アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人間いつ何時死んでしまうか分かりません。
そこで来たるべきときのための質問ですが、自分が亡くなってから墓に入るまでの、やるべきことや手順などのマニュアル的なことを御教授下さい。
ちなみに自分は無宗教で家族に経済的負担を掛けさせたくないので、葬式などせず、最低限の方法で措置されても良いと考えています。
その時がきて、家族に慌てさせないためにこの方法をしたためておこうと思い質問させてもらった次第です。
あと、参考にまでお聞きしますが、極限まで葬儀などの費用を抑えればいくらぐらいで事足りるでしょうか?
ちなみに自分に死が迫っているというわけではなく、ただ心配性なものなので一応こういうことも考えて準備しておきたいなと思っただけですので誤解なきようあしからず。
というわけで、些か不謹慎な質問ではありますがどうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして。

20代後半の男ですが、父親(故人)が葬儀社に勤めてました。
葬式はやらなくていい!が父の口癖で、いざ父の死後(葬儀社は既に退職済でした)に望みどおりに葬儀をしないこと・・・にしようとしても、当時22,3の自分は親戚等からのバッシング等もあり中々思うようにこと運ばないことが多々ありましたが、父の希望と自分の今後の生活を第一に考え父の生前の言葉通りに実行しました。

1、葬式はしない 葬儀屋に電話をして棺桶だけを買え。
2、1に伴って葬儀社の霊柩車は必要ない。市役所にいって別の霊柩車を手配しろ。
3、坊さんもお経もいらない。骨も拾ってくるな。

父が言っていたのはこれだけでした。
とりあえず、葬儀社に電話をしたところ棺桶だけ、確かに購入できました。値段は父が言っていた通り10万円前後。サイズに素材よってもバラつきがあるようですが。2番の霊柩車は確かにキラピカの霊柩車は手配だけで数10万かかるようでしたが、市役所に火葬の申請を提出する際に申請すればこれも市の霊柩車?を使って2千円程度。
3は特にお金がかからないものですが、よく火葬場で馬鹿でかい骨壷に泣きながら骨を入れて持って帰ってくる人がいるそうですが、気持ち任せで拾っても何の意味もないからもってくるなという意味だったようです。
ここまで強気に指示をしたところ、葬儀社の方もなにも言えず。はいわかりましたという形でしめて10万弱。初めは父の勤めていた葬儀社に頼むのはどうかと思っていたのでそれ以外の所で頼んでいましたが、どうも裏のネットワークで父が死んだことを勤めていた葬儀社の方が知り、そのほかにお焼香セットが手配され、納棺する際のドライアイス、化粧する人が入ったりしていました。これは内訳見ると5万程度でサービス0円となっていました。

さーあとは葬式本番のみ・・・と思っているところに親族の一人がお坊さんもこないのかとチクリ。父の言葉にもあるとおりお坊さんやお経を入れるのも私は微妙だったのですが、親族の大ボスが金を払ってやるから頼むから呼んでくれ!とお坊さん呼ぶこと8万。最後にお坊さんが戒名をつけますか?と言われ、いや別にいいですと言ったら、ないとお父様が死んでからの世界で名前が無いことになりますよ!と半ば強引に押し切られこれが3万。うちの場合は合計21万というところでした。

お坊さんが来て特にありがたくもないお経・・・こんなものに10万・・・と思っていましたが、近所の方々がお焼香にみえてお辞儀をするさまを見て、祭壇もなにもない環境でしたが、お経がはいることによりそういう雰囲気になったのかなと思うのと、これが無かった場合ずいぶんトンチンカンなものになってしまったのではと思っています。
それから7年ほど経ちますが、一般データでは250万前後かかると言われる葬式費用。正直、体裁面を考慮したとしても10分の1で済んでしまうのではないかと思いますし、自分も自分の子供や妻の子される人のことを考えれば父の言葉を実行してくれというでしょうね・・・

以上、ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れまして申し訳ありません
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/04 18:37

まずは、今度はよーくイメージしてください。



喪主は誰ですか?
家族、親戚、役人(←身寄りがなくて)

あなたが亡くなって、喪主があなたの死を知らせる相手はどこまでですか?(家族が後で迷惑しないような現実的に呼ばなくてはならない範囲)
親族はどこまでか・友達はどこまでか・お世話になった人・逆にあなたがお世話をして、絶対にあなたの死を知りたいと思ってるような知人

どんなお別れをどこでしてもらいますか?
顔を見てもらう。手を合わせて拝んでもらう。お坊さんに5分程度のお経を読んでもらう。お焼香をしてもらう。花をささげてもらう。→遺体を焼く釜の前。遺体を安置してる家。葬儀場。
お坊さんを呼んで、引導を渡してもらい参列してもらう。周りでご飯でも食べて談笑してもらう。その他、個性的な演出をする(歌で送ってもらうとか)→遺体を安置してる家。葬儀場。


遺灰はどうしますか?(質問の時点で墓に入るまでと限定されてはいます。無宗教なのに墓に入りたいんですか(笑)今は入らないという選択肢もありますよ。)
・墓地に埋める→
無宗教OKの霊園を探す。これなら、誰でも入れてくれます。
お寺の墓地だと、お坊さんの葬儀が必須になることが多くなります。お寺の言うとおりに葬儀をしていないとお墓にいれてもらえなくなります。再度、葬儀をしたりしたらお金の無駄ですから、きちんと調べましょう。
・散骨・自然葬→業者を探す。法律など詳しいことを調べて舟などを自分で手配することも可能。
・廃棄


これを決めてから、安く済ませる方法を考えるといいと思います。

最近は、直葬(ちょくそう・じきそう。←最近出来てきた造語)なんて言って、役場で火葬許可証をもらって、法律で定められた死後24時間以上経過して火葬できるようになった途端に火葬してしまうこともあります。
これなら、親族が聞きつける前に、跡形もなく終わらせることもできます。これなら安く済ませることができます。
ただ、家族は親戚から総スカンにあうことになるかもしれませんけど・・・。知らされなかった方は、もう最期のお別れができないんですから

あなたは安く済ませようとして葬儀なくてもいいと思うかもしれません。
しかし、あとに残される家族や近しい人は、あとで後悔しないように、慣習にのっとって葬儀をして精一杯送って上げたいと思っているかもしれませんよ。特に若く死んだりしたら、強く思うようです。

家族とも話して、どこまで削れるか考えることですね。故人の意思と、残される者との意思は違いますので、勝手に「葬儀はあげなくていい」とか書き残されると困ります。故人の意思も尊重してあげたいけど、精一杯送ってあげたいという思いとの板ばさみになるかも!

家族にとったら、何も書かれない方が助かります。死んだ時に、手元にあるお金と情なんかを考慮して勝手に弔いますから。
書くなら、「私の弔いは、華美にせずに極々質素でかまわない。」ぐらいに書くくらいで。


ちなみに、一番安い(総額20万円以下でもできるらしい)のは、「直葬」です。「直葬」について、検索したらいっぱいでてきます。
葬儀を安く済ましてくれる互助会とか、生前に葬儀社と契約できたりもしますから、それも調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅れて申し訳ありません。
ごもっともな意見傷み入ります。
よくよく考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/04 19:18

極限まで抑えればいくらか?・・・は難しいですが、


無宗教で無葬儀にすればかなり安くしてくれる葬儀屋さんもいます。
葬儀屋によって同じものを依頼しても値段に開きがありますから、
幾つかの葬儀屋に相談して見積もりを依頼することをお勧めします。

人の死に際しては、法律で定められた所定の手順があります。
死亡診断書の作成、一定時間の遺体の安置、最終的な火葬、
死亡届の提出とそれに伴う諸手続き、などです。
その後も残された家族は、遺品処理やその他の事柄に当たるでしょう。

死亡診断書、安置場所までの寝台車(霊柩車でないタイプがある)、
安置場所の借用費、棺(無宗教タイプ)の費用、火葬費用、
死亡届などの関連費用だけで最低10万円くらいだと思います。
これらに来てくださった人の食事その他の費用が加算されます。
祭壇や飾りつけなど、宗教的な意味合いのあるものも加算される場合があり、
それらを不要と伝えると安くなる場合もあります。

何を必要経費とするか、によって費用はどんどん膨れ上がりますが、
家族、少なくとも自分の死後の始末を任せる人の同意を得ておくのは
賢明でしょう。

葬儀屋さんから得た見積もりなどを元に、自分の正式な意向(遺言)として
書面化しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうですね。検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/05 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!