アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしは高校受験を控えた、中3です。
過去問を解いていると、次のような問題がありました。

問)価1950年代後半から現在にかけての日本経済
 について述べた文章としてもっとも適切なものを1つ選びなさい。

5つのうち消去法で、2つに絞ったのですが…

(1)1950年代後半から高度経済成長と呼ばれる時期に入り、この時期に電気冷蔵庫の
 普及率は約80%を超え、豊かさが実感されるようになった。

(2)1960年代には、国民総生産が資本主義諸国で第2位になったが、一方で多くの自然が
 失われるなど、高度経済成長のマイナス面も目立つようになった。

答)(2)

(2)は正しい ことは、解説・参考書で調べて分かりました。
ですが、(1)はどこが間違っているのか、まったく分かりません。

(1)はなぜ間違っているといえるのでしょうか?

どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

年代が間違っています。


確かに高度経済成長は50年代後半からですが
冷蔵庫の普及率が80パーセントを超えたのは60年代後半、
正確に言うと69年でした。

問題文には 
>1950年代後半から高度経済成長と呼ばれる時期に入り、この時期に電気冷蔵庫の・・
と書いてあり、
「この時期」とは50年代後半を指すものと解釈できます。

したがって、約10年のズレがあり間違いだということになります。
冷蔵庫の普及率が80パーセントを越えた時期を問うていることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答してくださり、ありがとうございます。

問われている80%を越えた時期は1869年で、
問題文の「この時期」が意味するのが1950年代後半。
約10年のずれがある。 ということですね。

分かりやすくて詳しい解説をありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!