アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供を諦めて(双方原因の不妊)6年ほど経つ夫婦です
この6年間、色々なことを周りから言われました
子供のいない夫婦を、何故か周囲は放っておいてくれません
まあ、でも、傷つきながらも、仕方がない事なので
私たちのためを思って、言ってくれているのだろうと
前向きにとらえ、差しさわりの無い返答で対応してきました

先日、実の妹の妊娠が発覚しました
その時、実母は「やっと孫が出来て嬉しいわ~」
と、ものすごい喜んでいました(父は他界、私は妹と2人姉妹)
私も妹の妊娠はとても嬉しく、今後も心から応援したい気持ちです
しかし、実母の私に対する無理解に、最近、本当に腹が立っています

母は、今までも、私達夫婦に子供が出来ないことを理解出来ない(したくない?)らしく
(実際、母は結婚して1ヶ月で私を授かっています)
「お友達同士の会話で、孫がいないとつらいのよね~」とか
不妊のことを知っていて、平気で言うのです
私も、そのことでは、心底、母に申し訳ないな~と思っているので
「孫の顔を見せてあげられなくて、本当にごめんね」と謝っても
「お母さんも、ごまかすの大変よ」とか言うのです

今回の妹の妊娠の際にも、私が
「妹の妊娠は嬉しいけど、何か少し自分が辛いな」
と愚痴をこぼした所(言わなければよかったのですが・・・)
「これから○○ちゃん(妹)は、子育てで大変なんだから
 あなたは、子供もいなくて気楽なんだから、出来るだけ助けてあげなさい」と怒られ
「あ~大丈夫かしら?○○ちゃん。あなたには子育ての大変さはわからないわよね~」
と、私の気持ちなど、全く考えない母です

妹のことは、母に言われなくても、出来る限り支援したいと思っています
妹に対しては、全くわだかまりはありません
ただ、母には、不妊で子どもを諦め、辛い気持ちを何年もかけて整理してきた
もう一方の娘の、そういう気持ちも、少しは理解してもらいたいな思います

無理でしょうかね?
これからずっと、「あなたには、わからないのよ」と
言われ続けるのかと思うと、気が滅入ります

同じような立場の方いますか?
また、どのように対処していらっしゃいますか?
アドバイスお願いいたします

A 回答 (8件)

私の母も、自分の考える幸せが、娘の幸せだと信じて疑うことなく、年頃になると、結婚、妊娠、退職、二人目の子供は女の子。

。。と、次から次へと、私の気持ちを完全に無視して実現させ、結構満足したまま、ぽっくりなくなってしまいました。

質問者さんのお気持ちを損なうと申し訳ないのですが、私は家庭的なところが少しもなく、不器用で、子供にどう接していいか判らず、子供に恵まれたものの、ダメなお母さんの役回りをようやく終えたところです。ちょうど貴女とは影絵のように逆の立場でしたので、回答することにしました。

多分、貴女のお母様も私の母と同じように、貴女にお子さんが出来ていたとしても、矢継ぎ早に次にどうして欲しいか、貴女に伝え続け、貴女を縛り続けたのではないかと、ふっと、思ったのです。

妹さんの妊娠で複雑なお気持ちでしょうが、その分貴女のほうにかかっていたプレッシャーが軽くなるように思うのです。お母様の注意がそれたことで、肩の荷を降ろして、ちょっぴりほっとしてみたらどうでしょうか。

あとは、お母様とのコミュニケーションですが、一度、心のこもったお手紙を書いてご覧になりませんか。お母様の希望を叶えてあげられなくて残念なこと、妹さんの妊娠は嬉しく思うこと、貴女には判らない、といわれるのは寂しいこと、など、今まで育ててくださったお母様への感謝に添えて、書き綴ってみたら、貴女の気持ちも整理できるし、お母様にも気持ちが届くかもしれません。

それでも、全然お変わりがないようでしたら、ちょっと、引いて、様子を見ているのがいいかもしれません。

お互い、変わりなく元気な時には、うんざりすることもありますが、事故や病気に直面した時に、一番頼りになるのは親兄弟ですので、良い関係を続けてゆかれますよう、祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心のこもったお言葉、深謝します
子供ができていたらいたで、色々言われていただろう事は
嫌でも想像できます。その点、確かに妹に感謝したいです
手紙ですか・・・。それもいいかもしれません
早速、書いてみます
たしかに、今はうんざりですが、親兄弟ですもんね
父も他界していることですし
良い関係が保てるよう、努めたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2011/02/21 00:18

私も、29歳で、子宮筋腫の手術をして、子供はいません。


さんざん母にもいわれ続けました。
ずっと、猫を飼っていて、その猫が、子供を産む都度、
あんたが産めないから、猫が次々産むんだとか、
子供を持っていないのに何がわかるとか、
です。
幸い、主人の母がいろいろ大変さを分かってくれて、救われましたが、
昨年亡くなり少しさびしいです。
母とは、ほとんど、用事がない限り、電話もしません。
もう帰ってこなくていいと言われたので、それもいいかもと思っています。
貴女もお母様に惑わされることなく、生きていってほしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、子宮筋腫の手術、数年前にしました
つらいですよね。私もその時、母に散々いわれました
(筋腫なんて出来ていて、実の娘と信じたくないとか言われましたよ)
お若いのに、達観されていて、私も見習わないといけないと勇気付けられました
本当、母に惑わされたくないです
ありがとうございました

お礼日時:2011/02/21 00:53

心中お察しいたします。



我が家の娘は生まれつき右手が不自由で、私もそのことで実の母親からいろいろと言われました。

そもそもの母親の性格が、「人の不幸は蜜の味」「人の幸せがねたましくて仕方ない」「どうして自分だけが苦労するのだろう」 といった感じなので、子供の頃から自分としても対応に苦慮したことを覚えています。

冠婚葬祭等、どうしてもご実家との付き合いがある場合を除き、なるべくこちらから働きかけない必要最低限のお付き合いにするのはいかがでしょうか?

お母様からすればいつまでたっても子供であり、娘であるので、何を言っても許される、ということなのかもしれませんが、あなたは既に旦那様と一つの家庭を築いて社会生活を営んでいらっしゃるのですから、これからも旦那様を大切にし、お二人で幸せに暮らしていかれることを願ってます。

なんだかとりとめのない言葉で申し訳ありませんが、あまり考えすぎて体調を崩さないようお気を付け下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
いろいろ言う、このような母親って、本当に対応に苦慮しますよね
最低限の付き合いにしたいのですが、何せ実家と我が家が近くて
都合のいいことだけ、うまく使われている気がします
今、私は確かに主人とも仲良しで、夫婦2人だけなら何の不満もありません
主人第一にして、母とは距離を置きたいです
引っ越すしかないでしょうかね?

お礼日時:2011/02/21 00:43

本当に お辛いですよね お気持ち察します


これは体験してないと分からないですね
私も散々言われました
近所からは挨拶がわりの様に言われ あげくの果てに孫が出来ないのは
親[私の両親]が可哀想だの
親兄弟からは子供が居ないのは家族じゃないだの
親からは あんた達仕方知ってるの?
など。。
先の見えないトンネルでした 

今は子供もいますが子供が小さいときは2人目は?と言われ高校に入れば 何処の高校?
そうそう20代のときは結婚は?でした
おおきなお世話ですよね
そんな挨拶がわりは苦痛です

お母様も気を使うではなく少しばかりの配慮がほしいですね
私が質問者様の立場なら お母様の態度によっては
本来可愛い妹や赤ちゃんを可愛いと思えなくなり距離を置いてしまいそうです

お母様に質問者さまの胸の内を全てさらけだしてみてはいかがでしょうか?
もし それでも理解がない場合は そんな人だと思います
親は子供が可愛いです
本当にあなた様の気持ちが分かれば
親ならどんな時も 味方になってくれると思います

質問者様の気持ちが晴れになるよう願ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちをわかって下さり、本当に感謝です
子供がいればいるで次々、大変なのですね
このまま、わだかまりを持ち続けるよりも
やはり、胸の内をさらけ出したほうがいいと私も思っています
あまり、わかってくれるとも思えませんが
ダメもとで、今度何か言われたら、やってみます
ありがとうございました

お礼日時:2011/02/21 00:34

嫌な事を言われてそのままにしてると、ずーと嫌な事を言われ続けると思います。



「お母さんも、ごまかすの大変よ」
こんなの知った事か!です。

子供生めない娘の気持ちに思いやりも無い母親の人格を疑うべきであって
あなたが母親に気を使うのを止めた方が、あなたの気持ちがスッキリすると思います。

あなたの精神を自立させてください。
嫌な思いやり無い相手の言葉を適当にごまかすんじゃなく
「私にそういう言い方をする限り、もう付き合わない」と宣言しない限り
ずーとダラダラ嫌み言われるでしょうネ。

それが嫌なら「言うな!」とキチンと伝えることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
ご回答拝読していて、何だかスッキリしました
やはり、そのくらい言わないとダメですよね
なかなか、実母だと思うと言えなくなっちゃたりするんですが
もっと、自分自身、精神的に自立しなきゃと思います

お礼日時:2011/02/21 00:24

心中お察し致します。



不妊は近年クローズアップされることも多い問題ですが、お母様の年代ですと理解が難しいのかも知れませんね。

「お子さんは?」なんて今は聞いては失礼という認識ですが、昔は当たり前にみんながずけずけと聞いていたのでしょうし…。

お母様は古いお考えの持ち主でいらっしゃるようなので、質問者様にお子様がいたとしても何かしら解り合えない問題が生じたのではないですか?
育児についての考え方はどんどん新しくなり、数年前と今では違うという事がたくさんあります。(母乳は1歳でやめさせると言っていたのが、何歳まで飲ませてもいいと変更されたり)

実の親子とは言え別の人間なんですから、完全に解り合うのは無理ですよ。

割り切って考えるのが一番の解決方ではないかと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、実母ですが、性格上のそりが合わない所が多々ありまして
そう考えると、子供云々の問題以外でも理解し合えない事多いです
割り切って考えてみます
ありがとうございました

お礼日時:2011/02/21 00:08

ツライキモチヲ整理シテ・・・・全然してませんね。



実母だから真実を言うのです。

じゃぁ、あなたは慰めてもらいたいわけ?
それとも、哀れと思ってほしい?

ナニを言っても結局、ナーバスだから、気に入らないのです。
何事もなかったように、その話題にずっと触らないでいたら、自分=あなたの立場を何も考えないのか・・・と、
今後の妹さんのお子さんの何がしかの行事やめでたい騒動の時に、むかつくでしょうし、
今から言ってはいけないが、子供での苦労で、お金、健康など気にかかるというようなときに、
「あなたは苦労もないから、良かったね」と言うなら、どんな受け取り方をするでしょう?

自分が変わらなくちゃ。

相手を変えることを望むのは一生無理です。

何事も、包み隠さず言われているほうが気が休まりませんか?
それが実情だから。

ご友人方だって、実情を知っていて、触らなければ、それ相応のことは話して了解事項として
触らないのです。

子供の話題は年代として年代相応に出てきます。
親の心情をいちいち斟酌している・・・ことを、あなたは今までしてきたでしょうか?
そして、逆に、子供のいる苦労を思いやることもできないでしょう。
あなたのような「娘」を持つ、親の苦労のことですが。


妙に、距離をとって、気遣いを示されたら、そのほうが、腫れ物としての扱いで嫌ではないですか?

私にも、娘がいます。
言いたいこと・言うべきこともいえないような親子になったら、おしまいだと思う。
乗り越えるべき事柄は、親は関与しないのが上策です。

いろいろなことが、自分の思い通りには行かないのが人生です。
親も、子供もです。

親にとって、娘のあなたは、こういうことを斟酌しろというし、
娘は、自分のどうにもならない現実を理解して、どうしろ・・・と?
親はもう一方の娘の出産を喜んでやることもできないと・・・?

妹さんは妹さんで、なにやら後ろめたいような気分で一生いることでしょう、あなたがそのようであるなら・・・です。

それはそれで、二人の違う人生の娘を持った親は娘のそれぞれの不幸(子供がもてない、持ったがゆえに後ろめたい?)
を嘆くのですか?

それを、「あなたにはわからない」と親は言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご忠告、ありがとうございます
私が変わればよいことは理解しています
しかし、まだ子供がいない人生というものを
受け入れ、整理している、まさに真っ最中なのです
きっと、時間が経てば、そのように周りの事も考えられるように
なると思います。というか、なりたいです

お礼日時:2011/02/21 00:03

質問者様のお気持ち、よくわかります。


私も、自称「苦労は一通りしてきたから何でもよくわかっているのよ」
という年配のご婦人方に、日々もみくちゃにされてます(笑)。
ちょっとしたことで心引っ掻き回される自分もまだまだなのかもしれないけど・・・。

思うんですが、自分も含めてですが、人って、
体験したことしか本当にはわからないんじゃないかなと思います。
また、同じ体験をしても、感じ方は人それぞれなので、
全く解れというのは相手に想像力やデリカシーが十分ないと難しいんです。多分・・・。

自分が辛いと感じたら、下手な長居は傷を広げるだけなので、
仏像のような笑顔を浮かべて話を流して早目に退散、これに限ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういわれれば、結局、そうですよね
仏像のような笑顔を浮かべて・・・ですか
早く、そのような大人な受け流しが出来るよう精進します
ありがとうございました

お礼日時:2011/02/20 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!