dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛スジ肉をアク抜きしたときのお湯がいいスープになりそうな気がして、牛スジ肉を取り除きそのお湯でスープを作りました(鶏ガラ味)。
ちょっと臭みがあるかなと思いましたが美味しかったです。
スジ肉をアク抜きした時のお湯でスープを作るのは乱暴ですか?
何か手を加えた方がいいですか?

A 回答 (3件)

私は・・・ですが、



お肉を取り出して、スープを濾します。
冷蔵庫で冷やして、表面に固まった脂を丁寧に取り除きます。

多少時間は掛かりますが、コレだけで臭みはかなりなくなると思います。
他の方も、仰ってますが生姜やねぎを入れて煮込めば、もっと違ってくると思います。

ちなみに、私は冷蔵庫に入れるときにキッチンペーパーをスープの上に隙間無く置いてます。
脂が固まれば、キッチンペーパーを取るだけで、脂がキレイに取り除けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強になりました!

お礼日時:2011/02/16 08:42

余分な脂と灰汁抜きのために下茹でしますが、その際のお湯は脂っこいし臭いので私はいつも捨ててしまいますね…。



スープの時はあく抜き後のお肉をコトコト煮込んで作るほうがおいしいので、
スープを別枠で作るときは水を多めにして煮込んだ後にスープを分けます。
乱暴とまでは言いませんが、せっかく煮こぼしたのだからあえてそれを飲まなくても…とは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり。。。。

お礼日時:2011/02/16 08:41

別にいいと思います。

が。
なんで、せっかく牛のダシがでているのに、鳥ガラ味にしちゃうんですか・・・?(笑)
ネギと生姜と塩コショウだけでおいしい気がします。

肉の臭みが気になる場合には、ネギ、生姜、にんにく、胡椒、ハーブ類、味噌などを入れるといいですよ。
肉じゃが、カレーなど煮物/煮込み料理の水代わりにつかっても、コクがでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料理音痴なもんで。。。。
とっても参考になりました!

お礼日時:2011/02/10 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!