プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前からずっと気になっていたのですが、Windows95の発売と共に爆発的にパソコンが各家庭に普及しました。これがとっても不思議でなりません。
操作性などの使い勝手、値段、専門用語だらけの説明書やHelpなどどこを見ても各家庭にまで普及する要素が全く見あたらないように感じます。

パーソナルとはとても感じられないパーソナルコンピュータが一般家庭に普及する上でアメリカ政府がやったことはどのようなことが有るのでしょうか?

パソコンの爆発的な普及の原因や理由を知りたいと思い、その中で国家的にはどのくらいのことをしたのかなど書き込みいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

MS-DOSの時代からこの業界にいたものとしては、やはり


Windows95の登場は画期的でした。

GUIが使えるOSは、MacやWindows3.1がありましたが、
Macは一般人にはなじみが薄く、Windows3.1は企業にはMS-DOS
に代わって導入されていたとはいえ、まだDOSの延長でしたしね。

ところがWindows95は、起動から終了まですべてGUIです。
これで一般ユーザの抵抗感はぐっと低くなりました。
またWindows95が動作するPC-AT機は値段も安く、同じGUI
とはいえ当時はかなり高価であったMacに比べるとぐっと
割安感がありました。

当時の日本の企業は完全にMSの土俵の上で踊っていました
から、企業に一斉にWindows95が導入されはじめると、個人
でも買い始める人がどんどん増えました。

MSもそこは賢く立ち回り、大手メーカと組んでWordやExcel
がプレインストールされた状態で低価格で提供しました。
特に社会人には会社で使っていたソフトが自宅でもできる
というのが非常に魅力的に移り、一気に購入意欲が高まった
ようです。

国についてですが、はっきりいって「何にもしません」でした。
国の役人がもう少し仕事をしていれば、一太郎がWORDに駆逐
されることもなかったんですけどね。一太郎の衰退は国家的
損失です。

結論を言えば「マイクロソフトが賢かった」の一言です。
あの頃のMSは今のような悪評もほとんどなく(業界の一部では
既に悪評がありましたが)、彼らがつぎこむ膨大な予算を
つぎこんだマーケティング戦略の前に、メーカーもユーザーも
完全に踊らされていました。

以上。
    • good
    • 0

いろいろな観点があると思いますが、他の回答者のご指摘の通り、アメリカ政府は何もしていないと思います。

一点私が重要と思う点を補足すると、アメリカでは全国民が税金の確定申告をしなくてはなりません。日本の確定申告も面倒ですが、アメリカのはもっと複雑な計算をしなくてはなりません。そのため、キーボードに抵抗のないアメリカ人は早くから(MS-DOS時代)からPCを家庭で使い始めました。マルチプラン、ロータス、エクセル等の表計算ソフトがなければ、私も確定申告を自分でする気には絶対になりません。Windows95は、すでに普及していたIBM(互換)PCがMacのようなGUIで動く(それでもMacの方がずっとすばらしかったですが、)ことを可能にしたのでかなり売れました。そして、それがIBM互換機の販売をさらに促進しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れてすみません。
みなさま、書き込みありがとうございました。
ここの書き込みからみなさまへのお礼とさせていただきます。

どうやら、95以前にすでに土台はできあがっていたということのようですね。加えてマイクロソフトの戦略のうまさが十二分(それ以上に?)発揮された結果ということのようですね。

それにしても、すごすぎますね。マイクロソフトの戦略とその成功は。
あとは英語圏だともう少し使いやすく感じる部分が大きいのかもしれないのかななどとも思いました。

書き込みいただいたみなさまほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2003/09/24 19:44

専門家ではないので確信は有りません。


たゞ、これは単にアメリカお得意の「国益重視」という国家ぐるみの戦略であると思います。
かつて、日本は、この戦略と利己的なやり方により、【TRON】という優秀なOSに対する迫害を受けていますよネ!

なんでも一番でないと満足しないアメリカという国の横暴さが生んだOSでしょう!WINDOWSは・・・

こんな使いにくい、トラブルの多いOSは排除するべきでしょう!
リナックスの方がはるかに使い勝手がいゝですけど・・・

ソフトハウスが、WINDOWS対応しか開発・販売しないというのも問題ですが・・・

たゞ一点、従来と違って、ハード(パソコン等)に制約されず共通にソフトを使えるという点は、WINDOWSの評価される部分ですが・・・

マア、これだけアメリカの謀略により慣らされてしまうと、WINDOWSから脱却するのは難しい氣もしますけど。
    • good
    • 0

 単にマイクロソフトの、あの巨額な富を注ぎ込んだ宣伝戦略がきっかけだと思います。

3.1の時に、なぜ3.1が売れたのかという分析から、品質よりも流行させるとこが重要であるという結論をだしたとかいう噂もあります。
 アメリカ政府は、むしろ独占を嫌っているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

アメリカの動きについてですが、彼らも何もしませんでした。


ただ日本と違うのは、様々な観点から調査を行った結果、
国が下手に手を出すより、何もしないで市場競争に任せた
方がより良いものができるという結論を出したからです。

インターネットが爆発的に普及する少し前に、クリントン
政権のゴア副大統領が「情報スーパーハイウェイ」構想を
打ち立てました。
しかしいざ実施の段階に入ったとき、最初は国家主導でやろう
としたのですが、上記のように民間に任せた方がよいと考え
直したからです。

その読みは見事にあたり、インターネットの爆発的普及と
IT革命の流れへとつながります。
    • good
    • 0

インターネットがきっかけです。


Windows95になって、初めてインターネットができるようになりました。

それ以前のOSできたのですが、非常に面倒な設定が必要でした。Windows95になって初めて誰でも気軽にインターネットができるようになったのです。

この回答への補足

そこが不思議で、とてもそれだけでは説明がつかないと感じての質問書き込みさせ
ていただきました。
購入して使うのに勉強が必要で、取説は辞書のように分厚く、取説を開けば意味
不明の単語が乱立しているというものに、一般家庭で10万~20万を出して購入する
というのはとても不自然な話です。
また今でこそ、インターネットのそれなりのコンテンツの充実がありますが、あの
ころはコンテンツの充実も実現しておらず、一般家庭での インターネットによる有
益制というのも、かなり怪しい物であったと思います。(今でもそういう傾向は消
えていないと思いますが)

また、「パソコンが使えないと これから時代に取り残されるのではないか」といった
恐怖心のようなもの からパソコンを購入する人が大変多いことからも、けっして皆が
望んだ結果からとは考えにくいと思うのです。

そこで気になったのが、国家的な動きであり、パソコン&インターネットの推進的な
国家であるアメリカ政府の動きについて、質問をさせていただきました。

補足日時:2003/09/03 01:30
    • good
    • 0

時間があれば、アメリカ政府の動きについて調べてみたいと思いますが、まずは日本での普及の背景を書いてみます。



当時、日本のパソコンはPC98と言うNEC社製のパソコンが主流でした。また、使いやすいマッキントッシュも非常に高いものでした。

ウインドウズ3.1が出たとき、まぁまぁ使い勝手が良く、そこそこ安いパソコンが出たという感触でした。それがウインドウズ95になり、非常に使いやすく、非常に安かったので、皆が買い始めたのです。

殿様商売をしていた任天堂のファミコンが、ソニーのプレイステーションに家庭娯楽機の座を受け渡したのと背景は同じです。

アメリカ政府は何をしたんでしょう・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Nanaokunさん書き込みありがとうございます。

少し話がそれてしまうのですが、私はMac中心ユーザーでもあるのですが、現在のMacのシェアの原因、又は過去の大きな失敗はそこにあるという感じですね。いくら良い物でもやはりコストパフォーマンスが重要ということですね。

話を本題に戻して、ちなみに日本政府がやったことで私が知っているのは、NTTへの圧力掛けや通信法の改正で平均的な速度と値段に置いて世界一のブロードバンド環境を作りあげたということです。
IT分野で基本的には日本は 後追い後追いという感じできていたと思うので、とりあえず、アメリカについて、ご存じの事ありましたらまた書き込みいただけたらと思います。よろしくお願いします。

お礼日時:2003/09/03 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!