dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二部式帯を作る時に、おたいこ部分を背中に固定させるフックを探しています。先日、きもの仙だい屋さんで入手できるという情報を得て、早速問い合わせたところ、販売停止とのことでしたので、どこか他に入手できる所を教えてください。お願い致します。

A 回答 (2件)

 No1です。

いま、浴衣の作り帯を見て気が付いたんだけど、これってクリーニングハンガーっぽいんだよね。
つまりは代用できるってことかも・・・・。というよりも、フック付きの二部式作り帯の作り方を知らなかったのでアドバイスにならなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、ありがとうございます!針金は私物でしたら問題ないのですが、頼まれ物の高価な帯の場合はどうかなと思っていました。が、助言をいただいて、針金のせんで探してみたところ、作っている所が見つかり、何とかそこそこの物を入手できました。プラスチック製の物は追々探すとして、当面はこれで大丈夫そうです。度々気にかけていただき、本当にありがとうございました。感謝です!

お礼日時:2011/02/07 21:12

 二部式帯を作って販売している「西陣屋」さんあたりで分けてくれるか問い合わせたらどうだろうか。

難しいだろうけど。
 他に思いつくのは安いものを買ってきて部品だけを使うとか。

 他の二部式帯の作り方で作るとか。私が作るときには乗せるためのフックは使わないでやる方法で作っています。
 帯枕を利用すれば綺麗に行くので自然な膨らみで結構良い感じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。なかなかマニアックな物のようですね。もう少し探してみて、なければフックなしの方法でいきたいと思います。

お礼日時:2011/02/04 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!