プロが教えるわが家の防犯対策術!

証明書エラーの解消の仕方を教えて下さい

何時も使っているWebサイトに写真をUPしたら証明書エラーが出るようになりました
「セキュリティ保護のため、セキュリティ証明書にエラーのあるコンテンツの表示が
InternetExplorerによりブロックされました。
オプションを表示するにはここをクリックしてください」  です

このWebサイトは信頼できる所です
以前は出ていなかったので快適に使っていましたので
このエラーを解消したいのですが方法が分かりません
何方か教えて頂けませんか?

XPを使っています
他に情報は何が必要でしょうか?
パソコンに詳しくない上に
カテゴリーが適切か不明なので申し訳ないですが
宜しくお願い致します

A 回答 (8件)

(1) 「ルート証明書の更新プログラム」のインストール


手動で Microsofut Update を行います。
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/d …
選択画面で「カスタム」を選び、更新プログラムの確認が終了したら左側の「追加選択(ソフトウェア)」を選ぶ。
表示されたリストの中に「ルート証明書の更新プログラム」があればそれをインストールする。→IE を再起動後に確認。

(2) Web サイト及び証明書を発行した機関が信頼できるのであれば「セキュリティ証明書」をインストールします。(信頼可否は自己判断)
※上記 (1) の方法で回避できない場合に適用する。
下記ページを参照してください。
http://www.hes.kyushu-u.ac.jp/guide/cert.html
※インストールしたものを削除する場合は、IE の [インターネットオプション]→[コンテンツ]→[証明書] で可能です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Ctrl-Z727さん

回答有難うございます
手順1)&2)とも試行しましたが解決しませんでした
該当サイトのヘルプフォーラムで
当現象が上がっていてどうやら私だけではないようです
サイト側に問題が有るとの事らしいのですが
私の心配は
「私の方ではどうしようもないので、このままアクセスしていて良いか?」
に変わりました。

どうでしょうか?

お礼日時:2011/02/11 07:58

今まで証明書エラーが発生していなかったのに、突然エラーが


出はじめたのであれば、まずお使いのパソコンの日付が
正しく設定されているか確認してください。

日付設定が問題ないようであれば、IEの設定をリセットしてみてください。
[ツール]-[インターネットオプション]-[詳細設定]の画面でリセットできます。

それでもエラーが解消しないようであれば、Webサイト側の問題の可能性も
ありますので、証明書の内容を表示して、以下の点を確認し、
そのエラー原因をWebサイトの管理者に問い合わせてみてください。
(1)発行先がURLのホスト名と一致しているか?
(2)有効期間が切れていないか?
(3)証明書のパスに×マークが表示されていないか?

(1)か(3)がエラーの場合、正しいサイトにアクセスしているつもりが、
裏で偽の不正サイト(フィッシングサイト)に誘導されている可能性も
ありますので気をつけてください。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

Lchan0211さん
回答有難うございます

時刻確認&リセット完了しましたが解決しませんでした

該当サイトのヘルプフォーラムで
当現象が上がっていてどうやら私だけではないようです
良く解らないのですが
httpの後にsが付いてhttps://にないっている為
どうしてこうなったのかは私には
読んでいて理解不能です(笑)
サイト側に問題が有るとの事らしいのですが
私の心配は
「私の方ではどうしようもないので、このままアクセスしていて良いか?」
に変わりました。

どうでしょうか?サイトは信頼がおけますが・・

お礼日時:2011/02/11 08:08

> 私の心配は


>「私の方ではどうしようもないので、このままアクセスしていて良いか?」
> に変わりました。
>
> どうでしょうか?サイトは信頼がおけますが・・

と聞かれましても、せめてそのサイトのURLとか、
もう少し情報を伝えてくれないとなんとも言えません。

該当サイトのヘルプフォーラムで、Webサイト管理者からなんらかの説明が
あるならよいですが、どういった状況なのか私にはわかりませんので。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

Lchan0211さん
御指摘有難う御座います
サイトはPicasaweb.Googleです
ここのヘルプのフォーラム(下記)に載っています
http://www.google.com/support/forum/p/picasa/thr …

気になるのは最初の投稿者「初心者1さん」11/02/04の
「セキュリティ証明書の問題」となっている点です
私のは「セキュリティ証明書のエラー」となっている事です
違いが有るんでしょうか?理解出来ていません

またどうやって問い合わせるのか?英語なら完全にOUTです(笑)
なので暫く静観を決め込みしてアクセス続けますますが・・・と言う事です

他に必要な情報は有るでしょうか? 

良ければ引き続き教えて下さい 
宜しくお願い致します

お礼日時:2011/02/11 15:06

追加情報ありがとうございます。


GoogleのPicasaですね。
連絡いただいたヘルプフォーラムの内容も確認しました。
どうもWebサイトに不具合があるようですね。
これはいずれ修正されるだろうと思います。

それで、「このままアクセスを続けてよいか?」ですが、
画面の上方に出ている「セキュリティ保護のため、セキュリティ証明書~」
の情報バーをクリックして「ブロックされたコンテンツを表示」を選択
しない限り問題ありません。
これをしない限り、IEが危険と判断したWebサイトにアクセスしに行くことは
ありません。
この情報バーは、無視しておくのが正解です。

もし、どうしても「ブロックされたコンテンツを表示」を選択しないと
やりたいことができなくて困るという状況であれば、
ヘルプフォーラムに書かれてあった状況とは異なる別の問題です。
その場合は、ここじゃなくて、そのヘルプフォーラムに詳しい状況を
伝えて質問してみた方がよいです。Picasaのことをよく知っている人が
相談に乗ってくれると思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

Lchan0211さん
フォーラム見て頂き有り難うございます。
早期に修正される事を祈って待ちます

で、ブロックされたコンテンツですが
本来は写真の位置情報として地図が表示されます
これが表示されないと「一寸な~」って思っていますので
質問出来るのか試行してみます

有り難うございました。

お礼日時:2011/02/11 23:52

ブラウザを変えてchromeかファイヤーフォックスでためしてみるのはいかがでしょうか。


あ、あとパソコン自体のファイヤーウォールを無効にするとか。けれどこれは一時的で、必要でなければ有効にしたほうがいいかもしれませんね。ウィルス感染のおそれがあるので。
    • good
    • 8

私も、エラーが出て困ってましたが、ウイルスソフトを修正したら、出なくなりました。



Windows7でウイルスソフトは、スーパーセキュリティーZEROです。

参考になれば。
    • good
    • 55

手元のPCの時刻ズレなき場合は、SSL証明書の期限切れ、もしくはコモンネームが違う、等々考えられます。



いずれにせよ、サーバ・コンテンツ管理者しか解決できないと思われます。
    • good
    • 44

セキュリティ証明書は「SSL / TLSサーバー証明書」のことで、サーバー側が導入するものです。

この証明書を導入することで、WebサーバーとユーザーのWebブラウザ間の通信を暗号化します。これを「SSL暗号化」や「HTTPS化」などと呼びます。暗号化により、たとえ通信を盗聴されても、その中身を知られることがありません。安全な通信を行えるため、IDやパスワード、クレジットカード情報など重要な情報を入力するページなどで採用されています。この証明書の期限が切れていたり、証明書の種類によって、Webブラウザに警告が表示されます。それが質問にある表示と思われます。

Googleでは、同社が提供するWebブラウザ「Chrome」において、ログインページやクレジットカード情報などを入力するページがHTTPS化されていなかったり、DV証明書が使用されていたりすると、前述のような警告が表示されます。こうした対応は、「Internet Explorer」や「Edge」「Firefox」「Safari」なども追随しています。Googleでは、WebサイトのすべてのページをHTTPS化する「常時SSL化」を推進していますので、こうした警告は今後さらに厳しくなるでしょう。また、GoogleのPicasaは現在Picasaの開発を中止し、Googleフォトに統合すると発表しています。そのためPicasaのサーバー証明書は更新されず、エラーが表示されていると思われます。他のWebサイトでも、信頼性のあるサイトで重要な情報を入力するようなサイトでなければ、接続しても問題はありません。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!