dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
IHで魚を焼くにはどうしたら良いでしょう?

新しく引っ越したマンションですが、調理器具はIHのクッキングヒーターだけで、グリルは付いていません。
焼き魚や、直火を使用する料理はどのようにすれば…
おしえてください!

A 回答 (5件)

他の方も回答されていますが、フライパンやグリルパン(凹凸付フライパン)がお勧めですね。


グリルパンの場合、フッ素加工の製品はお手入れは簡単ですが、IH対応品が少ないようです。
また、一般の調理よりも高温にさらされやすいので特に低価格のものは樹脂加工の寿命が気になります。


材質は鋳鉄製のものが価格も手ごろ(3,000円位から)でお勧めですが、お手入れや使い始めにコツがいります。
あと、鋳物は素材の臭いが付きやすいので、気にされる方は魚用と肉用と分けた方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

フライパンにクッキングシートをしいて魚を焼くと、フライパンも汚れず焼くことができます。


ただし、私の場合は無水鍋(アムウェイ)のフライパンで、フタをして焼いたことしかないのですが、たぶんこれは普通のフライパンでもできるのではないでしようか。
    • good
    • 0

男性の意見ですが、うちにも大手メ-カ”N”のIHクッキングヒ-タが入っていますが、家内はオ-ブンでホイル焼きとかしています。


グリルが無いのでは大変でしょうが、オ-ブンやレンジなどで調理してみては如何でしょうか?
”フライパンで魚が焼ける”とは勉強になりました。
    • good
    • 1

先日、我が家の母上殿がフライパンでサンマを焼いておりました。



我が家は魚焼きグリルのついている電気クッキングヒーターなのですが
サンマの脂でベトベトになるのがイヤだったのだそうです。

ちなみにIH対応のフライパンなのですが、四角くて、底(焼くところです)に凹凸があるのです。
そのため、脂分が落ちても、その脂に浸ることなく焼けるようです。
焼き上がりはグリルで焼いたように、きちんと焼けておりました。

どこのメーカーだったか、調べてみたいと思いますが
母上殿は東急ハンズで見つけたようであります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>底(焼くところです)に凹凸があるのです。
これでしたら、焼け目を付ける事が出来ますね。
しかも油付けにならずに…
一時は「フライパンに網を敷くか?」
などとも考えましたが。(笑)
購入を検討してみます。

お礼日時:2003/09/12 10:49

IHクッキングヒーターはいい点もありますが、ガス火になれている者には使い勝手が悪い部分もありますよね。


中華などで鍋をあおることもできませんし、直火であぶることもできませんから。
これらの問題がネックで、私はまだ入れていません。
でもお掃除は楽そうですね。

直火を使用する料理はちょっと無理かも知れませんが、焼き魚はグリルでなくてもフライパンでできます。フライパンの方がおいしいそうですし、後かたづけも楽ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよねー。安全性は抜群に良いのですが…

>焼き魚はグリルでなくてもフライパンでできます。
knitさんは、どのように焼いていますか?

お礼日時:2003/09/12 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!