします。
それを許容できないご主人の器が小さいと言えばそれまでですが、夫を見下すというのは夫婦として認められる限度を越えてます。
今まで積み重ねたご質問者様をご主人を見下した対応が、今のご主人の態度の原因なんだろうなという感じがします。

質問文を読んだ限りの推測なので、もちろんそう言うわけではないかも知れません。
あくまでそういう気がすると言うだけです。
でも、読んだ限りの印象では最大の原因はそこだろうなという感じがします。

一方的にご質問者様が悪いとは思いませんが、少なくともご質問者様がその意識を改善していければ、夫婦関係を立ち直らせることができると思います。
それを踏まえて、お互いに良く話し合ってみることだと思いますよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>同じく妻が6歳年上で2人の子供がいます。
>結婚十年目ですが、妻とは今まで喧嘩はほとんどしたことがないです。
>ちょっとした小言の喧嘩が、年に1~2回あるかないかですね。

いいですね。うらやましいです!

駐車料金ですが、投げたといっても、極限まで手を伸ばして、あと数cmを投げたんですけど、ダメでしたかね。
確かに相手が友達だったら、しなかっただろうなとは思います。

見下してる感はありますね。
夫があまりにも義両親ラブなので、うんざりしています。
夫の背後に、姑の顔が見えることもあります。
結婚した時に発覚した夫の借金も肩代わりしたし。
何を言っても言い返されるし。

見下さないようにするには、どうしたらいいのかな。
ちょっとかんがえてみます。

お礼日時:2010/12/29 16:02

はっきり言ってお互い様ですね。

ご主人の言い分も尤もな事も有りますし、駐車代金など貴女が100%悪いです。貴女の価値観とご主人とが合わないんですね。取っ組み合いの喧嘩など異常です。ご主人は手加減するしかないですから。一日も早くお別れして、価値観の近い人を探されるほうが幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/12/29 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!