映画のエンドロール観る派?観ない派?

ログハウスを建てているのですが、乾燥させた木材とばかり思っていたら、生木を使用しており、内部のログには大量の黴が発生しています。そこの社長は受け渡しの時にはきちんと処理をするから大丈夫と言っていますが、今の季節、黴は必ず発生するものなのでしょうか。騙されているような気がするのですが、詳しく教えていただけたらと思います。

A 回答 (4件)

貴方のログの種類は何でしょうか?


ログハウスにも色々種類があるのをご存知かと思います。
マシンカットの場合には人工乾燥させますが、ハンドカットやP&Bについては生木を使用します。
もし、ハンドカットやP&Bであればカビは発生し易い状況下にあると思います。
輸入ものであるならばコンテナ内部で蒸し込められたのが原因かもしれませんね

またマシンカットにおいては人工乾燥させているので、大量のカビが発生する筈も無いのですが
無いとは断言できません。
そのマシンカットが北欧産であればコンテナ船に乗って来ますが、
コンテナ船はスエズ運河を通らずにケープタウン(喜望峰)廻りで、日本に来ます
喜望峰を廻って来ると云う事は赤道を2度超えると云う事なのです。
コンテナの中で蒸し込められればカビが全く来ないと云う保証はありません。

しかし、施主さんとしてはそんな事は関係ない事ですよね
>そこの社長は受け渡しの時にはきちんと処理をするから大丈夫と言っていますが
まず先出の方が書いている様に処理方法を必ず確認しておく事が肝心かと思います。
カビの種類によっては跡が残りますので出来るだけ早急に処理をしてもらって下さい

どんな状態なのか写真でもあればもう少し解り易く説明も可能ですが.....

もっと詳しい説明や解説が必要ならば
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240176
から画像と共にご質問下さいナ

参考URL:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240176
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと教えていただきありがとうございました。建築中のログはマシンカットなのですが、生木です。しかし、ハンドカットやP&Bが生木なのにマシンカットが乾燥させた木を使うというのはなぜなのか不思議ですね。まず早めに黴の対策をとり、適切な処置をしたいと思います。

お礼日時:2011/02/21 21:18

黴は処理をしても年を追う毎に見られるものと思います。


「処理をする」と言って頂いているのであれば、建てている以上信用するしかないと思いますが、
今一度、契約段階の書類などを確認する必要はあると思います。

建てた後のメンテナンスなども、同じ業者にお願いするか、また違う業者を探すか、
メンテナンス面も考えておいた方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。外壁はカビ取り剤を使用すると書いてありましたが、内側にそのようなものを使用してもいいものかどうか、自分で調べてみたいと思います。

お礼日時:2011/02/23 21:10

ログハウスは、通常、切り出したままの丸太を使います。



丸太や太鼓の生材(なまざい)を使う為に、セトリングと呼ばれる乾燥収縮を見込んで壁を組みます。
一本あり直系で3ミリ乾燥収縮する場合でも、20本で横組みした壁は6センチも沈んでしまうのです。
日本では柱は材木を立てて使い、梁・棟などの横臥材は乾燥材を使用するのですが、ここらが日本と北欧の思想の差です。

上記を考慮して組み上げるので、ログハウス自体は問題なく出来上がります。
しかし、日本の様な湿潤温暖で多雨な土地で、生材を使うログハウスを建てること自体が大きなリスクがあります。

すでに、カビが発生している様ですが、これは完全に除去できないと喘息やシックハウスの原因になります。
しかし、それよりこわいのはシロアリですね。
北洋材は日本のシロアリに対しては無防備ですので、猛毒を使用し防蟻対策するか、コールタールなどを縫って材が露出しないようにしないとシロアリの餌食になるリスクが高いです。

フィンランドのような乾燥した気候ではログハウスは100年持つと言われていますが、日本では短命に終わるケースが多いのは、上記のような立地条件の違いが考慮されていない「直輸入ログハウスキット」などを使う例が後を絶たないからだと思います。

日本の木造建築を知っている工務店に依頼してあるのでれば、日本の気候風土に合わせた設計配慮をしているとおもいますので、まずは、工務店の考えを確認することですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。ログの本では乾燥させた材を使うと書いてあったので、不安でしたが、少し安心しました。山に登るため、ログが好きで建てたので、シロアリに関してはしっかりと対策を立てていきたいと思っています。黴に関しても、きちんと処理し、長く使用できるようにしたいと思っています。

お礼日時:2011/02/21 21:14

処理ってどんな処理をするんですかね?


新しい技術が開発されたのかもしれませんが私の知る限り生木を使うなんて有り得ないです。
どのような処理をするのか詳しく聞いて、それでも納得できなかったら他の建築士さんとか第三者の検査機関に相談に行かれたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カビ取り剤を使うか、表面を削るかするようです。しかし、カビ取り剤を大量に室内で使用してもいいものかどうか、少し不安です。知り合いの工務店にでも確認しようと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報