dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日センターを受けて失敗し、惨敗でした。
希望の私大のボーダーが290
なのですが、実際の点数が244しかありません。
センター利用の前期で願書も全て出し終わり、締め切りも終わっています。

この状態では、絶対に無理なのでしょうか?受かる見込みは全くありませんか?

A 回答 (3件)

正確なところは 他の方の言うとおり、今年の判定まち。




希望の私大のボーダーが290

この意味は
模試と本番の問題の難易度が同程度で

模試で290点であれば、本番で8割くらいの確率で合格点を取れるだろう。
ということです。

つまり本番で点数が確定しているならば、あとは本年の(実)受験生の点数による判定になる。
すでに願書を出しているのであれば、「まな板の鯉」ですので、じたばたしても意味はない。
    • good
    • 0

そのボーダーというのが、


1.その大学が発表した過去の結果
2.予備校等が出した去年の推測値
3.予備校等が出したセンター試験前の今年の予想値
4.予備校等がセンター試験後に発表した今年の予想値
5.その大学が発表した今年の結果
のどれななのかで話が変わります。

当たり前の話ですが、今年のセンター試験が例年より異様に難しく、9割レベルの人が7割しか取れないようだと、スコアが少々下がっても、他人も下がりますので、受かる可能性が高くなるでしょう。判りませんがね。
逆に、今年のセンターが異様に易しく、7割レベルの人が9割取っている中で、あなたのスコアが去年のボーダーを割り込んでいれば、判りませんが、厳しいだろうとは思います。
判らん判らんと言うのは、志願者の動向が判らないからです。
去年と同じような人しか受験していないとは限りませんから。
景気が悪く浪人を避けたいが為に、東大京大みたいな人がみんな滑り止めに出してきているかも知れませんし、景気が悪く受験費用を節約したいが為に難関・中堅大学受験生が殆ど出願してないかも知れません。

模試屋がここで一生懸命言ってますが、色々考えるのは良いけれど、どうなるかは最低でも予備校等の判定を待つべきだそうです。
私もそう思います。
それ以上のことは誰にも判りませんから。
ここで誰かが、私は受かったよ、と言ったところで、あなたがそうなる保証はないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。データーは予備校の出した今年の予測になります。兄弟の中で、初めてのセンター試験で、私大が本命だっただけに、非常に焦り過ぎていました。
明日夕方以降の予備校の判定を待ちたいと思います。

お礼日時:2011/01/18 15:28

<絶対に>という副詞をつけて叙述できるのは,「試験を受けにいかなきゃ絶対に合格しない」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはごもっともですね^^;

お礼日時:2011/01/19 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!