

新燃岳のニュースで素朴な疑問なのですが、
どーせ災害復旧で自衛隊とかに頼むようになると思うんですが、いつ爆発するか解らない溶岩ドームを観察しているより、思い切って爆発する前に自衛隊の戦闘機で爆破したらダメなんですか。実弾演習ってことで、そっちからお金廻せば良いと思うんですけど、。
経済的な部分は別としても、空振って、いわゆるマッハの衝撃波だと思うんですが、ちょっとマグマが上がってきたら吹飛ばすっていう方が危険をコントロール出来そうな気がします。
専門知識をお持ちの方、是非教えて下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
戦闘機で爆撃するより、長距離弾道ミサイルを離れたところから打ち込み、爆破するきっかけを与えることくらいは可能かもしれませんね。
いつ爆発するか分からないより、爆発させるのはいつか。それさえコントロールできるだけでも、だいぶマシなのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
自衛隊が兵器を使用を許可されるのは、他国の軍隊等の兵器で武装した集団に対して応戦する場合だけです。
火山は軍隊ではなく、単なる自然現象ですから、自衛隊の兵器である戦闘機や爆弾を使う事は、法律で禁止されています。
例え許可されたとしても、核爆弾ではない普通の爆弾では地形を相手にするには威力が弱いですから、効果が期待出来ません。
山を崩すためには、山の弱い所に何箇所も穴を掘って、その中に爆薬を設置しておいて、タイミングを合わせて爆破しなければなりませんが、溶岩ドームは高温ですから、穴に入れただけで爆薬が燃え出す可能性があったり、起爆用の電線が駄目になるおそれもありますから、中に爆薬を設置出来るとは限りません。
なにより、噴火中の火口の内部で作業を行う事は、あまりにも危険なため出来ません。
それは、自衛隊機でも同じ事で、万に一つ爆撃で噴火させる事に成功した場合、爆撃を行った自衛隊機が噴火に巻き込まれるおそれがあります。
他にも、飛行機に使われているジェットエンジンやガスタービンエンジンは噴煙に弱く、空中に火山灰が漂っている所を飛ぶと吸気口から吸い込んだ火山灰が、エンジン内部の高温で融けて、エンジンの内部に付着して、エンジンを止めてしまう事があるため、噴火中の火山の近くを飛ぶ事は危険が伴います。
他国の軍隊が攻めて来た場合であれば、相手は自衛隊の仲間を殺すつもりでいるのですから、自衛隊員も命を投げ出して戦わなければ、他の多くの自衛隊の仲間たちが殺されるかも知れません。
しかし、火山は人間を殺すつもりで噴火する訳ではありませんから、住民を避難させれば人命に危険が及ぶ事はありません。
人命に危険が及ぶ訳でもないのに、必要以上に自衛隊員の命を危険に曝す訳にはいかないと思います。
No.4
- 回答日時:
不可能ではない案なのですが、
噴煙の周囲は、火山灰や火山弾が舞っていて、
ジェット機はバードストライクを起こすので近づけません。
ヘリコプターも急激な気流変化のある場所は運用不可能。
そうなると、安全な距離からミサイルなどで狙う事になりますが、安全な場所には住民が住んでいます。
その安全合意をとるのが難しい。
また兵器は防衛費であって、予算の出所が違う。
何発打てばいいのか、どのくらいの期間作戦すればいいのか、自然相手では計画が未知数。
一時的な協力は、できなくはないのですが、長期に渡る他部署の経費と人間を運用するのは、突然災害では許認可が煩雑なのです。
まとめて、皆さんにお礼を申し上げます。
自然を相手に完全に封じ込めるとか、火山ごとどうこうするなんて事は考えてませんでした。
戦闘機で爆破すると言っても上の冷えて固まった溶岩ドーム部分だけを噴火が安定するまで、定期的に爆破して圧力を逃がしてあげたらすればどうなんだろうと思ったのです。
確か戦闘機のミサイルもそんな噴煙に近づかなくてもあれだけの熱源なのですから、ホーミングで数キロでも数十キロ先からでも狙えると思いますが、。
兵器は防衛費と言う部分も、そうとは限らないと思いますが、どうなんですかね。それだと本来防衛にしか使えないはずですが、兵器というか装備品は普段も使ってますよね。
なんとなく、テレビで見てガラスが割れるような衝撃波の空振と灰の被害だけなら空爆でOKなんじゃないかと思っただけです。
自然相手に難しい事を考えればきりがないって事ですね。
No.2
- 回答日時:
被害の想定はどうやるの?
爆破してその下にあるマグマだまりがどう変化するのか
その変化の具合でもっと酷い事になるっていう事は考えないのかな?
専門家じゃないけれど、
自然に手を出してはいけないと思います。
No.1
- 回答日時:
4.184 MJ TNT火薬1キログラムの爆発のエネルギー
2.00 GJ マグニチュード 3の地震のエネルギー
63.1 GJ マグニチュード 4の地震のエネルギー
2.00 TJ マグニチュード 5の地震のエネルギー
55 TJ 広島に投下された原子爆弾が爆発したときに放出されたエネルギー(TNT火薬13キロトン分)
84 TJ 長崎に投下された原子爆弾が爆発したときに放出されたエネルギー(TNT火薬20キロトン分
5.62 PJ 阪神・淡路大震災で発生したエネルギー(マグニチュード 7.3)
150 PJ クラカトアの火山の噴火で放出されたエネルギー(見積もり)
注意
M(10の3乗⇒1000倍がG⇒1000倍がT⇒1000倍がP(10の15乗)ですのどんだけ桁数あるのか判ると思いますが
阪神・淡路大震災で発生程度破壊は広島に投下された原子爆弾が爆発×100個分
これ以上のエネルギーがいります・・・・
原爆投入してかろじて爆発可能かもしれないレベルだけどたぶん無理
日本にあるTNT火薬全投入しても話になりません
三輪車(自衛隊)で戦車(火山の噴火)に突撃してもかてません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 大日本帝国が大東亜戦争・太平洋戦争前に国民党と停戦・講和条約を結び日中戦争の泥沼化を終わ 1 2023/05/10 07:08
- 特撮 平成ゴジラに核爆発は効果あると思いますか? 4 2023/07/22 02:33
- 戦争・テロ・デモ プーチンとゼレンスキーは柔道で戦ってはどうですか? 1 2022/04/11 19:33
- 軍事学 【陸上自衛隊の戦車が砲弾を発射して爆発したとき爆風が来たのは爆ごうという現象ですか?】 爆ごうとは火 1 2022/06/19 19:07
- 軍事学 ミサイル万能論について。戦闘機って必要なんですか? 極超音速ミサイルの話が度々ニュースなどで耳にしま 6 2022/09/14 09:21
- 軍事学 最近の整形弾頭は50mも手前から爆発して敵の戦車を攻撃するのですか? 3 2023/03/02 23:18
- 政治 ウクライナ戦争を終わらせる、偉大な発明ですか? 7 2023/03/29 21:46
- 飛行機・空港 航空自衛隊の基地の近くに住んでいるのですが、年に二三回程度とんでない爆音で飛行している戦闘機が飛ぶこ 5 2023/05/31 22:06
- 政治 クラスター爆弾の被害を無くす方法を発明しました 8 2023/07/08 11:15
- 政治 自衛隊の対潜哨戒機P-1には、対空ミサイル防御システム「パルティア」を装備するべきですね? 6 2022/09/12 04:41
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報